ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

今年度、幼稚園のPTA会計と卒対委員会副委員長を兼任することになりました、moshです


いやーーー、今年度は幼稚園生活7年間の役員活動を1年で済まそうという無謀な目論見の下、見事なレジェンドイヤーとなりました。

まだまだ始まったばかりですが、大忙しの1年になりそう汗


という言い訳をしつつ、先々週のレポートです。





4月12日~13日で、桜が満開の大子グリンヴィラに行ってきました。

今回のメンバーは、mosh家+親戚家(Yくん、Tちゃん、S太朗4歳、Y二朗8カ月)



「親戚」という書き方なのは、実はちょっとややこしい関係で、出来る限り簡単に言うとTちゃんは「私の母親のいとこ」に当たります。

私のおばあちゃんと彼女のお父さんが姉弟。でも私とTちゃんは同い年。



って、どうでもいいですね(~_~;)

とにかく仲良しな親戚ファミリーと一緒でウキウキな6時半出発!!




早出キャンプの特権!朝マックでさらにウキウキアップ


一泊なのでアーリーします。


チェックイン時刻ピッタリに到着ーーーキラキラ

kumi*ちゃん、8Aちゃん、見習いなさいよテヘッ




大雪の越冬から2カ月弱。スタッフさんも支配人さんも顔を覚えてて下さいました!!!うれしーーー♪



今回はフリーサイトの角地、以前にも拠点を構えたことのあるこの場所に設営します。







実はこの日ものすごく風が強くて、完全に風を読み間違えた我が家は一旦張ったREVOタープの向きを変え、張り直しました。(写真は張り直した後です)

向きを変えたことで若干風の受け方が変わり、衝撃は少なくなりました。
まだまだ修行が足りんですな。



お昼ごはんは簡単にお蕎麦をゆでて食べました。


そして子供達が楽しみにしていた公園へレッツゴーーーダッシュ





大子は何回も来てるのに、実は公園に来るのは初めて!!

前に来た時は、メンテナンス工事とかで入れなかったので。



斜面に造られた超なっがーーーーーーーーーーーーーーーいローラー滑り台は2本が途中で交差したり、結構な落差があったりでなかなかスリリング。





そしてそれ以上にお尻が摺りりんぐガーン


私の肉厚なお尻を持ってしてもハンパなく痛かった男の子エーン



子供って平気なのかなーーー???
何本も滑ってましたわ。



小さい子向けのアスレチックもあってだいぶ遊べます。






風も強かったし、ぼちぼち寒くなってきたのでサイトに戻って夕飯用のエビをむいていると、「行くらしいよ」とkumi*ちゃんから事前リークされていた「かつをさん」が、同じくブロガーさんの「ゼロさん」とご挨拶に来て下さいました!!!


しかもおっしゃれな手土産持参でビックリ




あざーーーっす


かつをさんはパロインでちょろっとお会いしているのですが、ほぼ「初めまして」状態。

ゼロさんはほんとに初めまして



お二人ともすごくフランクで、なんだかとっても玄人っぽい感じがしました(笑)




そして早めに夕飯の支度・・・というか焼き鳥とか焼き始めます。




焼き鳥、すっごいいっぱい持ってきたのにみんな好きねーーー汗
もっとあっても良かったかも汗汗



そしてここからなんと写真が無い!!!




とりあえずお腹いっぱい食べて食べさせて、お風呂行って、アイス食べて、子供たちは管理棟でクレヨンしんちゃん見て。



そして私達がお風呂に行ってる間に、かつをさんがタープ下に色々フライ物を持ってきて下さったみたいで、ほんとになんて人だ!!

サンタクロースか!!!


というわけで、私達もお返しに差し上げられそうなものを必死で探し、パパと娘を従えてお礼に伺います。










なのに、逆に振舞われてしまいましたーーーーー(>_<)まったく、なんて人だ!!!!!恐縮ですっっ!!!!

ごちそうさまでした




そして子供達が寝た後は大人会でしたが、睡魔に勝てず早々に解散。






2日目ーーーー!!(写真少ないんです・・・。ごめんなさい。。。)



朝食はみんな大好きホットサンド。

で、昨日の夜焼きそびれたエビをフライパンでハーブ焼きにします。


我慢しきれずエビを片手に朝っぱらから飲んでしまう旦那チーム。(1本だけね♡)




コラコラ。帰るまでに抜けるんだろうね怒




一瞬「レイトしちゃう??」なーーんて誘惑も頭を過ったけど、いやいやいやいや、財政難の我が家がアーリーもレイトもなんて許されませんガーン


頑張って撤収しますよーーーー。



大人たちが必死で撤収している間、放置された子供はこんなことになります。












いやー。自然ってスバラシイねキラキラ



そして何とか時間内にチェックアウトできまして。


毎度おなじみのこれで一息。








友部で一緒にお昼食べたらそこでバイバイですパー


地元ではすっかり散ってしまった桜が大子では満開で、思いがけずお花見キャンプできて良かったーーードキッ







大子はもっと場内に桜を植えたらいいと思います。




  




5人兄弟?!





珍しく立て続けの出撃、そして末っ子の幼稚園入園か~ら~の~、役員決めやら引き継ぎやら何やらで私の黒皮の手帳は予定がいっぱい(。>д<)

レポをアップするどころか、みなさんのブログ巡りもままならない状況です(>_<)

でもレポ渋滞を少しでも緩和すべく、夜勤中でも頑張って進めます!!

あ、ちゃんとお仕事もしてますよ(汗)


去る4月4日~6日の2泊3日で、栃木県の那須野が原公園オートキャンプ場に行ってきました!



今年は幼稚園児が二人になったこともあり、我が家の財政は非常に厳しいので、「安くていいキャンプ場を探そう!」という無理矢理なテーマのもと、この那須野が原公園にたどり着きやした。




もちろん電源なんて贅沢なものは使いません。っていうか使えません(涙)


フリーサイト万歳!

サイトだけは贅沢に使わせてもらうぜ。





トイレはこちら。



炊事場はこちら。




どちらもフリーサイトとオートサイトの真ん中にあってちょうどいい感じ。


トイレはなんとウォシュレット付きの暖房便座でした(* ̄∇ ̄*)ステキ♪


ちなみにオートサイトはこんな感じ。




この日は金曜日だったので数組のみで、静かなサイトでした。

そしてこのキャンプ場の魅力の一つに「入湯税100円で温泉入り放題だよすごくない?」っていうのがあるんですが、15時から翌朝8時まで入り放題なんです!!

というわけでジャン!!




お風呂はこちらでございまーす♪by娘。


誰もいなかったので中も撮れました。








そんなに広さはないけど、なかなかいいお湯でした(*^.^*)


あ、時系列が完全におかしくなってるけど、構わずいこう。


今回はベルテントの中もちゃんとします。





前回上野沼でkumi*ちゃんからもらったお誕生日プレゼントの黄色いバケツ!





キャンプ始めたときに買ったコールマンのテントに付いてきたエアマットも久々登場。





我が家はインフレータブルマット4つしかなくて、家族5人で寝ると1人若干はみ出ちゃうので、今回はパパさんがこのマットで寝ると。


夕飯食べてお風呂入って(あ、お風呂はここで入るんです(^^;)


二日目~♪


朝食は、「ブラックトラメジーノなんていつまで待ってもこないから買っちまったよコールマンで」なホットサンド。



今さら感が半端ないけど、背に腹は変えられないのです。


やっぱホットサンドうまし(*´ω`*)





そしてこの日は仲良しのあの人が合流する予定なんだけど、チェックインは13時だし、どうせ時間通りになんて来ないから、隣の公園で遊ぼうぜ~♪

ってことで、レンタル自転車借りて公園を一周しました。





有料のアスレチックコースもあるけど、財政難かつ幼児は入れないとのことで無料のわんぱく広場でわんぱくに遊びます。

このステンレスの滑り台ヤバイです。(笑)

見た目によらず(誰がじゃ!!)絶叫系苦手な私。

もんげー怖かったズラ。(わかる人はわかるよね)


二時間借りられる自転車ですが一時間で事足りました( ̄▽ ̄;)


サイトに戻る途中、行列の出来る和菓子屋さんを見つけ、わざわざUターンして入りました。

そこで買ったいちご大福を食べたらお昼の準備!!





キャンプでカレーを作るのは2回目くらい??あんまりやらないね。

でもお天気も良かったし、お外で食べたらめちゃくちゃ美味しかったΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これこそがキャンプの醍醐味よね~(’-’*)♪


そうこうしていると、「あれーーー?早いじゃん!!」


と、今回2日目から我が家のファミキャンに乱入合流することになっていた、お馴染みkumi*ちゃんファミリーの到着です。


ミネルバ設営は我が家も経験者なので、お手伝いしてサクッと設営完了したら、子供達が朝から楽しみにしていたソリ滑りへGO!!

キャンプ場から歩いても行けます。






幼児はこちらの短いコースで、保護者と一緒なら滑走可能。


小学生以上はこのなっがーーーいコースを攻めます。



kumi*ちゃんが忘れちゃったソリの料金は、大人300円、小学生以上中学生までは150円。幼児は無料です。(保護者と一緒じゃないとダメね)



これねぇ、たのしいんだけどねぇ、エスカレーター希望。

ほんっとに辛かった、この階段登りガーン



陽も落ちてきたのでサイトに戻って、ちょっと焚火したり、夕飯の支度します。


今回の我が家はあくまでファミキャンフューチャリングkumi*なので、決してグルキャンではないのでそんなに気合入れませんテヘッ


たこ焼きとエリンギとオクラとベーコンのソテー、くらいだったかしら??




kumi*ちゃん作のシーフードグラタンはなんとバーナーで焼き目を付けたという、玄人っぽい一品。




おいしかったよーーーー♪


ご飯食べたらお風呂に行って、子供たちは結構早めに寝たような・・・。



あたしはアイス食べたくなって、管理棟にアイス買いに行こうと思ったらなんと管理棟が閉まる3分前!!!



ダーーーーーーッシュしてアイス買いに行ったら管理人さんちょっと引いてたタラ~



そして大人はもう少し外で飲もうと、テーブルとコロナ出してたら「寒い寒い」って言ってたkumi*家のご主人タケさんが、アイス食ってるあたしを見てちょっと引いてたタラ~タラ~




まぁ、気が合うっていうのは、やっぱり色々似てるってことなんだなぁと、つくづく思いました。



嫁同士も旦那同士もとにかく同じようなタイプ。




その証拠に、翌日の私達。こんな感じでしたぴよこ_酔っ払う









という、どうしようもない報告で終わり!!!!






  



今日から2泊で春休みキャンプです!

設営完了~♪



  



今日は娘の誕生日でした!

新年度一番乗りで4歳になりました♪

来週、幼稚園の入園式なのですが、桜がもつかどうか不安だったので、こっそり先撮りしようと制服着せて行ってみました。

そしたら春休み中もお仕事中の先生方が気付いてくれて、園長先生が中に入れてくれました!

娘が産まれた直後に入園した長男から連続で3人目の入園なのでもう入園なんだねー、早いねーと温かく迎えてくれて嬉しかった~(*^ー^)ノ♪

4月1日じゃなくて2日が誕生日なせいで3人の中で一番長く家にいることになっちゃって、後半はお互いにキツかったけど、ようやく幼稚園に行ける!と喜んでいるようです。

私も長男出産から8年目にしてようやく昼間、自由な時間が出来ます!!


あー、嬉しい(* ̄∇ ̄*)何しようかしら♪

あ、もちろん仕事しますけど、いまのところ被扶養者のパート勤務ですので、そんなにバリバリは行けないもんで(´▽`;)ゞ


と、仕事のない日の昼間の過ごし方を妄想しては、地面から3センチくらい浮いた自分に気付く今日この頃です。






あ、油断して4人目が出来ないように気を付けます!( ̄- ̄)ゞ