やっと8月に入りました!!
はぁーー、夏休み長ぇーーーーー(>_<)
2週間を過ぎたところで既に息切れ状態ですが、何とか頑張ります!
先日は、田舎のない我が家の子ども達にとって唯一「おじいちゃんち的存在」の、親戚のおうちに行って、夏休みらしいことをいっぱいやってきました!
朝から原っぱでトンボを追いかけ、虫取り網でフリスビーキャッチしたり、昔ながらの井戸水を汲みあげたり、
プールも行ってスイカ割りもして花火やって・・・・と、パパが仕事でいなかったので一人で3人連れて朝から晩まで遊び倒してやったぜ。
おかげで次の日の疲労感半端ない。起きたら筋肉痛だったし。





井戸は埼玉県宮代町にある「新しい村」にあります。
プールは春日部の児童館「エンゼルドーム」。なんとスライダーが2本もあるプールがあります!児童館なのでもちろん無料!
子どもはいいなぁ。楽しいだろうなぁ。
来週はようやくママも楽しみキャンプに行けます!
川遊びメインのキャンプなので、子ども用にライフジャケットを購入しました。
毎年夏休みは水の事故が相次いで、ニュースを見るたびに苦しくなるので、絶対にあった方がいいですよね。
我が家はなんでも3個必要なので思い切りも必要なのですが、命が守れると思えば安いものです。
って実際かなりお手頃価格でいいやつ見つけたんだけど

はぁーー、夏休み長ぇーーーーー(>_<)
2週間を過ぎたところで既に息切れ状態ですが、何とか頑張ります!
先日は、田舎のない我が家の子ども達にとって唯一「おじいちゃんち的存在」の、親戚のおうちに行って、夏休みらしいことをいっぱいやってきました!
朝から原っぱでトンボを追いかけ、虫取り網でフリスビーキャッチしたり、昔ながらの井戸水を汲みあげたり、
プールも行ってスイカ割りもして花火やって・・・・と、パパが仕事でいなかったので一人で3人連れて朝から晩まで遊び倒してやったぜ。
おかげで次の日の疲労感半端ない。起きたら筋肉痛だったし。





井戸は埼玉県宮代町にある「新しい村」にあります。
プールは春日部の児童館「エンゼルドーム」。なんとスライダーが2本もあるプールがあります!児童館なのでもちろん無料!
子どもはいいなぁ。楽しいだろうなぁ。
来週はようやくママも楽しみキャンプに行けます!
川遊びメインのキャンプなので、子ども用にライフジャケットを購入しました。
毎年夏休みは水の事故が相次いで、ニュースを見るたびに苦しくなるので、絶対にあった方がいいですよね。
我が家はなんでも3個必要なので思い切りも必要なのですが、命が守れると思えば安いものです。
って実際かなりお手頃価格でいいやつ見つけたんだけど


暖かかったり寒かったり、なんだかものすごく気まぐれな毎日ですが、みなさん元気ですか??
我が家はもともと丈夫な家族みたいで、なんなら私が一番病気になってるんじゃないか、っていうくらいパパと子供は滅多に病気しません。
熱なんてほとんど出さないし、たまに病院行っても「鼻水がすごい」程度。
世の中はインフルエンザだノロウィルスだと騒いでおりますが、今のところ我が家には来ておりません。
でもやっぱり流行ってるーーーーー
学校でも幼稚園でもかなりの数が休んでいるようで、ついに長男のクラスも今日から3日間の学級閉鎖になりました
子供にしてみたら「自分は元気で学級閉鎖」なんて棚ぼた以外の何者でもないわけで、いつもなら起こしても最後まで起きてこない長男が、今朝は起こしてもないのに一番最初に起きるという。
毎日イライラしながら起してる親にしてみたら「こんのやろーーーーー
」以外の何者でもないわけです。
頼むから「学級閉鎖明けにインフルエンザ」だけは勘弁してほしい
我が家はもともと丈夫な家族みたいで、なんなら私が一番病気になってるんじゃないか、っていうくらいパパと子供は滅多に病気しません。
熱なんてほとんど出さないし、たまに病院行っても「鼻水がすごい」程度。
世の中はインフルエンザだノロウィルスだと騒いでおりますが、今のところ我が家には来ておりません。
でもやっぱり流行ってるーーーーー

学校でも幼稚園でもかなりの数が休んでいるようで、ついに長男のクラスも今日から3日間の学級閉鎖になりました

子供にしてみたら「自分は元気で学級閉鎖」なんて棚ぼた以外の何者でもないわけで、いつもなら起こしても最後まで起きてこない長男が、今朝は起こしてもないのに一番最初に起きるという。
毎日イライラしながら起してる親にしてみたら「こんのやろーーーーー

頼むから「学級閉鎖明けにインフルエンザ」だけは勘弁してほしい

何だかとーーーっても寒いですねぇ・・・。
まだまだ気持ちも体も冬モードになっていないので、「おいおい、ちょっと待ってくれよー」って感じ。
そんな今日この頃ですが、昨日は「埼玉県民の日」でした。
学校も幼稚園もお休みだったので、次男(5歳)と長女(3歳)の七五三をやりました!!
ついでに長男は来月で7歳なので3人揃って七・五・三!!!

写真屋さんでの記念撮影は前もって済ませてあるので、昨日はお出かけ用の衣装を借りて、家族写真だけ1枚記念に撮ってもらい、そのままお出かけ。
・・・・・と言っても家から歩いて行ける神社にお参りして、私とパパさんの職場廻り(爆)
二人とも老人ホーム勤務なので、そこに入所していらっしゃるお年寄り達がとっても喜んでくれました
中には涙を流して喜ばれる方もいたりして
他に行く所がなかったというのもあるけど、お披露目できてよかったです
夜は私の両親と一緒に、銀座アスターで中華ディナー
久しぶりの高級中華で大満足でした
次は娘ちゃんの7歳だけど、その時にはお兄ちゃん達は9歳と11歳。一体どうなっているんでしょうねぇ
私は・・・・・・・アラフォーーーーーーーーーーーーーー
まだまだ気持ちも体も冬モードになっていないので、「おいおい、ちょっと待ってくれよー」って感じ。
そんな今日この頃ですが、昨日は「埼玉県民の日」でした。
学校も幼稚園もお休みだったので、次男(5歳)と長女(3歳)の七五三をやりました!!
ついでに長男は来月で7歳なので3人揃って七・五・三!!!

写真屋さんでの記念撮影は前もって済ませてあるので、昨日はお出かけ用の衣装を借りて、家族写真だけ1枚記念に撮ってもらい、そのままお出かけ。
・・・・・と言っても家から歩いて行ける神社にお参りして、私とパパさんの職場廻り(爆)

二人とも老人ホーム勤務なので、そこに入所していらっしゃるお年寄り達がとっても喜んでくれました

中には涙を流して喜ばれる方もいたりして

他に行く所がなかったというのもあるけど、お披露目できてよかったです

夜は私の両親と一緒に、銀座アスターで中華ディナー

久しぶりの高級中華で大満足でした

次は娘ちゃんの7歳だけど、その時にはお兄ちゃん達は9歳と11歳。一体どうなっているんでしょうねぇ

私は・・・・・・・アラフォーーーーーーーーーーーーーー
