ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月25日

1日目

2日目
♪♪


あっという間の最終日。

楽しいと時間が過ぎるのが早い!!


男女歳の差問わず、子ども達が仲良く遊んでくれてると撤収もはかどります。
いい写真がたくさん撮れたので羅列で行きます!!















・・・・・と思ったら大人も?!





naotanがカメラについてあれやこれやと勉強中。この光景、今回のキャンプで何回もありました(笑)



で、撤収が終わったら子ども達の要望もあってみんなで昨日の公園へ。

ソリとは違うところに遊具もあるので、車でそっちまで移動し、少し遊びます。




























大人はなぜかモデルごっこ。

beefさんからの無茶振りに全く応えられないというダメモデル達。
松ぼっくりの活かし方、正解が未だにわからん。。。




おっさんがおっさんを撮ってますガーン










久しぶりーーー!から、またねーー!!!まで、ほんとにずーーっと笑ってた今回のキャンプ。
ご一緒してくれた皆様、今回もありがとう!!
大人も子供も楽しかったねチョキ


次回は優雅にのんびり、まったりグルキャンしようね♪




なーーーんて言ってはみたものの、ぜーーーったいにまたわっちゃわちゃするんだろうなぴよこ2







わっしょーーーいパンチ



  



2014年11月25日

一日目はこちらから♪



6時起床で朝風呂入ってポカポカだったので朝ご飯は外で食べることに。
コストコのブルーベリーベーグルにクリームチーズ塗っていただきます。

お気に入りのダンスクの赤いグリルパンが大活躍!!これほんと買って良かったチョキ


朝食を食べたら早速夜の宴用のmosh特製「もつ煮」の仕込みに入ります(^^ゞ
朝っぱらからニンニクむきまくってくっせーーータラ~
でもみんなからのリクエストもあり、頑張って仕込むぜ。

鍋の前で、みんな何時頃来るかなーーー♪なんて思ってたらLINEで実況入ります。

便利な時代ですなぁ。



そうこうしているうちに一番乗りは、最近何やらオシャレアイテムの作成に勤しみ、オリジナルブランドを立ち上げたとか上げてないとか、beefさんご一家。キャンプでご一緒するのはお久しぶり。


続いてこちらもお久しぶりな、今や飛ぶ鳥を落とす勢いでオシャレキャンパーへの道を突き進む、散財一家yunaママ家。最近は専らご主人のnaotanがブログ書いてますね。


そして大方の予想通り、最後はkumi*ちゃんファミリー。私のブログに一番多く登場しているので、もはや説明要らず。今回もよろしくニコッ


13時ちょうどにチェックインして続々入場~♪

全員揃ったところで、さぁ設営すっぞーーーーー!!となったけど、みんな我が家のテントの向きを見て・・・・・「?????」


「なんでそっち向いてんの?」ガーン



やっぱそうですよね。間違えましたよね??完全に間違えましたよね??



まぁでも、ほら、ね。気にしない気にしない!!!楽しくやろーーーグー


yuna家なんて乾燥撤収ならぬ乾燥設営。。。
もー、毎週行くからこういうことになるのよーーー(-。-)y-゜゜゜





我が家の子ども達も総動員で荷降ろし手伝ったり、何だかわからないオレンジのかつらをかぶったり、beef家の手作りオシャレキッチンアイテムをよだれをダァダァ垂らしながらみんなで眺めたりしました。見過ぎてて写真撮り忘れた(>_<)





で、無事設営も終わり、子供たちが楽しみにしていたそり滑りにでも行くべー!!となったんだけど、ここでパパさんズは他のサイトの設営のお手伝いに行ってしまったので、ママさんズ&子ども達で行くことに。


キャンプ場から歩いてすぐの所に公園の入口があり、ちょっと歩けばそり遊びができる人工芝があります。


未就学児は保護者と一緒にじゃないと滑れません。
我が家はあたしが1人で3人連れてきちゃったけど小学生は1人。。。。。。というわけで、大きな声では言えませんが、年長の次男、この時だけ飛び級で入学させちゃいましたテヘッ




恥ずかしがる4歳児。



機動隊か!!!



頑張る小学生。



半年飛び級の6歳児。



めちゃめちゃ楽しそうな昭和生まれ。



これね、ほんと楽しいんだけど、登りがね、きつすぎて、息切れしちゃうのよね。。。ひざガックガクガーン


帰るぞーーーー!!!




てことで、サイトに戻ってだいたい16時半くらいのショット。






この時期の16時半ってさ、もう陽も落ち始めて、なんとなく「あ、もうそろそろ夕飯の支度しなくちゃ」ってちょっとソワソワし出すのよね。


でもこのメンバーのこの辺からのソワソワっぷりったらほんとにすごいからね。あ、この場合の「メンバー」って言うのはあたしとyunaママとkumi*ちゃんのことです。(全員に会ったことのある人なら何となくお分かりでしょうがタラ~
beefさんちの嫁っちゃんはうちら3人のワチャワチャぶりを若干引き気味で見つつ、時々鋭いツッコミを入れてくるという冷静さを持ち合わせているので、そこがスタメン@TEAMワチャワチャではない所以。

あたし達の何がいけないのかしらね。早口だから?声がでかいから??がさつだから???


パッと挙げただけでもこれだけ心当たりがあるなら直せよ、って話なんだけど、このわちゃわちゃソワソワっぷりがね、何とも言えず居心地がいいんだよねーーー^m^
類は友を呼ぶってこういうことで合ってるんでしょうか。。。同じ匂いがすっごいするもんね。え?血繋がってる???ってくらい。


今度どこかのグルキャンにお勉強に行きます。


ガヤガヤしつつもそれぞれ夕飯の仕込みなんかしたりして、子供たちはそれぞれ遊んでていい感じ。



次男は大好きなbeefさんと焚火できて嬉しそうだったけど、みんなの分のベーコンまで食べてこの後私にめっちゃ怒られた。



17時半くらいからみんななんとなく料理を持って真ん中に集まるんだけど、もうそこからワチャワチャが止まらない男の子エーン


乾杯もしてなきゃ全員揃ってもいないのに、出来た物からどんどん出して、出てきたものから食いまくる。

かろうじて撮った写真はこんなもん。








大人も子供も座ったり座ってなかったり、食べるのにも食べさせるのにも忙しい。


そしてさっさとお腹いっぱいになった子ども達からは容赦なく「おふろ入りたい」コールガーン



息つく暇もなく、うるせーからとりあえず風呂入れちゃうか!と。


まぁでもお風呂に行ったら行ったで大人も子供もワチャワチャガヤガヤ。ああ楽しい(笑)


笑いすぎてヒーヒー言いながら首の後ろ攣りそうになったわ(ー_ー)!!



はーーい、ここからは大人の時間でーーーす。


子どもたちはいくつかのテントに分かれて勝手に遊んでておくれ。



大人はここでやっと乾杯(苦笑)



でもやっと19時くらいタラ~

満腹も風呂も早すぎ(-"-)


2次会では(まだ19時過ぎだけどタラ~)beefさんが日常的におうちで召し上がっていらっしゃるという?「アヒージョ」を?慣れた手つきで??作ってくれましたよ。

ってことでいいんでしたよね??(笑)




なんの話で盛り上がったかなんてガヤガヤしすぎてて忘れたけど、気付いたらうちの子達寝ちゃってるし、気付いたら大人も男女分かれてそれぞれ3次会??


終始笑いっぱなしの夜も更けて、大人女子はもう一回お風呂に。


ここでまさかのキャッツアイが登場したり、yunaママが変な格好でうろついたり、kumi*ちゃんがニベアのエレキテル塗りを披露したり(笑)

どこまでもおもしろい。笑いが止まらんぴよこ2


でもテントに戻ったら娘が大泣きして起きちゃってたみたいで、パパが何とか寝かしつけようと奮闘してたからバトンタッチして、私もそのままおやすみーーーZZZ…


起きてたみんなは春菊の暴力みたいな雑炊食べたりしたらしいダッチオーブン






3日目に続く。















  






11月14日は埼玉県民の日!!!!ということで、埼玉県民がこぞって千葉県の夢の国へ向かう中、我が家は千葉に背を向けて、栃木県那須野が原公園ACを目指します。


今回は行きも帰りも下道で!!と意気込んでいたにもかかわらず、まさかの寝坊…。


結局行きは高速を使いました。


今回は一応グルキャンなのですが、ご一緒するみんなは千葉県民のため、翌日からの合流です。


というわけで、1日目は家族だけのまったりキャンプ。

こちらは13時チェックイン厳守のため、早く着いても設営はできません。
その代わり、着いた人から申し込み用紙を書くので、13時になったら用紙を書いた人からチェックインの手続きをします。

フリーサイトは早く入ればその分好きな場所を選べるので、着いたら真っ先に申し込み用紙を記入することをおススメします。



次の日にはみんなが来ることが分かっていたので、そのことを頭に入れながら設営・・・・・・・・したはず・・・・・・・・なのに・・・・・・・・ガーン


でもこの時点では「これでよし!」って思ったんだよなぁ・・・・。なんでだろ・・・。紅葉が見たかったから、かなもみじ01






設営が完了したら買い出しに行きます。


今回発見した超素敵なお店。


それが「スーパーあさの」!!!



外観はほんとに「市場??」って感じで、果物も野菜も箱のままドン!ドン!!と積まれてます。
あまりに安いから帰る日にも寄りたいなー、と思って、おばちゃんに営業日を聞いたら、「日曜日もやってるけど市場が休みだから品物は今日より少ないねー」って言われました。

やっぱり市場直結なのか?!




そしてお値段が信じられないぐらい安い!!!


普通の食材や、お酒、お菓子なんかは普通っちゃ普通なんだけど、野菜、果物はバカ安!!!


大玉白菜が85円だったり、泥付きの超立派なネギが58円だったり、人参が5~6本で100円だったり。
思わず実家の母親に連絡して白菜2玉買いましたわ。


ヨークベニマルでお酒やら夕飯用のおでんだねを買いこんでサイトに戻ります。



そして実は、期間限定でハンモックの無料レンタルがあるらしいと、パパさんが管理棟に借りに行きました。


いわゆる「トイモック」的なやつ。


いずれレンタル品に入れようと考えているらしく、モニターってやつですね。
返す時に簡単なアンケートに答えるっていう条件で無料です。



で、組み立てようとしたらいきなりビスが1本ない、と。



交換しに行ったら「残り1つありました!」と交換してくれました。


組み立ては超簡単で、まぁ子ども達が1人で乗り降りできて、ちょっとゆらゆらするのにはちょうどいいか、と。




でもこれ、次の日に返す時、なんとビスが1本折れたんですっ!!!


ああいうのってそう簡単に折れないと思うんですけど・・・。


子どもが乗ってる時じゃなくて良かった。事故にならなくて良かった、と思いながら、アンケートにはビシッと「安全性に問題があります」と書かせていただきました。

有料でレンタルにするならもっとちゃんとしたやつのがいいです、って。


1泊で返さなきゃだったから、本当は次の日に来るメンバーにも借りてもらおうと思ってたけど、こんなことがあったから言わなかったわ。



・・・と、話が脱線したけど、とにかくこの日は家族だけののんびりキャンプだったので、管理棟の売店で買ったオセロ(今はリバーシって言うんですか?え?昔からリバーシ??箱には「リバーシ」って書いてあったけど、全然しっくりこないタラ~)したり、長男は学校の図書室で借りてきたお気に入りのシリーズを読んでたり、各々好きな時間を過ごし、夜はおでーーーん!!!


鍋にぶっ込むだけぶっ込んで、ストーブで一煮立ちさせたら先にお風呂に行きますダッシュ

ここのキャンプ場は、入湯税100円(中学生以上)で15時から翌朝8時まで、温泉入り放題です!!!!超素敵♪♪


洗い場3つで浴槽もそんなに広くないし、露天風呂とかはないけど、入り放題ってすごくない???


なので、とりあえず夕飯前に一回入っとこうと。



したら女子風呂かーしーきーりーーークラッカーイェイ!


娘と二人でプリケツごっこして遊びましたぴよこ_酔っ払う



で、おでんか~ら~の~うどん、で体ポッカポカでテント内TシャツでOKでした。

お腹一杯になったらあとは寝るだけZZZ…


あーーー、なんて単純で幸せな流れなんだーーー。

家にいると色々とやらなくちゃいけないことがあって、眠くても無理矢理起きてたり、あれやこれやとやってるうちにすぐ夜中になっちゃうんだけど、ここでは違うんだ、と実感して嬉しくなりますチョキ


眠くなったら寝ればいい。

明日に備えてさぁ寝よう。


と思ったけど、子供たちが寝た後少しハンモックで星空を眺めてしまったりしたので、もう一回お風呂であったまってから寝ようとお風呂に行きました。


これができるのがここの一番のお気に入りポイントなのよねーーードキッ


ってなことで2日目に続く。