Feel Earth初日はこちら
2日目はこちら
とこちら
最終日、12時までのチェックアウトを15時まで延ばそうと思って管理棟に行くも、残念ながら次の人が来るとのことで断念
会場でのイベントはもう大体満喫したので、最終日は撤収して帰りにどこか寄ろう、ということにしました。
わざわざイベント会場に向かわれる前に声をかけて下さった383さん、ありがとうでした♡
撤収中の写真はナシ
時間前に無事撤収完了して、△の皆さんにご挨拶して帰りたいなーと思っていたら姿が見えず…。
383さんの車のフロントに置手紙をして帰ろうと思っていたら、こちらに気付いて皆さんでわざわざ出てきて下さいました(泣)
ランチ中だったのでは・・・と思いながらも皆さんの温かいお見送りに感動してしまいました
みんないい人たちだなーーー
そしてそんな素敵な方と素敵なキャンプ場に別れを告げ、帰宅の途に就きます
でも、まだ12時。
今まで何度もこっちの方に来ているけど、いつも帰りはすぐに高速に乗ってしまうので、たまには違う道で寄り道でもしよう!ということで、滝を観に行きましたよ。

「白糸の滝」なかなか面白い滝でした



川の続きという感じではなく、山から浸み出してきた水が滝になっているという、不思議な光景。
この山の中にどんだけ水分が含まれてるんだよ!!と思ってしまうけど、やっぱり地盤が緩いのか(そりゃそうだよね)台風の影響なのか、思いっきり倒木してました

苔とかシダ植物とか、パパさんが大好きなものを見ながら帰ります(渋。。。)

お昼もとっくに過ぎてお腹も空いていたので、軽井沢のピザーラ路面店で遅めのピザランチ

これで今回のFeel Earthレポは終了でーーーす!!
なんか、あんまりおもしろく書けなかったけど、まいっか
後半だらけた
え??バレてる????

2日目はこちら


最終日、12時までのチェックアウトを15時まで延ばそうと思って管理棟に行くも、残念ながら次の人が来るとのことで断念

会場でのイベントはもう大体満喫したので、最終日は撤収して帰りにどこか寄ろう、ということにしました。
わざわざイベント会場に向かわれる前に声をかけて下さった383さん、ありがとうでした♡
撤収中の写真はナシ

時間前に無事撤収完了して、△の皆さんにご挨拶して帰りたいなーと思っていたら姿が見えず…。
383さんの車のフロントに置手紙をして帰ろうと思っていたら、こちらに気付いて皆さんでわざわざ出てきて下さいました(泣)
ランチ中だったのでは・・・と思いながらも皆さんの温かいお見送りに感動してしまいました

みんないい人たちだなーーー

そしてそんな素敵な方と素敵なキャンプ場に別れを告げ、帰宅の途に就きます

でも、まだ12時。
今まで何度もこっちの方に来ているけど、いつも帰りはすぐに高速に乗ってしまうので、たまには違う道で寄り道でもしよう!ということで、滝を観に行きましたよ。

「白糸の滝」なかなか面白い滝でした

川の続きという感じではなく、山から浸み出してきた水が滝になっているという、不思議な光景。
この山の中にどんだけ水分が含まれてるんだよ!!と思ってしまうけど、やっぱり地盤が緩いのか(そりゃそうだよね)台風の影響なのか、思いっきり倒木してました

苔とかシダ植物とか、パパさんが大好きなものを見ながら帰ります(渋。。。)
お昼もとっくに過ぎてお腹も空いていたので、軽井沢のピザーラ路面店で遅めのピザランチ

これで今回のFeel Earthレポは終了でーーーす!!
なんか、あんまりおもしろく書けなかったけど、まいっか

後半だらけた

え??バレてる????

なかなかレポが進まなくて、若干ネタばれ気味ですが続きをどうぞ(*^_^*)
1日目はこちら
2日目前半はこちら
昼食を終えて、いよいよ魔の物販ブースに行きます
一通り物色して(もちろん買い物もして
)、男子チームはTOYOTAブースで我が家の次の車候補?!「FJクルーザー」オフロード試乗会へ。

めっちゃ斜めになっちゃってて見てるだけで怖い。。。
FJには傾斜でも横転しないようにするスイッチ(オプションらしいです)があるらしくて、それをONにするとこれくらいなんでもないみたい。。。
すごいけどこんな所は走らないだろうな
そして巨大な牧草ロールにペンキでお絵かき


などなどしているうちに気付けばもういい時間。
そろそろサイトに戻っておやつ&夕飯の仕込みをしなくては。
と一旦サイトに戻ります。
そしてここでややネタばれ気味のミラクルが!!!
サイトに戻ってすぐ、パパさんが「moshさんですか???って人が来たよ!」と言うので慌ててテントの外に出ると一人の男性。
突然の出来事に緊張してしまって何をお話ししたかあんまり覚えていませんが(すみません
)ひろママさんのご主人様でした!!!
そして隣のサイトの男性を呼んでるなぁと思ったら、何とこちらは383さんでした!!!!
この日の朝、スマホから投稿したフィールドリアルタイムの記事を見て、「moshに違いない」と思って私達が戻ってくるのを待って声をかけてくれたらしいです
嬉しい♡
それにしてもこの広大なキャンプ場で、まさかのお向いさん!!!!すっごーーーい

これは翌日の撤収後の写真ですが、我が家のサイトお向い、テーブルをはさんで向かって右側がひろママさんサイト、
左側が383(さん)サイトでした。ちなみにひろママさんサイトの後ろにkmrさんがいらっしゃったのかな。。。
その後ひろママさんご本人ともご挨拶させていただきました。とってもオシャレでかわいかったです♡
ほんとはもっとゆっくりサイトを見せていただきたかったーーー(>_<)
△グルキャンだったのでしょうか。みなさんとんがってらっしゃいました
そして皆さん10月のゆめ牧パロインキャンプも参加される予定ということで、その時もよろしくお願いします、と。言ったような言わなかったような・・・
すみません
ひとまずご挨拶が済んだところで、男子チームは翌日の朝食を調達にコンビニへ。今回食事はかなり手抜きでした。
私は夕飯のおでんを仕込みます
仕込みと言っても、いつものように大根とたまごは家で煮てきているので、他の物と一緒にお鍋に入れて温めるだけですが

ちょっと作り過ぎたかな。。と思ったけど「おすそ分けしちゃえばいっか!!」と強気で行きます。
案の定、かなり余りそうだったので小鍋に移してひろママさんちに持って行きます。
「おでん作り過ぎちゃったのでよかったらどうぞ!!」って昭和の団地妻か!!!
その節は初対面でいきなりおでんなんて、すみませんでした(~_~;)
でもおかげさまでお鍋も空にして帰ることができました
ご協力ありがとうございました
そんなこんなで大充実の2日目終了ーーー。
☆おまけコーナー☆


いろいろな雑誌でおなじみの、「木村東吉さん」の愛車でした!!

ご本人もワークショップ開催されてました!か、かっこいい
こういう「ちょいワイルド」なおじさま大好きーーー♡♡♡
1日目はこちら

2日目前半はこちら

昼食を終えて、いよいよ魔の物販ブースに行きます

一通り物色して(もちろん買い物もして

めっちゃ斜めになっちゃってて見てるだけで怖い。。。
FJには傾斜でも横転しないようにするスイッチ(オプションらしいです)があるらしくて、それをONにするとこれくらいなんでもないみたい。。。
すごいけどこんな所は走らないだろうな

そして巨大な牧草ロールにペンキでお絵かき

などなどしているうちに気付けばもういい時間。
そろそろサイトに戻っておやつ&夕飯の仕込みをしなくては。
と一旦サイトに戻ります。
そしてここでややネタばれ気味のミラクルが!!!
サイトに戻ってすぐ、パパさんが「moshさんですか???って人が来たよ!」と言うので慌ててテントの外に出ると一人の男性。
突然の出来事に緊張してしまって何をお話ししたかあんまり覚えていませんが(すみません

そして隣のサイトの男性を呼んでるなぁと思ったら、何とこちらは383さんでした!!!!
この日の朝、スマホから投稿したフィールドリアルタイムの記事を見て、「moshに違いない」と思って私達が戻ってくるのを待って声をかけてくれたらしいです

それにしてもこの広大なキャンプ場で、まさかのお向いさん!!!!すっごーーーい

これは翌日の撤収後の写真ですが、我が家のサイトお向い、テーブルをはさんで向かって右側がひろママさんサイト、
左側が383(さん)サイトでした。ちなみにひろママさんサイトの後ろにkmrさんがいらっしゃったのかな。。。
その後ひろママさんご本人ともご挨拶させていただきました。とってもオシャレでかわいかったです♡
ほんとはもっとゆっくりサイトを見せていただきたかったーーー(>_<)
△グルキャンだったのでしょうか。みなさんとんがってらっしゃいました

そして皆さん10月のゆめ牧パロインキャンプも参加される予定ということで、その時もよろしくお願いします、と。言ったような言わなかったような・・・


ひとまずご挨拶が済んだところで、男子チームは翌日の朝食を調達にコンビニへ。今回食事はかなり手抜きでした。
私は夕飯のおでんを仕込みます

仕込みと言っても、いつものように大根とたまごは家で煮てきているので、他の物と一緒にお鍋に入れて温めるだけですが

ちょっと作り過ぎたかな。。と思ったけど「おすそ分けしちゃえばいっか!!」と強気で行きます。
案の定、かなり余りそうだったので小鍋に移してひろママさんちに持って行きます。
「おでん作り過ぎちゃったのでよかったらどうぞ!!」って昭和の団地妻か!!!
その節は初対面でいきなりおでんなんて、すみませんでした(~_~;)
でもおかげさまでお鍋も空にして帰ることができました

そんなこんなで大充実の2日目終了ーーー。
☆おまけコーナー☆
いろいろな雑誌でおなじみの、「木村東吉さん」の愛車でした!!
ご本人もワークショップ開催されてました!か、かっこいい

こういう「ちょいワイルド」なおじさま大好きーーー♡♡♡
2日目はこれ以上ないってくらいの快晴でスタート

あーーー、やっぱこの時期のキャンプさいこーーー
朝からみんなで鮭いくらご飯3合完食だぜぃ

体力万全!!っしゃーーー行くぜーーーー
途中、いろいろ遊びながら行きます





・・・とメイン会場に行くと、さらに子供達が目を輝かせるアクティビティがあっちこっちに
大人も目を輝かせるブースがあっちこっちに


当然大人のお買い物には付き合ってくれそうにないので、とりあえず子供達のわがままを聞いて遊ばせます
スウィートグラスと言えばお約束のトランポリン。いや、ポリンポリンか。

どこでも3点倒立シリーズ!!

そしてこんな素敵なブースがすぐ隣にあったので次男と娘ちゃん、いきなりヘアカット
なんと子供500円



ワックスまでつけてもらっちゃって、まんざらでもないご様子
娘ちゃんも砂かけババァみたいな頭だったのでかわいくしましょ♡


はい、おかっぱちゃん完成
そして長男と娘は2歳からOKという逆バンジー
あたしゃ絶対に無理・・・



アハハハ、長男、人形みたい!!アハハハ
5回転後方宙返りしてました
さぁ、3歳娘もいけるか!!



回転はしなかったものの、楽しかったようです
すごいな。
あれ??そういえば次男はどうした??

「俺こっちがいいーーー」と、フォレストアドベンチャーの体験へ。でもこの顔、相当ビビってます


途中で泣き出すかと思ったけど、最後までよく頑張りました!!えらい!!
この後、飲食ブースで昼食をとり、いよいよメーカー物販ブースへ
オッタマゲーションな出来事があった2日目後半は後日アップします
(長くてすいません
)
引っ張ってるわけじゃなくて、この記事完成間近ってところでうっかり消してしまいまして
今日はここまでにしときます。。

あーーー、やっぱこの時期のキャンプさいこーーー

朝からみんなで鮭いくらご飯3合完食だぜぃ

体力万全!!っしゃーーー行くぜーーーー

途中、いろいろ遊びながら行きます


・・・とメイン会場に行くと、さらに子供達が目を輝かせるアクティビティがあっちこっちに

大人も目を輝かせるブースがあっちこっちに

当然大人のお買い物には付き合ってくれそうにないので、とりあえず子供達のわがままを聞いて遊ばせます

スウィートグラスと言えばお約束のトランポリン。いや、ポリンポリンか。
どこでも3点倒立シリーズ!!
そしてこんな素敵なブースがすぐ隣にあったので次男と娘ちゃん、いきなりヘアカット


ワックスまでつけてもらっちゃって、まんざらでもないご様子

娘ちゃんも砂かけババァみたいな頭だったのでかわいくしましょ♡
はい、おかっぱちゃん完成

そして長男と娘は2歳からOKという逆バンジー

あたしゃ絶対に無理・・・
アハハハ、長男、人形みたい!!アハハハ

5回転後方宙返りしてました

さぁ、3歳娘もいけるか!!
回転はしなかったものの、楽しかったようです

すごいな。
あれ??そういえば次男はどうした??
「俺こっちがいいーーー」と、フォレストアドベンチャーの体験へ。でもこの顔、相当ビビってます

途中で泣き出すかと思ったけど、最後までよく頑張りました!!えらい!!
この後、飲食ブースで昼食をとり、いよいよメーカー物販ブースへ

オッタマゲーションな出来事があった2日目後半は後日アップします


引っ張ってるわけじゃなくて、この記事完成間近ってところでうっかり消してしまいまして

今日はここまでにしときます。。
9月27日~29日で北軽井沢スウィートグラスに行ってきました。
今回は初めてのFeel Earth参加ということで、ワクワク

そして約1年ぶりのスウィートグラスも楽しみ楽しみ

27日金曜日。
「8時までチェックインできるんだ♪」と思っていたらとんだ勘違い


もともと長男は早退させるつもりでしたが、朝、ちょっとしたトラブルがありそのまま休んじゃいました。
次男は幼稚園を13時で早退。
お迎えから戻ってきて14時出発!!!
車に乗ったら子供達が寝ちゃったのをいいことに、ノンストップでガンガン行っちゃいます

下りで横川SA寄ったのは初めてかも。。。(いつももっと手前で休憩するので)
そこからはコンビニだけ寄ってスウィートグラスまで一気に行きます。
17時前には到着

はぁーーーー


今回はハンモックサイトの一番端に設営します

久々のランドロック。。。張り方ちょっと忘れてました

同じ日程で「レトリバーミート」っていうワンちゃんのイベントも開催されていたので、場内はワンちゃん連れもチラホラ。
でも金曜inはあんまり多くなかったです。
場内の木々は所々紅葉していて、気温も低め。特にこの日は寒かったようで、もっと冬装備でもよかったくらい。
一応レインボーとホットカーペット持って行ってたので活躍してもらいました。
設営して夕飯を食べたら、おしぎっぱの森を抜けてメイン会場まで散歩します。
ここからはもう感激しっぱなし

おとぎの国か、魔法の森か、はたまた夢の世界に迷い込んでしまったかのような装飾にライトアップ

ステキすぎるーーーーー\(◎o◎)/!
・・・が、ここであまりにも寒すぎるため退散

こりゃぁ明日の物販でアウター現地調達だな(ニヤリ)
というわけで2日目に続く
