先週末の大雪はほんとに大変でしたね。
ニュースを見ているとまだまだ雪に埋もれて孤立している地区があったり、亡くなられた方も多数いらっしゃるようで心が痛みます。
なんとか一日でも早い復旧を祈ってます。
そしてそんな被害をもたらした大雪の週末。
我が家は次男の幼稚園の発表会の後、グリンヴィラの越冬キャンプに行くことになってました。
が、まず早朝5時。幼稚園から「発表会延期」のメール。
時間的に余裕ないなぁ、と思っていたので心の中でとりあえずガッツポーズ。
(あ、でも延期になった3月1日もキャンプの予定が・・・
ハハハ)
とにかく起きて外の様子をチェック。
「うわ・・・めっちゃ積ってる
」
1回目の雪よりも家の前の道路には分厚く雪が積もっています。
我が家のシンボルツリーも雪の重みで地面に着いちゃってました
そんなこんなでここから何時間かは「行くか、行かないか」「テントかキャビンか」「ファミリーかグループか」という選択のお時間です。
いやーーー、悩みましたね。天気予報と道路情報とを交互にチェックして、一緒に参加する予定のみんなとlineで連絡を取り合います。
我が家の結論としては、「越冬じゃなかったらキャンセルしてるところだけど、越冬にはぜひ行きたい。それはつまりテント<越冬」ということで、キャビンに変更しよう、と。
lineで一緒にキャビンに移る人がいないか聞いてみると、結構みんなテント張りたいのね。もぅ、へ〇タイなんだからぁ♡
なかなかみんな決め兼ねている様子だったけど、最終的にはkumi*ちゃんちとうちでグループキャビンに入ることに。
行くと決まれば準備!準備!!
何とか駐車場から車を持ってきて、荷物を積み込んだり必要のなくなった物を降ろしたりして、同居の母親にはかなりの呆れ顔で見送られ、11時半に出発。
常磐道は土浦北まで通行止めだったので、6号をひたすら北上します。
途中、先に出発していたkumi*家から道路状況のlineが入り、ありがたかった。
松戸辺りの悪路具合が半端なくて顔が引きつりました
2時間半近くかかって何とか土浦北から高速イン。
途中kumi*ちゃんから「やんこちゃんも一緒にキャビンいい??」という連絡があり、3家族でキャビン泊することになりました。
那珂ICから大子までの道のりはそれほど雪もなく、キャンプ場への最後の上り坂も除雪されていたので問題なし。
16時ちょうどに到着ーーー!!!はぁー。パパさん運転お疲れ
フリーサイトに設営されてる方もチラホラ。「本物のへ・・・」いやいや、本物のキャンパーさんです。
写真はありませんが、yunaママちゃんちはパパがかたくなにキャビンを拒み続け、既にピルツを設営済み。こちらはただのへ〇タイです。
隣にmiku♡ちゃんファミリーもピルツを設営していて、へ〇タイピルツ村が出来上がってました!!
23歳のmiku♡ちゃん、ファッションとか超タイプでした
キャビンに入るとすでにやんこ家も到着してました!
パロインではご挨拶程度だったのでほとんど初絡みでしたが、kumi*ちゃんの仲良しさんだけあって同じ匂いがぷんぷんする。
「類は友を呼ぶ」のね。やっぱり。
パパさんには「パロインにテント忘れてきた子だよ」と紹介しておきました
去年の春のキャンプ大会でファミリーキャビンは泊まったことあったけど、グループキャビンは1階にも和室があるし、2階の畳部屋は大広間みたい。その隣にはベッドルームもありました。(なーんで写真ないんだろ…あ、撮ってないからだ!!)

唯一あったキャビンの写真がこれでした
17時過ぎにはbeef家も到着。こちらもキャビン泊は選択されませんでしたが、多分理由はこれ。


翌日の写真ですが、新幕登場でした
18時からはサテライトハウスから場所を変更して、センターハウスで交流会スタート。

越冬キャンプはお料理持ち寄りの交流パーティー。我が家からは「もつ煮」をご提供させていただきました

湯気でひどい写真…。
他にも


いやいや、ほんとはもっとたくさんあったんですよ!!
いろいろあったので食べるのに忙しくて写真があまりありません
でも、もちろん食べてただけではありませんよ!!!
あくまでキャンパー同士の「交流」が目的ですから、こーんな大御所の方とも交流させていただきましたよーーー♪

ズッキーハヅさんです!!
奥様が焼いて下さったたこ焼きに大御所自らソースやあおのりをかけて下さいます。
一同、あまりの大御所っぷりに、緊張しながらもしっかり頂きます熱々で超美味しかったです!!
その後バトンタッチ方式の自己紹介が行われ、まんまと私達も・・・

beefさん、意外と恥ずかしがり屋なのか、私にトップバッターを押し付け自分はちゃっかり2番手。おぼえてろーーー!!!
そしてMrイトウのうちわやポスターなどを含む豪華景品?!が当たる抽選会。
我が家はお兄ちゃん(ガム)と娘(リンゴチップ)が当たりました。
交流会が終わる頃にはもつ煮もほぼ完売
キャビンに戻って子供達と大富豪やらUNOやらを結構な時間までやりましたわ。
本物のへ〇タイな人たちはその後も外で焚火トークだったみたいですが・・・。
2日目!!
お布団でぐっすり寝た後は朝風呂じゃーーー
というわけで、私達夫婦だけですが、順番で朝風呂。
「そんなのキャンプじゃない!!」という声が聞こえてきそうですが全力で無視します!!
テレビ見ながらホットケーキやフレンチトーストで優雅な朝ご飯を済ませて、子供たちはさっそく雪遊び。
初日にやんこちゃんの旦那さんが暗くなるまで子供達と一緒に作ってくれた雪の滑り台がめっちゃよく滑ります。


チェックアウトは10時なのでさっさと片付けて、変態どもの(あ、言っちゃった
しかも変換もしちゃった
)撤収をささやかに手伝いながら待ちます。
その間も子供たちは雪を満喫!!


最後にみんなで記念撮影をして越冬終了ーーーーー
記録的な大雪で到着すら危ぶまれた越冬キャンプでしたが、支配人さんをはじめ、グリンヴィラスタッフの皆さん、越冬キャンパーの皆さん本当にお疲れ様でした!!
みんなで無事に越冬できて、ほんとによかったです。
今回お話しさせていただいた多くのキャンパーさん、またどこかでお会いできたら嬉しいです♪
そしてご一緒させていただいた皆さん、毎回「うるさい&なつき過ぎ」な親子ですみません
皆さんのおかげで今回も安全で楽しい「キャンプ」になりました!!
またよろしくですーーー

ニュースを見ているとまだまだ雪に埋もれて孤立している地区があったり、亡くなられた方も多数いらっしゃるようで心が痛みます。
なんとか一日でも早い復旧を祈ってます。
そしてそんな被害をもたらした大雪の週末。
我が家は次男の幼稚園の発表会の後、グリンヴィラの越冬キャンプに行くことになってました。
が、まず早朝5時。幼稚園から「発表会延期」のメール。
時間的に余裕ないなぁ、と思っていたので心の中でとりあえずガッツポーズ。
(あ、でも延期になった3月1日もキャンプの予定が・・・

とにかく起きて外の様子をチェック。
「うわ・・・めっちゃ積ってる

1回目の雪よりも家の前の道路には分厚く雪が積もっています。
我が家のシンボルツリーも雪の重みで地面に着いちゃってました

そんなこんなでここから何時間かは「行くか、行かないか」「テントかキャビンか」「ファミリーかグループか」という選択のお時間です。
いやーーー、悩みましたね。天気予報と道路情報とを交互にチェックして、一緒に参加する予定のみんなとlineで連絡を取り合います。
我が家の結論としては、「越冬じゃなかったらキャンセルしてるところだけど、越冬にはぜひ行きたい。それはつまりテント<越冬」ということで、キャビンに変更しよう、と。
lineで一緒にキャビンに移る人がいないか聞いてみると、結構みんなテント張りたいのね。もぅ、へ〇タイなんだからぁ♡
なかなかみんな決め兼ねている様子だったけど、最終的にはkumi*ちゃんちとうちでグループキャビンに入ることに。
行くと決まれば準備!準備!!
何とか駐車場から車を持ってきて、荷物を積み込んだり必要のなくなった物を降ろしたりして、同居の母親にはかなりの呆れ顔で見送られ、11時半に出発。
常磐道は土浦北まで通行止めだったので、6号をひたすら北上します。
途中、先に出発していたkumi*家から道路状況のlineが入り、ありがたかった。
松戸辺りの悪路具合が半端なくて顔が引きつりました

2時間半近くかかって何とか土浦北から高速イン。
途中kumi*ちゃんから「やんこちゃんも一緒にキャビンいい??」という連絡があり、3家族でキャビン泊することになりました。
那珂ICから大子までの道のりはそれほど雪もなく、キャンプ場への最後の上り坂も除雪されていたので問題なし。
16時ちょうどに到着ーーー!!!はぁー。パパさん運転お疲れ
フリーサイトに設営されてる方もチラホラ。「本物のへ・・・」いやいや、本物のキャンパーさんです。
写真はありませんが、yunaママちゃんちはパパがかたくなにキャビンを拒み続け、既にピルツを設営済み。こちらはただのへ〇タイです。
隣にmiku♡ちゃんファミリーもピルツを設営していて、へ〇タイピルツ村が出来上がってました!!
23歳のmiku♡ちゃん、ファッションとか超タイプでした

キャビンに入るとすでにやんこ家も到着してました!
パロインではご挨拶程度だったのでほとんど初絡みでしたが、kumi*ちゃんの仲良しさんだけあって同じ匂いがぷんぷんする。
「類は友を呼ぶ」のね。やっぱり。
パパさんには「パロインにテント忘れてきた子だよ」と紹介しておきました

去年の春のキャンプ大会でファミリーキャビンは泊まったことあったけど、グループキャビンは1階にも和室があるし、2階の畳部屋は大広間みたい。その隣にはベッドルームもありました。(なーんで写真ないんだろ…あ、撮ってないからだ!!)

唯一あったキャビンの写真がこれでした

17時過ぎにはbeef家も到着。こちらもキャビン泊は選択されませんでしたが、多分理由はこれ。
翌日の写真ですが、新幕登場でした

18時からはサテライトハウスから場所を変更して、センターハウスで交流会スタート。
越冬キャンプはお料理持ち寄りの交流パーティー。我が家からは「もつ煮」をご提供させていただきました
湯気でひどい写真…。
他にも
いやいや、ほんとはもっとたくさんあったんですよ!!
いろいろあったので食べるのに忙しくて写真があまりありません

でも、もちろん食べてただけではありませんよ!!!
あくまでキャンパー同士の「交流」が目的ですから、こーんな大御所の方とも交流させていただきましたよーーー♪

ズッキーハヅさんです!!
奥様が焼いて下さったたこ焼きに大御所自らソースやあおのりをかけて下さいます。
一同、あまりの大御所っぷりに、緊張しながらもしっかり頂きます
その後バトンタッチ方式の自己紹介が行われ、まんまと私達も・・・


beefさん、意外と恥ずかしがり屋なのか、私にトップバッターを押し付け自分はちゃっかり2番手。おぼえてろーーー!!!
そしてMrイトウのうちわやポスターなどを含む豪華景品?!が当たる抽選会。
我が家はお兄ちゃん(ガム)と娘(リンゴチップ)が当たりました。
交流会が終わる頃にはもつ煮もほぼ完売

キャビンに戻って子供達と大富豪やらUNOやらを結構な時間までやりましたわ。
本物のへ〇タイな人たちはその後も外で焚火トークだったみたいですが・・・。
2日目!!
お布団でぐっすり寝た後は朝風呂じゃーーー

というわけで、私達夫婦だけですが、順番で朝風呂。
「そんなのキャンプじゃない!!」という声が聞こえてきそうですが全力で無視します!!
テレビ見ながらホットケーキやフレンチトーストで優雅な朝ご飯を済ませて、子供たちはさっそく雪遊び。
初日にやんこちゃんの旦那さんが暗くなるまで子供達と一緒に作ってくれた雪の滑り台がめっちゃよく滑ります。
チェックアウトは10時なのでさっさと片付けて、変態どもの(あ、言っちゃった


その間も子供たちは雪を満喫!!

最後にみんなで記念撮影をして越冬終了ーーーーー

記録的な大雪で到着すら危ぶまれた越冬キャンプでしたが、支配人さんをはじめ、グリンヴィラスタッフの皆さん、越冬キャンパーの皆さん本当にお疲れ様でした!!
みんなで無事に越冬できて、ほんとによかったです。
今回お話しさせていただいた多くのキャンパーさん、またどこかでお会いできたら嬉しいです♪
そしてご一緒させていただいた皆さん、毎回「うるさい&なつき過ぎ」な親子ですみません

皆さんのおかげで今回も安全で楽しい「キャンプ」になりました!!
またよろしくですーーー


明日は東京にしては10年ぶりとも20年ぶりともいうくらいの大雪の予報ですが、出撃予定の皆さんはそんなのお構いなしにガシガシ行くんでしょうか。くれぐれも気をつけなはれやっ!!!
そんな感じで、人の心配しかやることのない我が家は明日の雪も「あーあ、すごいね」なんて家の中から見ていることでしょう。
いいもんいいもん。その分今日はお外で楽しいことしてきたもん
思い起こせば先月の終わり。
前から「欲しいなぁーーー」と密かに目論んでいた物を検索していろいろ調べていたのですが、たまたまこの方のブログがヒットしまして。
それはそれは興味深く、憧れのまなざしと共に静かに過去記事から読み返していたのですが、タイムリーだったこの記事に思わずコメント。
すると思ってもいなかったお返事が\(◎o◎)/!
「その幕売りたい方を知ってるのでよかったらゴニョゴニョゴニョ・・・・・・・・・・」
マジっすか!!!
即オーナーメール送らせていただき、その日のうちにお知り合いのブロガーさんのこの方を紹介して下さいました。
そしてとんとん拍子に話は進み、今週の火曜日。我が家にやってきました。久々の大型新人ではなくて大型新幕が


決して無印良品ではありません(汗)決して真ん中が大型3歳児なわけでもありません(苦笑)
中はこ♡ち♡ら

canvascampのベルテント「sibly500 Ultimate」です
以前からキラキラしたキャンプしてる方々のブログとか、よくご一緒させていただいてる某牛肉さんのサイトとか見させていただいてるうちに
無性にコットンテントが欲しくなっちゃってですねぇ。
今年に入ってから密かに探していて、このsibly500に辿り着き、ベルギーから個人的に輸入する直前までいっていたんです。
毎日ユーロの変動とにらめっこしたりして、いつが「買い時」なのか結構真剣に考えてたんですが、そのタイミングでまさかのご紹介。
あぁ、絶対神様っているんだわーーーーーー
最近我が家で流行中の「お下がり」ですが、本当に親切丁寧に対応してくださって、ものすごくきれいな状態で届きました。
何より、欲しかった物が予定よりだいぶお安く、しかも絶対安心な国内発送で、さらにかなりスピーディーに届いたのだから言うこと無し
お二人ともほんっとうにありがとうございました
というわけで、今日早速試し張りしてきました

ボトムはPVCの着脱式。ですが、ギネス太郎さんのアドバイスでグラウンドシートとしてブルーシートを敷きます。

すごくきれいに畳んであったので、その状態を忘れないように広げます。

はみ出たブルーシートはハサミでカットしました。

憧れだったゴソゴソ

立ったどーーーーーーー

身長178センチのパパが立ってもこの余裕
すごーーーい

入口のAフレームを入れてガイロープをペグダウンします。
グロメットが小さいのでソリステ30は入りませんでした。付属のピンペグとソリステ20でペグダウンしたけど、下が柔らかい所だとこれじゃダメだな・・・。

遠くから眺めてみたりw
いやぁ、欲しかった物が目の前にあるってサイコーですね
ほんとに今回は運命すら感じてしまう出会いだったので特にですね。
「何でこれがここにあるんだろ。」みたいな^m^
それにしても広い&丸いで、中の配置に悩みます。
せっかくだからお座敷スタイルにチャレンジしたいんだけど、今までうちが使ってたテーブル達じゃちょっと高いみたい
あーーーー、次はテーブルかぁ。
いや、タープも欲しくなっちゃったなぁ・・・・・。

そんなわけで物欲も凧も上昇中です
そんな感じで、人の心配しかやることのない我が家は明日の雪も「あーあ、すごいね」なんて家の中から見ていることでしょう。
いいもんいいもん。その分今日はお外で楽しいことしてきたもん

思い起こせば先月の終わり。
前から「欲しいなぁーーー」と密かに目論んでいた物を検索していろいろ調べていたのですが、たまたまこの方のブログがヒットしまして。
それはそれは興味深く、憧れのまなざしと共に静かに過去記事から読み返していたのですが、タイムリーだったこの記事に思わずコメント。
すると思ってもいなかったお返事が\(◎o◎)/!
「その幕売りたい方を知ってるのでよかったらゴニョゴニョゴニョ・・・・・・・・・・」
マジっすか!!!
即オーナーメール送らせていただき、その日のうちにお知り合いのブロガーさんのこの方を紹介して下さいました。
そしてとんとん拍子に話は進み、今週の火曜日。我が家にやってきました。久々の大型新人ではなくて大型新幕が


決して無印良品ではありません(汗)決して真ん中が大型3歳児なわけでもありません(苦笑)
中はこ♡ち♡ら
canvascampのベルテント「sibly500 Ultimate」です

以前からキラキラしたキャンプしてる方々のブログとか、よくご一緒させていただいてる某牛肉さんのサイトとか見させていただいてるうちに
無性にコットンテントが欲しくなっちゃってですねぇ。
今年に入ってから密かに探していて、このsibly500に辿り着き、ベルギーから個人的に輸入する直前までいっていたんです。
毎日ユーロの変動とにらめっこしたりして、いつが「買い時」なのか結構真剣に考えてたんですが、そのタイミングでまさかのご紹介。
あぁ、絶対神様っているんだわーーーーーー

最近我が家で流行中の「お下がり」ですが、本当に親切丁寧に対応してくださって、ものすごくきれいな状態で届きました。
何より、欲しかった物が予定よりだいぶお安く、しかも絶対安心な国内発送で、さらにかなりスピーディーに届いたのだから言うこと無し

お二人ともほんっとうにありがとうございました
というわけで、今日早速試し張りしてきました

ボトムはPVCの着脱式。ですが、ギネス太郎さんのアドバイスでグラウンドシートとしてブルーシートを敷きます。
すごくきれいに畳んであったので、その状態を忘れないように広げます。
はみ出たブルーシートはハサミでカットしました。
憧れだったゴソゴソ

立ったどーーーーーーー

身長178センチのパパが立ってもこの余裕


入口のAフレームを入れてガイロープをペグダウンします。
グロメットが小さいのでソリステ30は入りませんでした。付属のピンペグとソリステ20でペグダウンしたけど、下が柔らかい所だとこれじゃダメだな・・・。
遠くから眺めてみたりw
いやぁ、欲しかった物が目の前にあるってサイコーですね

ほんとに今回は運命すら感じてしまう出会いだったので特にですね。
「何でこれがここにあるんだろ。」みたいな^m^
それにしても広い&丸いで、中の配置に悩みます。
せっかくだからお座敷スタイルにチャレンジしたいんだけど、今までうちが使ってたテーブル達じゃちょっと高いみたい

あーーーー、次はテーブルかぁ。
いや、タープも欲しくなっちゃったなぁ・・・・・。
そんなわけで物欲も凧も上昇中です

2月に入りましたねーーー!!
今日はとんでもなくあったかくて、もう春なの?!と思ってしまったけど、明日は雪予報・・・。わけわからん。
先日スタッドレスタイヤをオークションでゲットしたので早く履き替えなくちゃ!!
そんな我が家は、最近お下がり旋風が吹き荒れてまして・・・。
オークションも言い換えればお下がり。
リサイクルショップも言い換えればお下がりですよね。
実はこのところ、リサイクルショップ巡りを精力的にやってたんですが、「お!!」と思ったストーブもオークションの方が安く買えそうだったし、そもそも「お!!」と思う物になかなか出会えない。
お友達の8Aちゃんとかがリサイクルショップでフジカの可愛いストーブゲットしたとか聞いてたので、ワクワクしながらいろんなお店に行ってみたけど、大概外れ。
でも、今日行ってきたところでやっと掘り出し物ゲット!!!
し♡か♡も♡激安!!!!
まずはこれ。

お馴染みのピクニックバスケット。

中もきれいでカトラリーやカップも袋に入ったまま。

金具もちゃんとしてる。
なのに500円!!!すーてーきーーーーー
そしてこれ。

我が家の(勝手に)おしゃれ師匠beef家もこんなのにお皿とか立ててたよね!!ってことで真似っこ♡
210円なり
コーナンラックが組み立てられない私でもかんたんに出来ました
大物ゲットには至らなかったけど、近々届く予定の大物お下がりにも合いそう♡♡フフ
そして今日はオークションでストーブも格安で落札できたし、2014年、ツイてるかもーーーー


あ、あと今日はこれも届きました

当日は次男の幼稚園の発表会があるので、終わり次第(というか次男の発表が終わったら早抜けさせてもらう予定だけど)向かいます!
参加される方、よろしくお願いします!!
なんとしてもインフルエンザやノロの魔の手から逃れなければ
※追記※
後からよく見たらbeef家はコーナンラックにお皿並べてたわ。
なんとなくウッディーな感じがこんなのと錯覚してました(~_~;)
今日はとんでもなくあったかくて、もう春なの?!と思ってしまったけど、明日は雪予報・・・。わけわからん。
先日スタッドレスタイヤをオークションでゲットしたので早く履き替えなくちゃ!!
そんな我が家は、最近お下がり旋風が吹き荒れてまして・・・。
オークションも言い換えればお下がり。
リサイクルショップも言い換えればお下がりですよね。
実はこのところ、リサイクルショップ巡りを精力的にやってたんですが、「お!!」と思ったストーブもオークションの方が安く買えそうだったし、そもそも「お!!」と思う物になかなか出会えない。
お友達の8Aちゃんとかがリサイクルショップでフジカの可愛いストーブゲットしたとか聞いてたので、ワクワクしながらいろんなお店に行ってみたけど、大概外れ。
でも、今日行ってきたところでやっと掘り出し物ゲット!!!
し♡か♡も♡激安!!!!
まずはこれ。
お馴染みのピクニックバスケット。
中もきれいでカトラリーやカップも袋に入ったまま。
金具もちゃんとしてる。
なのに500円!!!すーてーきーーーーー

そしてこれ。
我が家の(勝手に)おしゃれ師匠beef家もこんなのにお皿とか立ててたよね!!ってことで真似っこ♡
210円なり

コーナンラックが組み立てられない私でもかんたんに出来ました

大物ゲットには至らなかったけど、近々届く予定の大物お下がりにも合いそう♡♡フフ

そして今日はオークションでストーブも格安で落札できたし、2014年、ツイてるかもーーーー



あ、あと今日はこれも届きました

当日は次男の幼稚園の発表会があるので、終わり次第(というか次男の発表が終わったら早抜けさせてもらう予定だけど)向かいます!
参加される方、よろしくお願いします!!
なんとしてもインフルエンザやノロの魔の手から逃れなければ

※追記※
後からよく見たらbeef家はコーナンラックにお皿並べてたわ。
なんとなくウッディーな感じがこんなのと錯覚してました(~_~;)