こんにちはー
世の中はゴールデンなウィークだそうですが、我が家は全然そういうの関係ない職種なので、
特にこれといって予定もなく、4日だけが夫婦そろっての唯一の休みなのでどこか行きたいなぁ・・・と思いつつ、
こんなに急にGWの予約なんて取れないですよねぇ
幕張のフリマでも行こうかな・・・・。
そんな我が家の目の前に近々公園がオープンする予定なのですが、これがまた見事な芝生サイト!!!
この広さにまさかの遊具一つで
、水飲み場とトイレがあります。
こりゃ、雨撤収の後の乾燥はここで一発じゃん!!!と思ってしまいますが、公共の施設でそれはまずいんでしょうか、やっぱり
いや、本音を言うと一泊くらいしたい。
なーんて、こんな青々した芝生を目の前にして、ますますウズウズしてしまうmosh家なのでした


世の中はゴールデンなウィークだそうですが、我が家は全然そういうの関係ない職種なので、
特にこれといって予定もなく、4日だけが夫婦そろっての唯一の休みなのでどこか行きたいなぁ・・・と思いつつ、
こんなに急にGWの予約なんて取れないですよねぇ

幕張のフリマでも行こうかな・・・・。
そんな我が家の目の前に近々公園がオープンする予定なのですが、これがまた見事な芝生サイト!!!
この広さにまさかの遊具一つで

こりゃ、雨撤収の後の乾燥はここで一発じゃん!!!と思ってしまいますが、公共の施設でそれはまずいんでしょうか、やっぱり

いや、本音を言うと一泊くらいしたい。
なーんて、こんな青々した芝生を目の前にして、ますますウズウズしてしまうmosh家なのでした

こんばんはー!!
なんだか最近雨が多いですね
洗濯物だらけの家で子供達と1日いるとけっこうぐったり疲れます…。
お天気って人の気分をかなり左右しますね。
なーんて前置きはいいとして、雨のキャンプ大会その②、行ってみましょー!!
夕飯のたこ焼きを焼いておいて、18時からはセンターハウスで開会式です。
でも、このタイミングで開会式ってなんか変?????
だって昼間、既にあらかたのイベントはやってしまっているわけで、だったらみんなチェックインした後の15時くらいにやったらいいのに・・・と勝手に違和感を感じてしまいましたが。
まぁ、そんなことはいいか。
グリンヴィラのスタッフさん紹介の後はお待ちかねの大抽選会ーーー!!!
前方のテーブルにはたくさんの景品が並んでいます。見た目で何かわかる物やそうでないもの、大物から小物まで、かなりの数があり、これは期待できるぞ!!何かしら当たるんじゃない??という気持ちでいました。
抽選券は1人1枚。つまり我が家は5枚の抽選券を持っているわけですから、なかなかの高確率。
バンバン引いてバンバン当たってて「次か?」「そろそろか??」と、子供達とそわそわ。
・・・・・・なのに。
・・・・・・・・・・・・・・全然、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・呼ばれませんけど。。。。。
結局最後のくじを引いても我が家の誰の番号も呼ばれませんでした
子供達はテンション下がりまくり、「お腹空いたーーーーー」「まだ終わんないのーーーーー?」と大ブーイング。
「ママだってガッカリだよ!!!!」と言いたい気持ちを抑えつつ、「もうすぐ終わるから!!」と何とかつないでました。
そしたら「ママ限定じゃんけんたいかーい!」という声が聞こえ、日焼け止めクリームをかけてのママじゃんけんが繰り広げられましたがあえなく撃沈。
(私のじゃんけんの弱さは我が家では誰もが知っていることですので驚きもがっかりもしません)
次は「パパさん限定じゃんけんです!!」と言われて、「あぁ、パパもやるんだ」くらいに思っていたら、なんと最後の景品は「ユニフレームのリラックスコット」(センターハウスの売店で9.900円)じゃないですか!!!

パパさん俄然やる気です!!(抽選会の景品だと思い、始まった時から狙ってました)
でもさー、うちってこういうの当たったことないんだよねー(-"-)
C&Cのビンゴだって一回もビンゴしたことないしさ・・・・。
などと思っているうちに、あら????あらららら?????パパさんもしや決勝進出??うそ!すごーい!!
そして尻相撲3連覇の横綱さんと前に出ての決勝戦!!!!
そして!!!!なんと!!!!!勝ったーーーーーーーーーーーーーーーーー




写真撮らなきゃ!!!と思って構えたらさっきまでどん底までテンション下がっていた子供達はぴょんぴょん跳ねて大喜び。

一体パパが何をゲットしたかなんてわかってないだろうけど、とにかく小躍りで大喜び
かわいーーーーーー
翌日の21日が誕生日だったパパさん、最後の最後で狙ってたやつゲットなんて、持ってるねーーーー。
大子のスタッフブログにもバッチリ写ってました
パパさんの写真モザイクかける意味なくなった?!
そんなこんなで、天国と地獄を味わったような(大袈裟
)開会式&大抽選会も終わり、興奮冷めやらぬままキャビンで宴じゃーーーーーーーーーーーー!!
酒持ってこーーーーーい
(って、飲めませんけどね
)
食べごろに冷めたたこ焼きと(レンジあるけど子供達にはちょうどよかったみたい)最近お気に入りの太麺焼きそばでB級グルメな夕飯を済ませ、子供達とお風呂に入って寝かしつけ。
大人はその後もテレビを見たりして、家にいるのと変わらず、23時ごろ就寝~
寝室は2階に上がってこんな感じ。

翌日は9時の閉会式で記念撮影をして解散。
雨のため、キャンプ大会初のセンターハウス内での記念撮影となりました。
チェックアウトの時にこの時の写真もいただきましたが、「早っ」。
キャビンは10時チェックアウトだったので、帰りにイオンモールつくばに寄って、WILDな店で豪遊??と思ったのですが、特に急ぎで欲しい物がなかったのと、パパさんがオープンの時にもらった10%割引券を忘れたこともあり、何も買いませんでした。
ただ、ハンモック欲がけっこう湧いてきていて、お店にあった物をチェックしたら近々買う物リストに見事ランクインしました。
隣の超高級パン屋さん「ペニーレイン」はいろんな方のブログにも登場していたし、気なっていたので「見るだけねーーー」と入ってみました。
やっぱねぇ、3人子持ちの中流家庭にカレーパン1個300円なんてあり得ませんね。ごめんなさい。
多分メチャクチャおいしいんだろうけどね。ほら、キャビン高かったしさ・・・。(って、誰に言い訳してんだ??)
でもね、パパさん誕生日だったし、パンは超高いけどケーキは普通な感じのお値段だったので、彼の大好きなロールケーキを買ってあげました。

袋までもおしゃれで驚きーーーー
そんな感じで、ほぼインドアな、キャンプというよりはプチ旅行的な、でも旅行だったら5人でこの値段じゃ行けないしね、っていう、お得なんだかそうでもないんだかよくわからないキャンプになりました
そしてこのキャンプ大会は参加費1000円なのにお土産がすごい!!!

スーパーに吊り下げられているようなパッケージのままのスンドゥブの素や大量のガム、鮎せんべいにパウンドケーキミックス等など、バラエティー豊かなお土産に大満足。あざーす!!!
こりゃ秋も参加決定かな????

おしまい。
なんだか最近雨が多いですね

洗濯物だらけの家で子供達と1日いるとけっこうぐったり疲れます…。
お天気って人の気分をかなり左右しますね。
なーんて前置きはいいとして、雨のキャンプ大会その②、行ってみましょー!!
夕飯のたこ焼きを焼いておいて、18時からはセンターハウスで開会式です。
でも、このタイミングで開会式ってなんか変?????
だって昼間、既にあらかたのイベントはやってしまっているわけで、だったらみんなチェックインした後の15時くらいにやったらいいのに・・・と勝手に違和感を感じてしまいましたが。
まぁ、そんなことはいいか。
グリンヴィラのスタッフさん紹介の後はお待ちかねの大抽選会ーーー!!!
前方のテーブルにはたくさんの景品が並んでいます。見た目で何かわかる物やそうでないもの、大物から小物まで、かなりの数があり、これは期待できるぞ!!何かしら当たるんじゃない??という気持ちでいました。
抽選券は1人1枚。つまり我が家は5枚の抽選券を持っているわけですから、なかなかの高確率。
バンバン引いてバンバン当たってて「次か?」「そろそろか??」と、子供達とそわそわ。
・・・・・・なのに。
・・・・・・・・・・・・・・全然、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・呼ばれませんけど。。。。。
結局最後のくじを引いても我が家の誰の番号も呼ばれませんでした

子供達はテンション下がりまくり、「お腹空いたーーーーー」「まだ終わんないのーーーーー?」と大ブーイング。
「ママだってガッカリだよ!!!!」と言いたい気持ちを抑えつつ、「もうすぐ終わるから!!」と何とかつないでました。
そしたら「ママ限定じゃんけんたいかーい!」という声が聞こえ、日焼け止めクリームをかけてのママじゃんけんが繰り広げられましたがあえなく撃沈。
(私のじゃんけんの弱さは我が家では誰もが知っていることですので驚きもがっかりもしません)
次は「パパさん限定じゃんけんです!!」と言われて、「あぁ、パパもやるんだ」くらいに思っていたら、なんと最後の景品は「ユニフレームのリラックスコット」(センターハウスの売店で9.900円)じゃないですか!!!

パパさん俄然やる気です!!(抽選会の景品だと思い、始まった時から狙ってました)
でもさー、うちってこういうの当たったことないんだよねー(-"-)
C&Cのビンゴだって一回もビンゴしたことないしさ・・・・。
などと思っているうちに、あら????あらららら?????パパさんもしや決勝進出??うそ!すごーい!!
そして尻相撲3連覇の横綱さんと前に出ての決勝戦!!!!
そして!!!!なんと!!!!!勝ったーーーーーーーーーーーーーーーーー





写真撮らなきゃ!!!と思って構えたらさっきまでどん底までテンション下がっていた子供達はぴょんぴょん跳ねて大喜び。

一体パパが何をゲットしたかなんてわかってないだろうけど、とにかく小躍りで大喜び


翌日の21日が誕生日だったパパさん、最後の最後で狙ってたやつゲットなんて、持ってるねーーーー。
大子のスタッフブログにもバッチリ写ってました

パパさんの写真モザイクかける意味なくなった?!
そんなこんなで、天国と地獄を味わったような(大袈裟

酒持ってこーーーーーい



食べごろに冷めたたこ焼きと(レンジあるけど子供達にはちょうどよかったみたい)最近お気に入りの太麺焼きそばでB級グルメな夕飯を済ませ、子供達とお風呂に入って寝かしつけ。
大人はその後もテレビを見たりして、家にいるのと変わらず、23時ごろ就寝~

寝室は2階に上がってこんな感じ。

翌日は9時の閉会式で記念撮影をして解散。
雨のため、キャンプ大会初のセンターハウス内での記念撮影となりました。
チェックアウトの時にこの時の写真もいただきましたが、「早っ」。
キャビンは10時チェックアウトだったので、帰りにイオンモールつくばに寄って、WILDな店で豪遊??と思ったのですが、特に急ぎで欲しい物がなかったのと、パパさんがオープンの時にもらった10%割引券を忘れたこともあり、何も買いませんでした。
ただ、ハンモック欲がけっこう湧いてきていて、お店にあった物をチェックしたら近々買う物リストに見事ランクインしました。
隣の超高級パン屋さん「ペニーレイン」はいろんな方のブログにも登場していたし、気なっていたので「見るだけねーーー」と入ってみました。
やっぱねぇ、3人子持ちの中流家庭にカレーパン1個300円なんてあり得ませんね。ごめんなさい。
多分メチャクチャおいしいんだろうけどね。ほら、キャビン高かったしさ・・・。(って、誰に言い訳してんだ??)
でもね、パパさん誕生日だったし、パンは超高いけどケーキは普通な感じのお値段だったので、彼の大好きなロールケーキを買ってあげました。
袋までもおしゃれで驚きーーーー

そんな感じで、ほぼインドアな、キャンプというよりはプチ旅行的な、でも旅行だったら5人でこの値段じゃ行けないしね、っていう、お得なんだかそうでもないんだかよくわからないキャンプになりました

そしてこのキャンプ大会は参加費1000円なのにお土産がすごい!!!

スーパーに吊り下げられているようなパッケージのままのスンドゥブの素や大量のガム、鮎せんべいにパウンドケーキミックス等など、バラエティー豊かなお土産に大満足。あざーす!!!
こりゃ秋も参加決定かな????

おしまい。
こんばんはーーー
4月20日(土)~21日(日)の大子、春のキャンプ大会レポをお届けしまーす!!
まず最初に、今回は娘ちゃんの水疱瘡発症というアクシデントがあり、一時はキャンセルも考えたんですが、
とりあえず直前で全部がかさぶたになっており、感染の恐れはないということで、参加を決意!
でも、見た目的には体のブツブツはまだはっきり分かるし、寒いという予報の中、お風呂であったまれないのもかわいそうだし、
ってことで、急遽ユニットバス付のファミリーキャビンへ変更したのですが、結果から言いますと、「キャビンにして正解でした(苦笑)」
だってだって、ずーーーーーーーーーーっと雨だったし、夜通し降ってたし、寒かったし・・・・・。
という超超甘ちゃんキャンパーっぷりが露呈しました
そんなわけで、ヘタレキャンパーのキャンプレポ、行ってみましょーーー
土曜日は朝からどんより曇り空でしたが、とりあえず荷物も少ないし、子供達の自転車を積んでのんびり出発!!

途中のマックでお昼ご飯を済ませ、いざ大子へ。
鯉のぼりも見えてきて、ワクワクします。

テントサイトの方は早めにチェックインだったので、着いた時には皆さんもう設営がほぼ完了といった感じ。
我が家もチェックインを済ませ、ファミリーキャビンIー3へ。
ドアを開けるなり子供たち大興奮!!!
「テレビあるーーー!!!」
「天井高ーい!!」
「2階から下が見えるーーー!!!」
「お風呂もトイレもあるーーー!!!」
「冷蔵庫にオーブンレンジまであるーーーーー!!!」
と、大体の物はHPで見て知っていたのですが、いざキャンプ場でこれだけの設備を見ると「ええーーーー」ってなりますね。
興奮しすぎて写真撮り忘れました(爆)
いやいや、完全に別荘です、ここは。
とりあえず今回はイベントスケジュールを見ながら動きます。
まずは子供達対象のクイズラリー。
グリンヴィラの自動販売機の数は?とか、グリンヴィラに今泳いでいる鯉のぼりの数は?などのクイズが場内のあちこちに設置してあり、解答用紙を提出して、翌日結果発表ということです。
我が家が一番苦戦したのは「大子の新しいロゴマークの半円の形は何をイメージしているでしょう」という問題。
子供達を使ってフロントのスタッフさんにこっそり教えてもらおうとするも撃沈…。
ヒントをもらって出した答えが「DAIGO(大子)の‘D’じゃない??」
「D」の直線の部分を下にするとこの形になる!!と鼻息荒く正解を確信したのですが、結果は×でした
答えは「丘」だそうです・・・・・・・(涙)
そんなこんなでクイズラリーをやりつつ薪積み大会やら尻相撲大会やら家族団結ゲームやら、怒涛の競技ラッシュ!!
この辺りから雨がポツポツと降り始め、競技終了の頃にはなかなかの雨に。
時を同じくして実はこの時、私にとっての初めての試練が訪れていました。
そうです。未知との遭遇ならぬ、ブロガーさんとの遭遇です。(ある意味未知ですよね
)
)
実はクイズラリーをやってる時に、フリーサイトの横にどこかで見たことある車を発見

そしてその直後、どこかで見たことあるお嬢様達を発見
こは・なのパパさんでした。
でもテントまでご挨拶に行く勇気がなく、「どうしよう・・・」とモジモジしていたのですが、競技の受付の列に並んでいたら何と後ろに!!!!
こ、これはいくっきゃない!!!と勇気を振り絞って「あのぉ、こは・なのパパさんですか??」と声をかけました。
「初めまして、mosh385と申します。」というのが精一杯でした(どんだけ小心者やねん!!)
でもこは・なのパパさん、すぐにわかって下さったようで、奥様にもご紹介いただき、そしたら何とbeefさんとkuroazukiさんまでご一緒で(kuroazukiさんも車で何となく気付いてましたが)、皆さんに紹介してくださいました
そしてお顔を見て、実は初対面だと思っていたbeefさんが実は前回のキャンプアンドキャビンズで私とパパさんが気になっていたサイトの方だったことが判明し、びっくりしました!!!青いキャップーーーーー!!
実はこは・なのパパさんもキャンプアンドキャビンズで一度隣のサイトになったことがあり、お見かけした事はあったんです
その時はもちろん声もかけられず。ただ遠くから「めっちゃ肉炙ってんなーーー」とか、「かっこいいテーブルだなぁ・・・」などと思いながら遠くから見つめていただけだったのですが。
それにしても、緊張したーーーーーー
緊張しすぎて何をお話ししたのかあんまり覚えてません
またいつかリベンジさせてください。。。。うぅぅぅ(涙)
それにしてもみなさん、雨の中、しかもフリーサイトなんて、やっぱり本物です!!!さすがです
ヘタレな私達は18時からの開会式の前に夕飯の支度をしなければ!と思い、ここで一旦キャビンへ逃げます
ドライヤーで髪を乾かし、子供達とUNOデビューしたり、夕飯のたこ焼きを焼いたりして開会式を待ちます。


ホットプレートは家から持ってきましたーーー。
そんなわけでやっぱり長くなったので今日はここまで~

4月20日(土)~21日(日)の大子、春のキャンプ大会レポをお届けしまーす!!
まず最初に、今回は娘ちゃんの水疱瘡発症というアクシデントがあり、一時はキャンセルも考えたんですが、
とりあえず直前で全部がかさぶたになっており、感染の恐れはないということで、参加を決意!
でも、見た目的には体のブツブツはまだはっきり分かるし、寒いという予報の中、お風呂であったまれないのもかわいそうだし、
ってことで、急遽ユニットバス付のファミリーキャビンへ変更したのですが、結果から言いますと、「キャビンにして正解でした(苦笑)」
だってだって、ずーーーーーーーーーーっと雨だったし、夜通し降ってたし、寒かったし・・・・・。
という超超甘ちゃんキャンパーっぷりが露呈しました

そんなわけで、ヘタレキャンパーのキャンプレポ、行ってみましょーーー

土曜日は朝からどんより曇り空でしたが、とりあえず荷物も少ないし、子供達の自転車を積んでのんびり出発!!
途中のマックでお昼ご飯を済ませ、いざ大子へ。
鯉のぼりも見えてきて、ワクワクします。

テントサイトの方は早めにチェックインだったので、着いた時には皆さんもう設営がほぼ完了といった感じ。
我が家もチェックインを済ませ、ファミリーキャビンIー3へ。
ドアを開けるなり子供たち大興奮!!!
「テレビあるーーー!!!」
「天井高ーい!!」
「2階から下が見えるーーー!!!」
「お風呂もトイレもあるーーー!!!」
「冷蔵庫にオーブンレンジまであるーーーーー!!!」
と、大体の物はHPで見て知っていたのですが、いざキャンプ場でこれだけの設備を見ると「ええーーーー」ってなりますね。
興奮しすぎて写真撮り忘れました(爆)
いやいや、完全に別荘です、ここは。
とりあえず今回はイベントスケジュールを見ながら動きます。
まずは子供達対象のクイズラリー。
グリンヴィラの自動販売機の数は?とか、グリンヴィラに今泳いでいる鯉のぼりの数は?などのクイズが場内のあちこちに設置してあり、解答用紙を提出して、翌日結果発表ということです。
我が家が一番苦戦したのは「大子の新しいロゴマークの半円の形は何をイメージしているでしょう」という問題。
子供達を使ってフロントのスタッフさんにこっそり教えてもらおうとするも撃沈…。
ヒントをもらって出した答えが「DAIGO(大子)の‘D’じゃない??」
「D」の直線の部分を下にするとこの形になる!!と鼻息荒く正解を確信したのですが、結果は×でした

答えは「丘」だそうです・・・・・・・(涙)
そんなこんなでクイズラリーをやりつつ薪積み大会やら尻相撲大会やら家族団結ゲームやら、怒涛の競技ラッシュ!!
この辺りから雨がポツポツと降り始め、競技終了の頃にはなかなかの雨に。
時を同じくして実はこの時、私にとっての初めての試練が訪れていました。
そうです。未知との遭遇ならぬ、ブロガーさんとの遭遇です。(


実はクイズラリーをやってる時に、フリーサイトの横にどこかで見たことある車を発見


そしてその直後、どこかで見たことあるお嬢様達を発見

こは・なのパパさんでした。
でもテントまでご挨拶に行く勇気がなく、「どうしよう・・・」とモジモジしていたのですが、競技の受付の列に並んでいたら何と後ろに!!!!
こ、これはいくっきゃない!!!と勇気を振り絞って「あのぉ、こは・なのパパさんですか??」と声をかけました。
「初めまして、mosh385と申します。」というのが精一杯でした(どんだけ小心者やねん!!)
でもこは・なのパパさん、すぐにわかって下さったようで、奥様にもご紹介いただき、そしたら何とbeefさんとkuroazukiさんまでご一緒で(kuroazukiさんも車で何となく気付いてましたが)、皆さんに紹介してくださいました

そしてお顔を見て、実は初対面だと思っていたbeefさんが実は前回のキャンプアンドキャビンズで私とパパさんが気になっていたサイトの方だったことが判明し、びっくりしました!!!青いキャップーーーーー!!
実はこは・なのパパさんもキャンプアンドキャビンズで一度隣のサイトになったことがあり、お見かけした事はあったんです

その時はもちろん声もかけられず。ただ遠くから「めっちゃ肉炙ってんなーーー」とか、「かっこいいテーブルだなぁ・・・」などと思いながら遠くから見つめていただけだったのですが。
それにしても、緊張したーーーーーー

緊張しすぎて何をお話ししたのかあんまり覚えてません

またいつかリベンジさせてください。。。。うぅぅぅ(涙)
それにしてもみなさん、雨の中、しかもフリーサイトなんて、やっぱり本物です!!!さすがです
ヘタレな私達は18時からの開会式の前に夕飯の支度をしなければ!と思い、ここで一旦キャビンへ逃げます

ドライヤーで髪を乾かし、子供達とUNOデビューしたり、夕飯のたこ焼きを焼いたりして開会式を待ちます。


ホットプレートは家から持ってきましたーーー。
そんなわけでやっぱり長くなったので今日はここまで~

娘ちゃんの水疱瘡、見事に全部かさぶたになりました!!!
でも、見た目的にまだブツブツが残ってて、大子自慢の温泉に連れて行くには気が引ける感じだったので、
数日前に空きが出た、ユニットバス付の「ファミリーキャビン」(お値段テントサイトの3倍
)に変更しました。
お値段3倍はかなり痛いですが、まぁ天気予報も雨予報だったし、今回は初めてのイベント参加ということで、設営や撤収を気にせずのんびり楽しめるかな、という思いもありました。
そんなわけで非常に荷物も少なく済み、チェックインンも13時だし、これからのんびり向かいまーす!!
でも、見た目的にまだブツブツが残ってて、大子自慢の温泉に連れて行くには気が引ける感じだったので、
数日前に空きが出た、ユニットバス付の「ファミリーキャビン」(お値段テントサイトの3倍

お値段3倍はかなり痛いですが、まぁ天気予報も雨予報だったし、今回は初めてのイベント参加ということで、設営や撤収を気にせずのんびり楽しめるかな、という思いもありました。
そんなわけで非常に荷物も少なく済み、チェックインンも13時だし、これからのんびり向かいまーす!!
こんばんはーーーー
ってビール飲めませんけど
最近はブログに書くことも見つからないほど毎日の生活に追われております
今週末は大子グリンヴィラの春のキャンプ大会に出撃予定なのですが、実は今娘ちゃんが水疱瘡中ですーーーー
実は春休み中に次男くんが発症しまして、潜伏期間きっちり2週間後のこないだの日曜日、娘ちゃんの体にポツポツと出始めました
ネットとかで調べると、水疱がなくなって全部がかさぶたになれば登校してよい、ということらしいのですが、娘ちゃんの体にはまだいくつかの水疱があり、飲み薬と塗り薬でモーレツ治療中なのですが、どうなることやら。。。
でもこの時点でスパッと出撃を諦めきれないダメ母です
だって、だって、ただのファミキャンじゃないんだもん
初めての春キャンなんだもん
そんなだだをこねながら娘ちゃんの体とにらめっこ中です。


最近はブログに書くことも見つからないほど毎日の生活に追われております

今週末は大子グリンヴィラの春のキャンプ大会に出撃予定なのですが、実は今娘ちゃんが水疱瘡中ですーーーー

実は春休み中に次男くんが発症しまして、潜伏期間きっちり2週間後のこないだの日曜日、娘ちゃんの体にポツポツと出始めました

ネットとかで調べると、水疱がなくなって全部がかさぶたになれば登校してよい、ということらしいのですが、娘ちゃんの体にはまだいくつかの水疱があり、飲み薬と塗り薬でモーレツ治療中なのですが、どうなることやら。。。
でもこの時点でスパッと出撃を諦めきれないダメ母です

だって、だって、ただのファミキャンじゃないんだもん

初めての春キャンなんだもん

そんなだだをこねながら娘ちゃんの体とにらめっこ中です。