2日目はこれ以上ないってくらいの快晴でスタート

あーーー、やっぱこの時期のキャンプさいこーーー
朝からみんなで鮭いくらご飯3合完食だぜぃ

体力万全!!っしゃーーー行くぜーーーー
途中、いろいろ遊びながら行きます





・・・とメイン会場に行くと、さらに子供達が目を輝かせるアクティビティがあっちこっちに
大人も目を輝かせるブースがあっちこっちに


当然大人のお買い物には付き合ってくれそうにないので、とりあえず子供達のわがままを聞いて遊ばせます
スウィートグラスと言えばお約束のトランポリン。いや、ポリンポリンか。

どこでも3点倒立シリーズ!!

そしてこんな素敵なブースがすぐ隣にあったので次男と娘ちゃん、いきなりヘアカット
なんと子供500円



ワックスまでつけてもらっちゃって、まんざらでもないご様子
娘ちゃんも砂かけババァみたいな頭だったのでかわいくしましょ♡


はい、おかっぱちゃん完成
そして長男と娘は2歳からOKという逆バンジー
あたしゃ絶対に無理・・・



アハハハ、長男、人形みたい!!アハハハ
5回転後方宙返りしてました
さぁ、3歳娘もいけるか!!



回転はしなかったものの、楽しかったようです
すごいな。
あれ??そういえば次男はどうした??

「俺こっちがいいーーー」と、フォレストアドベンチャーの体験へ。でもこの顔、相当ビビってます


途中で泣き出すかと思ったけど、最後までよく頑張りました!!えらい!!
この後、飲食ブースで昼食をとり、いよいよメーカー物販ブースへ
オッタマゲーションな出来事があった2日目後半は後日アップします
(長くてすいません
)
引っ張ってるわけじゃなくて、この記事完成間近ってところでうっかり消してしまいまして
今日はここまでにしときます。。

あーーー、やっぱこの時期のキャンプさいこーーー

朝からみんなで鮭いくらご飯3合完食だぜぃ

体力万全!!っしゃーーー行くぜーーーー

途中、いろいろ遊びながら行きます


・・・とメイン会場に行くと、さらに子供達が目を輝かせるアクティビティがあっちこっちに

大人も目を輝かせるブースがあっちこっちに

当然大人のお買い物には付き合ってくれそうにないので、とりあえず子供達のわがままを聞いて遊ばせます

スウィートグラスと言えばお約束のトランポリン。いや、ポリンポリンか。
どこでも3点倒立シリーズ!!
そしてこんな素敵なブースがすぐ隣にあったので次男と娘ちゃん、いきなりヘアカット


ワックスまでつけてもらっちゃって、まんざらでもないご様子

娘ちゃんも砂かけババァみたいな頭だったのでかわいくしましょ♡
はい、おかっぱちゃん完成

そして長男と娘は2歳からOKという逆バンジー

あたしゃ絶対に無理・・・
アハハハ、長男、人形みたい!!アハハハ

5回転後方宙返りしてました

さぁ、3歳娘もいけるか!!
回転はしなかったものの、楽しかったようです

すごいな。
あれ??そういえば次男はどうした??
「俺こっちがいいーーー」と、フォレストアドベンチャーの体験へ。でもこの顔、相当ビビってます

途中で泣き出すかと思ったけど、最後までよく頑張りました!!えらい!!
この後、飲食ブースで昼食をとり、いよいよメーカー物販ブースへ

オッタマゲーションな出来事があった2日目後半は後日アップします


引っ張ってるわけじゃなくて、この記事完成間近ってところでうっかり消してしまいまして

今日はここまでにしときます。。
9月27日~29日で北軽井沢スウィートグラスに行ってきました。
今回は初めてのFeel Earth参加ということで、ワクワク

そして約1年ぶりのスウィートグラスも楽しみ楽しみ

27日金曜日。
「8時までチェックインできるんだ♪」と思っていたらとんだ勘違い


もともと長男は早退させるつもりでしたが、朝、ちょっとしたトラブルがありそのまま休んじゃいました。
次男は幼稚園を13時で早退。
お迎えから戻ってきて14時出発!!!
車に乗ったら子供達が寝ちゃったのをいいことに、ノンストップでガンガン行っちゃいます

下りで横川SA寄ったのは初めてかも。。。(いつももっと手前で休憩するので)
そこからはコンビニだけ寄ってスウィートグラスまで一気に行きます。
17時前には到着

はぁーーーー


今回はハンモックサイトの一番端に設営します

久々のランドロック。。。張り方ちょっと忘れてました

同じ日程で「レトリバーミート」っていうワンちゃんのイベントも開催されていたので、場内はワンちゃん連れもチラホラ。
でも金曜inはあんまり多くなかったです。
場内の木々は所々紅葉していて、気温も低め。特にこの日は寒かったようで、もっと冬装備でもよかったくらい。
一応レインボーとホットカーペット持って行ってたので活躍してもらいました。
設営して夕飯を食べたら、おしぎっぱの森を抜けてメイン会場まで散歩します。
ここからはもう感激しっぱなし

おとぎの国か、魔法の森か、はたまた夢の世界に迷い込んでしまったかのような装飾にライトアップ

ステキすぎるーーーーー\(◎o◎)/!
・・・が、ここであまりにも寒すぎるため退散

こりゃぁ明日の物販でアウター現地調達だな(ニヤリ)
というわけで2日目に続く
