ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

こんにちはニコッ

今日はこれからおま金でC&Cに出撃ですが、その前に、先週の城里レポをあげちゃいます!!
(レポ渋滞すると焦ってしまうので汗


祝!!2014年一発目ーーーー!!

ということで、1月4日から2泊で行ってきたのはブロガー制度でおなじみの茨城県「城里町総合野外活動センターふれあいの里」です。


昨年の大みそかに「そうだ!城里行こう!!!」と某CMの如く思い立ち、即電話。

パパさんは年末年始ずっと仕事だったのですが、1月3日の夜勤が終われば4日の昼には出られるぞ!ということで、パパの帰宅を待って出発!!


近くていいなぁ。。。



行く前にWild-1でロッジ用のリペアシートを買って、食材を買いこみ15時過ぎにチェックイン。
トレーラーのキャンパーさんが一組いらっしゃいましたが、他はガラ空き。(あ、もちろん電源サイトですよ。)


前回の失敗を教訓に、今回は10番サイトに設営。


そう、前回は「広さ」と「角サイト」を理由に7番を選んだのですが、朝の日当たりが悪くて乾燥撤収出来なかったんですタラ~



写真は翌朝のものですが、見てくださいこの日当たり!!!素敵でしょ♪


「圧倒的に結露が少ない」と言う理由で、今回もミネルバ&ロッジです。



家族だけでロッジはかなり贅沢な感じでしたが、ストーブもあるし、広々使えた方がいいかな、ってことで。



到着が夕方間近だったので、設営完了後はすぐに夕飯の支度。


初日の夕飯は翌朝の朝食も見越してお馴染み「煮込みラーメン」です。



次男もお手伝いしてくれます。


そして家族だけの新年会~鏡餅


今年もよろしくーーーービール


体も程良くあったまり、あとは風呂入って寝るだけーーー!

というわけで、車で3分ほどの「ホロルの湯」へ。

キャンプ場で割引券をくれるので、大人400円、子供は300円で入れます。



後ろにも写ってますが、プールもあります。


ポッカポカになったので冷めぬうちにサイトに戻り、夜勤明けのパパさんもさすがにお疲れのようだったので寝ちゃいます!!

はい。21時前就寝ですZZZ…ZZZ…ZZZ…

まぁ、こういうのはファミだからできるって感じかな??テヘッ


そして翌朝ーーーービックリ


ぬくぬくのシュラフから抜け出せなかったわけではなく、フツーーーによく寝ちゃっただけ。
で、まさかの8時過ぎ!!!オイオイ、ほぼ12時間寝ちゃってるよ汗







長男、薄着過ぎでしょ・・・ガーン早く着なさい!!



すごーーーく静かで適度な疲労感もあってガッツリ寝ちゃいました。。。。
と思って出てみたら・・・・・・・







あ、あれ??トレーラーさんは????



「あぁ、なんか明け方に帰ったみたいよ」とパパさん。



理由はわかりませんが、早朝にお帰りになられたようで、ここからは電源サイト貸し切りとなってしまいました。

そういえば前回来た時も完全に貸し切りだったなぁ。。。

一応電源無しの方にも2張りくらいテントが見えたけど、キャビンやバンガローにも人の気配はありませんでした。

もう少し賑わってる時にも来てみたいな、というのが正直な感想。




ま、我が家の子供達がどんだけ騒いでもご迷惑にならないのは気楽でいいかなシーッ

ご存知の方もいると思いますが、うちの子供達ほんっとにうるさいのでガーン

ったく、誰に似たのかしら・・・。親の顔が見たいわ。




というわけで、2日目スタート!!!






暖かい日差しの中、夕飯の残りにご飯を入れて雑炊に近いおじやを食べたら出発!!



向かった先はこちら!!!




キャンプ場からほど近い「水戸市森林公園」通称「恐竜公園」です自然



かなりスピードの出るこんなに長い滑り台や、



上から見るとちょっとビビってしまうローラー滑り台があったり、



恐竜公園の所以はこちらにあります。






などなど、何体かの恐竜がいらっしゃいます。



そして動物好きの娘ちゃん大興奮の「ふれあい牧場」もあります。


と言ってもこの日ふれあえたのはやぎさんだけでしたが。



私的には、ふれあい牧場の下の方にあるこの遊具(って言うのかな?)が一番楽しかったかな。



立体迷路。こういう造形美が結構好きです。


30分くらい熱中してしまいました。




そしてお昼ご飯と買い出しのために街へ繰り出します。
お昼はマックで簡単に済ませ、買い出しも昨日と同じスーパーで。


帰ってきてからはキャンプ場の隣のだだっ広い広場で凧揚げ凧





一応お正月チックなことしてみようかと思ったのですが、ビミョーな風で、走ればビューーーンと揚がるけど止まると落ちてきてしまう、の繰り返し。


でも初めての本格的な凧揚げに子供たちは大喜びで走りまくってましたダッシュダッシュダッシュ


子供って元気だなぁガーン


この広場、キャビンのすぐ裏にあって、そこから降りて来られるようになってます。




城里と言えばこれ!

という感じのカラフルなキャビンが並んでいますおうち中をちらっとのぞいたらかなり立派な感じでしたよ!
大子のキャビンっぽい感じ??ロフトになっていて素敵でした♪


ひとしきり広場で遊んだ後はサイトに戻って夕飯の支度!!

この日は焼きそば&焼き肉パンチ



ロッジが焼き肉屋さんの臭いになりましたタラ~

マーベラスの焼き肉プレート、油も要らないし重宝しました。
(焼くのと食べるのに忙しくて写真ありません汗



そして夕飯の後はまたホロルの湯であったまって、子供たちを寝かせた後22時半くらいまで夫婦で飲んでたんですけど、やっぱり眠いのよね。


というわけで2日目も撃沈ーーーーZZZ…


もちろん最終日の朝も起きたら8時過ぎてて、みんなでのんびり片付けて、12時半ごろチェックアウト。
どなたかのブログで読んで大爆笑しながら我が家も子供達にこう言うことにした、「超高級多国籍料理」のお店で昼食。


高速に乗る前に気になっていた「水戸市大塚池公園」でお散歩。


ここにはなんと、白鳥が飛来しているのです。






かなりの至近距離でたくさんの白鳥や鴨が見られます。



と言うわけで、今回の城里キャンプも無事に終了。


冬の城里、洗い場は水しか出ないし、便座は冷たいしで「さっむーーーーーー」と思うことはあるけど、管理棟の方もとても親切ですし、ホロルの湯は近くてきれいで文句なしなので、また行きますニコッ


ブロガー制度は3月末で期限が切れるのでその前にもう一回くらい行っときたいな♪





















  



2013年11月22日

いよいよ明日に迫ったパロインの準備もほぼ完了したので、先日の城里レポをあげちゃいます!!

母子キャンデビュー前夜でてんやわんやしてるので駆け足で!!!


小学校の振り替え休日と幼稚園の振り替え休日が奇跡的に同じ日にやってきたので、
11月17日(日)~18日(月)で、茨城県の「城里ふれあい里」に行ってきましたチョキ


我が家は今年、ここの「ブロガー制度」というものに当選して1年間10泊までサイト代が無料なんです。
ずっと行こう行こうと思いながらも11月になってしまいましたタラ~


水戸ICから20分くらいとのことなので、我が家からだと1時間半ほどで着く計算。

9時半くらいに家を出て、予定通り水戸で下ります。


水戸って初めて行ったけどすっごい都会なのねーーー!!!びっくりしたビックリ


ちょっと脇道に逸れると「あ、水戸だ」って感じになるんだけど、(バカにしてませんよ!!!三郷だって十分田舎ですから!!)メインの通りはすごいよ!!!何でもあるよ!!!



何でもあるついでにワイルドな店もある。



ってことでキャンプ場とは逆方向だけどちょっと寄り道ドキッ







こまごました物をいくつか買って、さぁキャンプ場へ!!

紅葉きれいキラキラ


管理棟で受け付けをして、何と貸し切りであることが判明!!!

「好きなとこ選んでいいですよ♪」と言ってもらえたのでサイト選び開始。



電源サイト(第2オートキャンプ場)は10区画。料金は通年4200円です。
トイレ、炊事場(水のみ)、コイン洗濯機&乾燥器(1台)があります。










一通り見て、トイレに一番近くて一番広いと思われたL字型の7番サイトに決定。




(翌日の撤収時に「10番にすればよかった!!」と後悔ダウン

広くて端っこで良かったんだけど、朝はなかなか陽が当らず、結露が乾かなかったの男の子エーン


ここからはサクサク動かないと!!!すぐ暗くなっちゃう汗

パパさんほとんど一人でロック設営完了。

私は横で昼食の準備。
家で作ってきた特製ミートソース(我ながら激ウマチョキ)でパスタ食事




子供たちは昼食後、虫を捕ったりフリスビーしたり、ちょっとだけゲームやったり。



そして一段落したらすぐ近くの「ホロルの湯」へ。



温水プールもあるので水着持ってきましたチョキ

キャンプ場の受付で、「これ初回特典で差し上げますのでどうぞご利用ください」と、こちらの無料券をいただいたので、
プール代、大人100円、子供50円しかかかりませんでした(厳密にはプールに入る際全員スイミングキャンプ着用が義務付けられているので、そのレンタル代100円×5人分もかかりましたが)クラッカーいやーーー、ありがたいですドキッ無料万歳!!


そして温泉にも入って外に出るともう真っ暗!!

サイトに戻って夕食の準備。




「今夜は煮込みラーメンよ!!」とアッコが言ったかどうかはわかりませんが、やっぱ冬は鍋だよねーーーニコニコ




あー超うまい!!!これしかないのに超うまいから良し!!!!



お風呂もご飯も終わったらちょっとだけ焚火して、子供たちは先に寝なさいパンチ


そうそう、今回電源サイトにしたのにまさかのホットカーペット忘れガーン

軟弱キャンパーmosh家、ホカペなしでイケるか?!実験スタート。



とりあえず、インナーマットの代わりにこないだ買ったエルパソのラグを2枚広げます。
その上にスノピのインフレータブルマット敷いて、子供たちはコストコで買ったコールマンの激安シュラフなので
中にブランケットを入れます。


結果。



全然イケましたチョキ



そんなに寒くなかったっていうのももちろんあるけど、ハロゲンヒーターだけで大丈夫でした。
私はフリースパンツの下にレギンスもはいて寝たら暑くて、夜中にTシャツになってしまいました汗


フリースのインナーシュラフの効果も絶大!980円のくせにいい仕事しまんなぁパンチ



というわけで、無事に朝になり、子供達も「全然寒くなかった」とのこと。あーよかった。



朝食は昨夜の残りの鍋にパックのご飯をぶっ込んでおじやにテヘッ




いやぁ、実にうまい。これしかないのにうまいから良し。



そして本来のチェックアウトは10時だけど(早っ)月曜日だし、貸切なので「のんびりしてっていいですよ」とのことで
他のサイトも贅沢に使わせてもらっての撤収となりました・・・・・・・が!!



↑にも書いたように、ロックの結露がなかなか乾かないーーーーー(>_<)


ペグを抜いて陽の当たるサイトに動かしちゃえば良かったんだけど、「何とかなるかなー」なんて思ってたのが甘かった。



お昼くらいには何とか撤収も終わり、チェックアウト。
「また再来週よろしくお願いしまーす!」




・・・・・・・・・・?????



再来週はキャンプアンドキャビンズのはずじゃ??(なんて知らないよね。)



の、はずだったんですけど、なんとこちらも29日~2泊空いてるということだったので、C&Cキャンセルしてこっちにしちゃいましたーーーテヘッ


だって、せっかくのブロガー制度で来年の3月まで無料なのに、もったいなーーーーーい汗


今月はイレギュラーの3回出撃でお財布もお疲れ気味。



C&Cって誘惑も多いしイベントも多いしで何かとお金使っちゃうんですよね。

だったら城里のサイト代無料を利用しない手はない、と(*^_^*)



というわけで、来週末また行ってきまーすパー