その①「出会い編」はこちらから。
その②「濃密な1日」はこちらから。

翌日は朝から清々しいお天気
森林サイトの晴れの朝ってサイコーに気持ちいいです
キャンプで一番好きなのは朝なんです。
前日の疲れも残ってたけど、こんなに気持ちのいい朝を無駄にしたくないので、自然を満喫しつつ朝ご飯を食べ、
8Aちゃんちのハンモックを借りてゆらゆらしたり、

ワンちゃん達と戯れたり、

撤収に時間のかかる我が家は早めに撤収を始めます。
本当のチェックアウト時間は9時ってなってたけど、次いないからお昼くらいまでどうぞーって言ってもらえたのでよかった
9時撤収なんてムリだよーーーーーーーーー
我が家の荷物の多さにびっくりされながらも、この日のパパさんの積み込みの早さは過去最速で、本人も「今日はうまくいったわー」とご満悦。
この男、褒めておだてりゃどこまでも登るぜ。
そして次回は「ハメられた??」なんてことにならないようにガッチリとみんなの連絡先聞いときます(汗)
最後は全員での記念撮影!!!

初めて集まったとは思えない居心地の良さと、ゆるーい空気感が何ともいい感じだった今回のグルキャン。
デビュー戦としては大成功だったのでは、と思ってるのは私だけ?!じゃないよね??大丈夫よね???
またきっとこんな感じのメンバーで集まる日が来ることを信じて!!
皆さん本当にありがとうございました
結論。めっちゃ楽しかったです!!!!
終わり!!!!
その②「濃密な1日」はこちらから。

翌日は朝から清々しいお天気

森林サイトの晴れの朝ってサイコーに気持ちいいです

キャンプで一番好きなのは朝なんです。
前日の疲れも残ってたけど、こんなに気持ちのいい朝を無駄にしたくないので、自然を満喫しつつ朝ご飯を食べ、
8Aちゃんちのハンモックを借りてゆらゆらしたり、

ワンちゃん達と戯れたり、

撤収に時間のかかる我が家は早めに撤収を始めます。
本当のチェックアウト時間は9時ってなってたけど、次いないからお昼くらいまでどうぞーって言ってもらえたのでよかった

9時撤収なんてムリだよーーーーーーーーー

我が家の荷物の多さにびっくりされながらも、この日のパパさんの積み込みの早さは過去最速で、本人も「今日はうまくいったわー」とご満悦。
この男、褒めておだてりゃどこまでも登るぜ。
そして次回は「ハメられた??」なんてことにならないようにガッチリとみんなの連絡先聞いときます(汗)
最後は全員での記念撮影!!!

初めて集まったとは思えない居心地の良さと、ゆるーい空気感が何ともいい感じだった今回のグルキャン。
デビュー戦としては大成功だったのでは、と思ってるのは私だけ?!じゃないよね??大丈夫よね???
またきっとこんな感じのメンバーで集まる日が来ることを信じて!!
皆さん本当にありがとうございました
結論。めっちゃ楽しかったです!!!!
終わり!!!!
その①「出会い編」はこちらです。
とりあえずこれで全員集合した様子。
でもでも、なんか今思い出したけど、ブログでよく見かける「かんぱーーーい」みたいなことしなかったよね?
「いつの間にか始まってた」という表現が一番しっくりくるんだけど、ほんとにそんな感じ。
そんなゆるゆるグルキャンも全員集合と全員設営完了で何となく宴モードに突入??したのかしないのかもわからないゆるさ。
私、事前にいろいろ考え過ぎていろいろ用意してきたので「やらねば」と気合入れましたが、相変わらずみんなぜ~んぜんゆるいの。
それは全っ然いいんだけど、あたしなま物持ってきちゃったし、早いとこやらねば。。と、鰹をたたきにしまっせ。
みんなのゆるーーーい雰囲気の中、何の告知もせずに突然バーナーで鰹を炙りだしたらさっすがブロガー集団。みんな一気にカメラを持って集まってきます

先ほどのゆるい雰囲気からは想像もつかない注目にめっちゃ緊張してしまいましたが、とにかくやるっきゃない!と炙ります。
そして氷水に入れて締めます。皮をむいて骨を取って切り身にして、薬味乗せて、しょうがとにんにくとゆずポンぶっかけます。
はい出来上がりだーーーい!!!と出したらそちらでもまた撮影会の始まり!!!

えーーーー
そんなに注目されると思ってなかったーー
でもでも、みんなおいしく食べてくれたからよかった。実はこの時が一番緊張したかも
鰹のたたきの後はかろうじてIGTにビルトインできたユニセラ(パパさんの自作の結果は後ほど
)で焼き鳥を焼きます。パパさん焼き鳥用のオプションまで買ったらしいよ

もうみんなが宴モードだろうがそうじゃなかろうが勝手に作って勝手にバンバン出します。将来小料理屋でもやろうかな。
このあと皆さんもちょっとずついろいろやりだして、勝手にあっちこっちでいろいろやってんのがちょっと面白かった。。

kumi*ちゃんちのカレー

beef家のコストコパンバーガー

ゆうたのパパさんのたこ焼き
他にも8Aちゃんちのスモークチキンとかキュウリの浅漬けとか、ちょいちょいつまんではしごして、
で一体いつ乾杯すんの?しない。みたいな(笑)
あー面白いよー

子供たちは中2~3歳とちょっと年齢の幅が大きかったのもあってか、最初はけっこう分裂してたけど、いつの間にか一緒に遊んでたかな。
トランプだとうちの子たちはまだちょっと難しいんだけど、UNOを出したら仲間に入れたような・・・。
その後は鬼ごっことか缶蹴りとかしてくれてたね
8Aちゃんちのイケメンズを筆頭にお兄様お姉様方、うちのチビちゃんズと遊んでくれてどうもありがとう
夜の宴はうちの次男とbeef家の嫁ちゃんと娘ちゃんのバースデーパーティーも兼ねちゃいます。
ちなみに我が家の次男は24日に5歳になりました

プレゼントも頂いちゃいました

コストコのチーズケーキにろうそく並べましたが消火後・・・。
そしてこの後、どなたプレゼンツかわかりませんが花火をやらせてもらいました
この時は完全に幼稚園の先生にでもなった気分で仕切りましたわ。
アブネーアブネー。ちびっこ入り乱れての花火は見ててヒヤヒヤしたわ
そして家だったらもう寝る時間の20時半ごろ、蛍見に行くぞーーとなったわけですが、当初車で行く予定だったのにみんな飲んじゃってたからか歩いて行くことに・・・。(えーーーーーー
)私飲んでないけど・・・
よし、でも蛍見たいし、頑張って行くぞ!!!
と思ったはいいものの・・・・・すんげー歩く感じですか????
まだまだ行く感じですか????
そろそろ我が家の5歳児と3歳児は限界です・・・。
うん、でも蛍見たいし、頑張って行くぞ!!!
なのに途中で

ってうそーーーん

って看板にビビったり道間違えたり、ご近所の犬に吠えまくられたりしながら、蛍見物御一行様、無事に到着です!!

歩きだったけどね。
いやーーーー、疲れたけどすっごいよかったわーーー。頑張って歩いた甲斐があったよ
私は見たことあったけど、パパさんも子供たちも初めてだったから見られて良かった
でもシラフの私もさすがに帰り道の20分、3歳(途中から爆睡)の娘をおんぶして歩いたら死ぬかと思ったけどorz
8Aちゃんよく歩いたね
管理棟のおばちゃんに「シャワーは21時までねー」って言われてたのに結局誰も入れず、子供たちは足とか超汚かったけど
さすがに昼寝なしでこの時間はもう限界だったらしく、バタンキューでした。
さーて、大人の時間はこれからよ
なんて思って外に出たらまだまだ他のお子様たちはお元気でびっくり
初のグルキャンナイトは「共通の趣味」という最強の話題のおかげか、とても楽しくて、どちらかというと口下手なパパさんもすっごく楽しかったみたい。普段友達と飲みに行ったりすることがほとんどないパパさんが私より遅くまで話してるのがなんか嬉しかったな
お酒もすすみ、kumi*ちゃんちのパパさんと一升瓶空けちゃったみたいね
ごちそうさまでした
次の日「職場の飲み会より断然面白かった」って言ってたけど当たり前でしょ!!!
いつか男性陣で地元飲みしてね
そんなこんなで次は涙涙の解散式だよー
嘘です。
とりあえずこれで全員集合した様子。
でもでも、なんか今思い出したけど、ブログでよく見かける「かんぱーーーい」みたいなことしなかったよね?
「いつの間にか始まってた」という表現が一番しっくりくるんだけど、ほんとにそんな感じ。
そんなゆるゆるグルキャンも全員集合と全員設営完了で何となく宴モードに突入??したのかしないのかもわからないゆるさ。
私、事前にいろいろ考え過ぎていろいろ用意してきたので「やらねば」と気合入れましたが、相変わらずみんなぜ~んぜんゆるいの。
それは全っ然いいんだけど、あたしなま物持ってきちゃったし、早いとこやらねば。。と、鰹をたたきにしまっせ。
みんなのゆるーーーい雰囲気の中、何の告知もせずに突然バーナーで鰹を炙りだしたらさっすがブロガー集団。みんな一気にカメラを持って集まってきます


先ほどのゆるい雰囲気からは想像もつかない注目にめっちゃ緊張してしまいましたが、とにかくやるっきゃない!と炙ります。
そして氷水に入れて締めます。皮をむいて骨を取って切り身にして、薬味乗せて、しょうがとにんにくとゆずポンぶっかけます。
はい出来上がりだーーーい!!!と出したらそちらでもまた撮影会の始まり!!!
えーーーー


でもでも、みんなおいしく食べてくれたからよかった。実はこの時が一番緊張したかも

鰹のたたきの後はかろうじてIGTにビルトインできたユニセラ(パパさんの自作の結果は後ほど


もうみんなが宴モードだろうがそうじゃなかろうが勝手に作って勝手にバンバン出します。将来小料理屋でもやろうかな。
このあと皆さんもちょっとずついろいろやりだして、勝手にあっちこっちでいろいろやってんのがちょっと面白かった。。
kumi*ちゃんちのカレー

beef家のコストコパンバーガー

ゆうたのパパさんのたこ焼き

他にも8Aちゃんちのスモークチキンとかキュウリの浅漬けとか、ちょいちょいつまんではしごして、
で一体いつ乾杯すんの?しない。みたいな(笑)
あー面白いよー


子供たちは中2~3歳とちょっと年齢の幅が大きかったのもあってか、最初はけっこう分裂してたけど、いつの間にか一緒に遊んでたかな。
トランプだとうちの子たちはまだちょっと難しいんだけど、UNOを出したら仲間に入れたような・・・。
その後は鬼ごっことか缶蹴りとかしてくれてたね

8Aちゃんちのイケメンズを筆頭にお兄様お姉様方、うちのチビちゃんズと遊んでくれてどうもありがとう

夜の宴はうちの次男とbeef家の嫁ちゃんと娘ちゃんのバースデーパーティーも兼ねちゃいます。
ちなみに我が家の次男は24日に5歳になりました

プレゼントも頂いちゃいました


コストコのチーズケーキにろうそく並べましたが消火後・・・。
そしてこの後、どなたプレゼンツかわかりませんが花火をやらせてもらいました

この時は完全に幼稚園の先生にでもなった気分で仕切りましたわ。
アブネーアブネー。ちびっこ入り乱れての花火は見ててヒヤヒヤしたわ

そして家だったらもう寝る時間の20時半ごろ、蛍見に行くぞーーとなったわけですが、当初車で行く予定だったのにみんな飲んじゃってたからか歩いて行くことに・・・。(えーーーーーー


よし、でも蛍見たいし、頑張って行くぞ!!!
と思ったはいいものの・・・・・すんげー歩く感じですか????
まだまだ行く感じですか????
そろそろ我が家の5歳児と3歳児は限界です・・・。
うん、でも蛍見たいし、頑張って行くぞ!!!
なのに途中で

ってうそーーーん


って看板にビビったり道間違えたり、ご近所の犬に吠えまくられたりしながら、蛍見物御一行様、無事に到着です!!

歩きだったけどね。
いやーーーー、疲れたけどすっごいよかったわーーー。頑張って歩いた甲斐があったよ

私は見たことあったけど、パパさんも子供たちも初めてだったから見られて良かった

でもシラフの私もさすがに帰り道の20分、3歳(途中から爆睡)の娘をおんぶして歩いたら死ぬかと思ったけどorz
8Aちゃんよく歩いたね

管理棟のおばちゃんに「シャワーは21時までねー」って言われてたのに結局誰も入れず、子供たちは足とか超汚かったけど
さすがに昼寝なしでこの時間はもう限界だったらしく、バタンキューでした。
さーて、大人の時間はこれからよ


初のグルキャンナイトは「共通の趣味」という最強の話題のおかげか、とても楽しくて、どちらかというと口下手なパパさんもすっごく楽しかったみたい。普段友達と飲みに行ったりすることがほとんどないパパさんが私より遅くまで話してるのがなんか嬉しかったな

お酒もすすみ、kumi*ちゃんちのパパさんと一升瓶空けちゃったみたいね

次の日「職場の飲み会より断然面白かった」って言ってたけど当たり前でしょ!!!
いつか男性陣で地元飲みしてね

そんなこんなで次は涙涙の解散式だよー

6月22日(土)~23日(日)
栃木県佐野市にある『根古屋森林公園』に行ってきました。
今回は同じく埼玉在住、3人兄妹ママさんの8Aちゃんにお誘いいただいて、6組でのグルキャンでした!!
前にも書きましたが、我が家にとって初のグルキャン。
以前に大子でちょっとだけお話したことのあるbeefさん以外は全くの初対面
一体全体どうやって始まってどうやって終わるのか?!グルキャンのグの字もわからないまま、とりあえずみんな「10時着の予定で行きます」って言ってたし、前日積み込みして当日は5時半起きの7時出発!!!
途中SAで朝ご飯食べても佐野なら10時余裕だわ
フフンと意気揚々と出発!!!したのでありました。
蓮田SAで神戸屋のパン買って、余裕のモーニング
しながらも、見る人見る人みんな「この人8Aちゃんなんじゃないか・・・」「むむっ??チャムスのバッグ持ってる!!!」とかキョロキョロしまくり、もう完全に挙動不審モード突入。
とにかく落ち着け、あたし。と言い聞かせながらいざキャンプ場へ
途中、父の実家のあった場所を通り、「懐かしい~」なんて思いながらあっという間に到着。時刻はただいま9時
50分です。
我が家にしては珍しい10分前行動。さすが緊張がもたらす効果はでかい。
とにかく初めてのキャンプ場だし、一体どこが入り口でどこが管理棟やらわからない。
そんなこんなしてたら犬連れのご婦人がお散歩中!!!!
「ワンコだ!!8Aちゃんじゃない??え??でも30キロって言ってたけどあれ柴だよね?!柴で30キロ?ナイナイ
」
などと1人ツッコミ&再び挙動不審モードでご婦人をガン見
失礼いたしました。
そのうち一台の軽トラが上がって行ったのをきっかけに「あそこまで行けるんじゃない?」と行ってみたらそこが管理棟。
どうやらまだ誰も到着していない様子。
管理棟のおばちゃんに「ご予約の方ですか?」と聞かれたので一応「あ、はい」と答えたものの、「どちら様ですか?」と聞かれたら「えっと、いやぁ、どちら様なんでしょうか・・・」と訳のわからない答え。
だってぇー、本名知らないし、何ていう名前で予約してるかなんて知らないんだもん
でもこのおばちゃん、全然怪しむ様子もなく、「〇〇さんかしらねぇ。6張りでご予約いただいてるんだけど」って言うからすごい。
どこの誰が予約してるかもわからん6組って不思議じゃないのだろうか・・・。
「あ、多分そうです」と相変わらずはっきりしない答えしかできなくてごめんよおばちゃん。
ま、とりあえず車はもう一段上まで上がって、そこから一輪車でサイトまで運ばなくちゃいけないみたいだから他の人たちが来て混む前にやっちゃいましょ。ということで荷降ろし始め!!

その途中で管理棟前に一台の車+お父さん+男子+女子到着。
ここでmoshPCがはじき出します。
「犬なし。母なし。男子&女子」=daikianeさん。
でもでも、「daikiane」の意味を知らず、イントネーションもわからず、咄嗟に出た第一声は「あのー、ブロガーさんですか??」
いやいやいや、笑ってる場合じゃないですよ。じゃあ一体正解は何だって言うんですか!!
でも、daikianeさん、めっちゃ普通に「はい、そうです」って。S村の変なおじさんです。くらい当たり前に返事してくれましたよ!
そしてとりあえず簡単にご挨拶をして隣同士でテントを張ります。
我が家はこないだオークションでポチった「エルフィールドファミリー」デビューです。


そしてうちら2組到着後、なかなか続きません。
時刻は11時過ぎ。「みんな来ないねぇ。どうしたんだろうねぇ。ほんとにここでいいんだよねぇ」と不安になってきます。
「ま、まさかハメられた
」
いやいや、daikianeさん来てるし。
それにしても遅いねぇ。グルキャンってタープとかどうやって張るんだろ。。。。
・・・とまぁ悩んでいても仕方がないのでとりあえずテントに下のフリーのスペースにタープ張りましょうかね。
なんて言ってるうちに今度こそワンコキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
今度こそ8Aちゃんだね。間違いない。2匹+ママパパ+3兄妹。とmoshPCが出します。
ここで初めて「あーよかった、始まったわ。」と思いましたよ。ほんとに。
っていうか10時着じゃなかったんですか???
そしてこの後kumi*ちゃん、ゆうたのパパさんと続きます。(←順番怪しいけど合ってる??)
このころタープを張り終えた我が家。時刻は12時過ぎてます。
ここで新たな問題が。
子供達はお腹空いたって言ってるけど勝手にうちだけお昼食べていいのかな…。
「カンパーイ!よろしくーーー!!」みたいな儀式はないの??
って言うかまだみんな設営終わってないし、なんならbeefさんち来てないし
という状況の中、耐えられなくなり隣の8Aちゃんに「お昼ってどうする??うちもうみんな腹ペコなんだけど勝手に食べちゃっていいかな」
と聞くと「いいんじゃない?うちさっき軽く食べてきちゃったんだよね」




何ともゆるーい答えに拍子抜けしつつも、とりあえず食ってしまえ!!とざるラーメン作ります。
kumi*ちゃんちなんて途中で「ちょっとご飯食べてきまーす」とか言ってキャンプ場入口にある「根古屋亭」に行かれた様子。

ここ、近所のおばちゃんが適当にやってます、的な雰囲気満点のお店なのに、結構侮れないらしい。
翌日のチェックアウト時はキャンパーじゃない通りすがりのハーレーのおじ様とかが立ち寄ってたから、知る人ぞ知る店なのかも。
そういえばこの辺りはそば畑が結構あって、時期によっては一面そばの花だったりします。
うちがお昼食べ終えて洗い物してるくらいから雲行きが怪しくなってきて、ちょっとした雷雨
一時的に屋根のある炊事場に避難します。
でもまだ何となくぎこちない我が家。。。
ひとつ屋根の下にいながらあんまり皆さんと絡めません。ね?だから人見知りだって言ったでしょ!!
この間にbeef家到着。「あ、やっぱりあの帽子かぶってる!!」遠くから見ていただけの時も含めてお会いするのは3回目ですが期待を裏切らない人です。
雨も止んで、ゆうたのパパさんがいつの間にか焚火を始めてくれてて、いつの間にかみんなそこに集まりだして、いつの間にか
ダラダラーーっとグルキャン、始まってたみたいです。


さてさて、予想外の長編になりそうなので②に続きます。
栃木県佐野市にある『根古屋森林公園』に行ってきました。
今回は同じく埼玉在住、3人兄妹ママさんの8Aちゃんにお誘いいただいて、6組でのグルキャンでした!!
前にも書きましたが、我が家にとって初のグルキャン。
以前に大子でちょっとだけお話したことのあるbeefさん以外は全くの初対面

一体全体どうやって始まってどうやって終わるのか?!グルキャンのグの字もわからないまま、とりあえずみんな「10時着の予定で行きます」って言ってたし、前日積み込みして当日は5時半起きの7時出発!!!
途中SAで朝ご飯食べても佐野なら10時余裕だわ

蓮田SAで神戸屋のパン買って、余裕のモーニング

とにかく落ち着け、あたし。と言い聞かせながらいざキャンプ場へ

途中、父の実家のあった場所を通り、「懐かしい~」なんて思いながらあっという間に到着。時刻はただいま9時
50分です。
我が家にしては珍しい10分前行動。さすが緊張がもたらす効果はでかい。
とにかく初めてのキャンプ場だし、一体どこが入り口でどこが管理棟やらわからない。
そんなこんなしてたら犬連れのご婦人がお散歩中!!!!
「ワンコだ!!8Aちゃんじゃない??え??でも30キロって言ってたけどあれ柴だよね?!柴で30キロ?ナイナイ

などと1人ツッコミ&再び挙動不審モードでご婦人をガン見

そのうち一台の軽トラが上がって行ったのをきっかけに「あそこまで行けるんじゃない?」と行ってみたらそこが管理棟。
どうやらまだ誰も到着していない様子。
管理棟のおばちゃんに「ご予約の方ですか?」と聞かれたので一応「あ、はい」と答えたものの、「どちら様ですか?」と聞かれたら「えっと、いやぁ、どちら様なんでしょうか・・・」と訳のわからない答え。
だってぇー、本名知らないし、何ていう名前で予約してるかなんて知らないんだもん

でもこのおばちゃん、全然怪しむ様子もなく、「〇〇さんかしらねぇ。6張りでご予約いただいてるんだけど」って言うからすごい。
どこの誰が予約してるかもわからん6組って不思議じゃないのだろうか・・・。
「あ、多分そうです」と相変わらずはっきりしない答えしかできなくてごめんよおばちゃん。
ま、とりあえず車はもう一段上まで上がって、そこから一輪車でサイトまで運ばなくちゃいけないみたいだから他の人たちが来て混む前にやっちゃいましょ。ということで荷降ろし始め!!

その途中で管理棟前に一台の車+お父さん+男子+女子到着。
ここでmoshPCがはじき出します。
「犬なし。母なし。男子&女子」=daikianeさん。
でもでも、「daikiane」の意味を知らず、イントネーションもわからず、咄嗟に出た第一声は「あのー、ブロガーさんですか??」
いやいやいや、笑ってる場合じゃないですよ。じゃあ一体正解は何だって言うんですか!!
でも、daikianeさん、めっちゃ普通に「はい、そうです」って。S村の変なおじさんです。くらい当たり前に返事してくれましたよ!
そしてとりあえず簡単にご挨拶をして隣同士でテントを張ります。
我が家はこないだオークションでポチった「エルフィールドファミリー」デビューです。
そしてうちら2組到着後、なかなか続きません。
時刻は11時過ぎ。「みんな来ないねぇ。どうしたんだろうねぇ。ほんとにここでいいんだよねぇ」と不安になってきます。
「ま、まさかハメられた


いやいや、daikianeさん来てるし。
それにしても遅いねぇ。グルキャンってタープとかどうやって張るんだろ。。。。
・・・とまぁ悩んでいても仕方がないのでとりあえずテントに下のフリーのスペースにタープ張りましょうかね。
なんて言ってるうちに今度こそワンコキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
今度こそ8Aちゃんだね。間違いない。2匹+ママパパ+3兄妹。とmoshPCが出します。
ここで初めて「あーよかった、始まったわ。」と思いましたよ。ほんとに。
っていうか10時着じゃなかったんですか???
そしてこの後kumi*ちゃん、ゆうたのパパさんと続きます。(←順番怪しいけど合ってる??)
このころタープを張り終えた我が家。時刻は12時過ぎてます。
ここで新たな問題が。
子供達はお腹空いたって言ってるけど勝手にうちだけお昼食べていいのかな…。
「カンパーイ!よろしくーーー!!」みたいな儀式はないの??
って言うかまだみんな設営終わってないし、なんならbeefさんち来てないし

という状況の中、耐えられなくなり隣の8Aちゃんに「お昼ってどうする??うちもうみんな腹ペコなんだけど勝手に食べちゃっていいかな」
と聞くと「いいんじゃない?うちさっき軽く食べてきちゃったんだよね」




何ともゆるーい答えに拍子抜けしつつも、とりあえず食ってしまえ!!とざるラーメン作ります。
kumi*ちゃんちなんて途中で「ちょっとご飯食べてきまーす」とか言ってキャンプ場入口にある「根古屋亭」に行かれた様子。
ここ、近所のおばちゃんが適当にやってます、的な雰囲気満点のお店なのに、結構侮れないらしい。
翌日のチェックアウト時はキャンパーじゃない通りすがりのハーレーのおじ様とかが立ち寄ってたから、知る人ぞ知る店なのかも。
そういえばこの辺りはそば畑が結構あって、時期によっては一面そばの花だったりします。
うちがお昼食べ終えて洗い物してるくらいから雲行きが怪しくなってきて、ちょっとした雷雨

でもまだ何となくぎこちない我が家。。。
ひとつ屋根の下にいながらあんまり皆さんと絡めません。ね?だから人見知りだって言ったでしょ!!
この間にbeef家到着。「あ、やっぱりあの帽子かぶってる!!」遠くから見ていただけの時も含めてお会いするのは3回目ですが期待を裏切らない人です。
雨も止んで、ゆうたのパパさんがいつの間にか焚火を始めてくれてて、いつの間にかみんなそこに集まりだして、いつの間にか
ダラダラーーっとグルキャン、始まってたみたいです。


さてさて、予想外の長編になりそうなので②に続きます。