昨日は給料日ー♪
イコール我が家はコストコへ食材の買い出しに行く日ー♪
なのに、なのに、なぜか余計な物を買ってしまう自分が悲しい・・・・・。
今月も物欲の壁は越えられないのか
この時期のコストコって超危険地帯ですよね。
誘惑されまくりの流されまくりで困ります。
というわけで完全予定外の買い物その①

イグルーの保冷バッグ。

内側にはけっこう厚い断熱が入っていて、外側には大きなメッシュのポケットがあって便利そう。
車の中ですぐに飲みたい飲み物を入れて足元に置いておくのにちょうどいいバッグがなかったので購入。
遠足とかにも使えそう
もうちょっとマチがあれば言うことなしだったけど、このお値段なので文句は言うまい。
なんとお値段びっくりプライスの977円
ピンクの柄違いもありましたよー
その②

コールマンのキッズシュラフ。

大きさ152センチと小ぶりなので、つまりは収納時の大きさも今子供たちが使ってるのよりは若干コンパクト。
適正温度は10℃からと冬向きではないけど、どうせ軟弱な我が家は電源サイトでホットカーペットなので、
むしろ冬用のシュラフだと汗かいちゃってたんだよね。
これならテント内でもかさばらなくて済みそうだし、何より「自分の!!」っていうのがいいよね
こちらもお値段びっくりプライスの1478円

その③

コールマンのフリースインナーシュラフ。
子供たちにその②を買っておいてすごーく矛盾してるんだけど、寒がりな私。
モンベルの#3では実は結構寒くて、中に毛布入れたりしてたんだけど、これがあれば解決!!
グリーン、オレンジ、グレーがあったけどモンベルさんが赤なのでグレーにしました。
これまたお値段びっくり仰天の998円
その④(もうこの辺で「予定外の買い物多すぎだろ!!」という声が聞こえてきそうですが
)

子供たちが前から欲しがっていたこちら!!
LEDヘッドライト
「3個でこの値段って怪しすぎる?!」
「ちゃんと点くのかなぁ」
「電池も付いてこの値段ってあり得る?!」
という数々の疑問を抱いた商品ですが、とりあえず我が家にはうってつけの3個パック。
そして何よりこちらが心配になってしまうほどの仰天プライス。
なんと3個(単4電池6本付き電池)で1080円

そしてちゃんと点きました!!

なぜ長男が半裸なのかということはお気になさらずに。。。
ちゃんと角度も変えられます。


※写真の角度だけじゃなく、もっと小刻みに変えられます。
もっと言うと、光りも3段階に調節可能で、3番目は点滅です。
ベルトも頭囲だけでなく上にもあるのでずり落ちてこなくていいですね
とにかくコスパは最高だと思います
まーーー、とにかく予定外の物でカートは一杯だったわけですけど
決して給料日で気が大きくなっていたのではなく、「日用品費」として分けてある予算で購入しましたが、完全に「非日用品」ばかりを買ってしまったので、真の日用品(洗剤やおむつなど)は私とパパさんのお小遣いで買うことになります・・・
キャンプ~のた~めな~らエンヤコーラ♪♪アハハハハ~
~
余談ですが、我が家が使っているカートの最新版と思われるこちらも山積みになっていましたよ!!


これは本当に使いやすくて重宝するのでご購入をお考えの方はお早めに!!!
イコール我が家はコストコへ食材の買い出しに行く日ー♪
なのに、なのに、なぜか余計な物を買ってしまう自分が悲しい・・・・・。
今月も物欲の壁は越えられないのか

この時期のコストコって超危険地帯ですよね。
誘惑されまくりの流されまくりで困ります。
というわけで完全予定外の買い物その①
イグルーの保冷バッグ。
内側にはけっこう厚い断熱が入っていて、外側には大きなメッシュのポケットがあって便利そう。
車の中ですぐに飲みたい飲み物を入れて足元に置いておくのにちょうどいいバッグがなかったので購入。
遠足とかにも使えそう

もうちょっとマチがあれば言うことなしだったけど、このお値段なので文句は言うまい。
なんとお値段びっくりプライスの977円

ピンクの柄違いもありましたよー

その②
コールマンのキッズシュラフ。
大きさ152センチと小ぶりなので、つまりは収納時の大きさも今子供たちが使ってるのよりは若干コンパクト。
適正温度は10℃からと冬向きではないけど、どうせ軟弱な我が家は電源サイトでホットカーペットなので、
むしろ冬用のシュラフだと汗かいちゃってたんだよね。
これならテント内でもかさばらなくて済みそうだし、何より「自分の!!」っていうのがいいよね

こちらもお値段びっくりプライスの1478円


その③
コールマンのフリースインナーシュラフ。
子供たちにその②を買っておいてすごーく矛盾してるんだけど、寒がりな私。
モンベルの#3では実は結構寒くて、中に毛布入れたりしてたんだけど、これがあれば解決!!
グリーン、オレンジ、グレーがあったけどモンベルさんが赤なのでグレーにしました。
これまたお値段びっくり仰天の998円

その④(もうこの辺で「予定外の買い物多すぎだろ!!」という声が聞こえてきそうですが

子供たちが前から欲しがっていたこちら!!
LEDヘッドライト

「3個でこの値段って怪しすぎる?!」
「ちゃんと点くのかなぁ」
「電池も付いてこの値段ってあり得る?!」
という数々の疑問を抱いた商品ですが、とりあえず我が家にはうってつけの3個パック。
そして何よりこちらが心配になってしまうほどの仰天プライス。
なんと3個(単4電池6本付き電池)で1080円


そしてちゃんと点きました!!
なぜ長男が半裸なのかということはお気になさらずに。。。
ちゃんと角度も変えられます。
※写真の角度だけじゃなく、もっと小刻みに変えられます。
もっと言うと、光りも3段階に調節可能で、3番目は点滅です。
ベルトも頭囲だけでなく上にもあるのでずり落ちてこなくていいですね

とにかくコスパは最高だと思います

まーーー、とにかく予定外の物でカートは一杯だったわけですけど

決して給料日で気が大きくなっていたのではなく、「日用品費」として分けてある予算で購入しましたが、完全に「非日用品」ばかりを買ってしまったので、真の日用品(洗剤やおむつなど)は私とパパさんのお小遣いで買うことになります・・・

キャンプ~のた~めな~らエンヤコーラ♪♪アハハハハ~

余談ですが、我が家が使っているカートの最新版と思われるこちらも山積みになっていましたよ!!
これは本当に使いやすくて重宝するのでご購入をお考えの方はお早めに!!!
みなさんこんばんは(^^)v
先日までの猛暑も和らいで、少しは過ごしやすい日が続いてますが、我が家の避暑地キャンプまでに
もう少し暑くなってくれないと避暑地のありがたみが減るような気がして若干焦ってます。
あそこまでとは言わないまでも、もう少し昼間暑くてもいいぞーーー!!!
そんな今日この頃ですが、夏休み終盤に予定している友人たちとのグルキャンで(テント持ってない友人に貸すため)久々にコールマンテント出動の予定なので、乾燥も兼ねてみさと公園でデイキャンしてきました
我が家のテントデビューはコールマンの「タフワイドドーム300」
実はキャンプのスタートがコールマンというのはけっこう贅沢な選択らしいですね。
「キャンプと言えばコールマン」なんて思っていたので、当たり前のようにコールマンのテントとスクリーンタープで始めたんですけど、「そんなのセレブだよ!!」などとツッコまれ「そうなのーーーー?!」と驚いたのがこないだのグルキャン。
その後それほど何泊もしてないのに翌年にはSPのランドロックに手を出したんだったよなぁ…。いかんなぁ。
でも久々に広げた緑の彼は、何だか懐かしい匂いがしました。
生地の違いなのか、コールマンとSPだと匂いが違います。
一番下の子がまだよちよち歩きだったあの頃。私たちもキャンプ初心者のよちよち歩き。
テントの張り方がわからなくて「スタッフーーーーー!!」と救いを求めたあのころが懐かしい。
そんなことを思いながら今ではサクサク設営。あ、パパさんがね。
「張り方ちゃんと覚えてる??」って聞かれたけど、基本的にテントの張り方にあんまり興味がないので、覚えようとする気がないらしく、けっこう言われるがままやってたりします
まぁ基本を押さえてりゃ大丈夫っしょ!!
そんなこんなでだだっ広ーーーいみさと公園の芝生広場、ほぼ貸し切り状態でデイキャン万歳!!!!

次男坊は夏期保育で今週一週間はお弁当持ちの幼稚園なので、お昼を食べてから迎えに行き、ここに連れてくることに。
(みさと公園から幼稚園までは車で10分ほど。)
なので4人でコンビニランチで乾杯

川縁なので、時折吹く風が最高に気持ち良く、夜勤明けのパパさんを差し置いてついつい昼寝ーーー
スミマセン。
途中から次男も合流し、何だか半日にしてはけっこうリフレッシュ出来ちゃいました。
これで駐車場代かからなければみさと公園文句ナシなんだけどなぁ・・・・・・
途中、次男のお迎えで車を出したけど、その時と帰りで400円ずつかかりました。
先日までの猛暑も和らいで、少しは過ごしやすい日が続いてますが、我が家の避暑地キャンプまでに
もう少し暑くなってくれないと避暑地のありがたみが減るような気がして若干焦ってます。
あそこまでとは言わないまでも、もう少し昼間暑くてもいいぞーーー!!!
そんな今日この頃ですが、夏休み終盤に予定している友人たちとのグルキャンで(テント持ってない友人に貸すため)久々にコールマンテント出動の予定なので、乾燥も兼ねてみさと公園でデイキャンしてきました

我が家のテントデビューはコールマンの「タフワイドドーム300」
実はキャンプのスタートがコールマンというのはけっこう贅沢な選択らしいですね。
「キャンプと言えばコールマン」なんて思っていたので、当たり前のようにコールマンのテントとスクリーンタープで始めたんですけど、「そんなのセレブだよ!!」などとツッコまれ「そうなのーーーー?!」と驚いたのがこないだのグルキャン。
その後それほど何泊もしてないのに翌年にはSPのランドロックに手を出したんだったよなぁ…。いかんなぁ。
でも久々に広げた緑の彼は、何だか懐かしい匂いがしました。
生地の違いなのか、コールマンとSPだと匂いが違います。
一番下の子がまだよちよち歩きだったあの頃。私たちもキャンプ初心者のよちよち歩き。
テントの張り方がわからなくて「スタッフーーーーー!!」と救いを求めたあのころが懐かしい。
そんなことを思いながら今ではサクサク設営。あ、パパさんがね。
「張り方ちゃんと覚えてる??」って聞かれたけど、基本的にテントの張り方にあんまり興味がないので、覚えようとする気がないらしく、けっこう言われるがままやってたりします

まぁ基本を押さえてりゃ大丈夫っしょ!!
そんなこんなでだだっ広ーーーいみさと公園の芝生広場、ほぼ貸し切り状態でデイキャン万歳!!!!

次男坊は夏期保育で今週一週間はお弁当持ちの幼稚園なので、お昼を食べてから迎えに行き、ここに連れてくることに。
(みさと公園から幼稚園までは車で10分ほど。)
なので4人でコンビニランチで乾杯

川縁なので、時折吹く風が最高に気持ち良く、夜勤明けのパパさんを差し置いてついつい昼寝ーーー

途中から次男も合流し、何だか半日にしてはけっこうリフレッシュ出来ちゃいました。
これで駐車場代かからなければみさと公園文句ナシなんだけどなぁ・・・・・・

途中、次男のお迎えで車を出したけど、その時と帰りで400円ずつかかりました。
始まりました!!!恐怖の夏休み
・・・・の直前に今巷で大流行中の「手足口病」に子ども3人+私。
名前からしてちょっとナメてた手足口病。意外と手強いです。
最後に発症した長男は手も足も肌色の所の方が少ないくらい発疹だらけ。痛くて歩くのもままならず2日間欠席。
でも感染症リストに入っている病気のため、用紙を提出すれば出席停止扱いで、今日もらってきた通知表では
1学期皆勤になってました
大人にもうつるって知らなかったけど、調べてみたら「免疫力の低下している大人にはうつることもあります」だって
私ったら免疫力低下してるのかしら・・・・・。ヤバい。早いとこキャンプ行かなくちゃ
って、そんな話は置いといて、何やらあっちこっちでカヌーブームが到来しているみたいですが、もちろん我が家には
縁遠い話…。
偶然を装ってそういった方たちと遭遇したふりをしてちゃっかりお借りできたらいいな♪なんてね
えー、この辺でお気付きの方もいるかと思いますが、そうです。特にネタがないんです
だってーーーーー、どこにも行ってないし何にも買ってないし・・・・・・。
ということで、突然ですが我が家の今後の出撃予定を発表します。って何で?とか言わないで!!!
夏休みは8月7日から9日。無印良品カンパーニャ嬬恋(ファミ)
8月26日から28日。出流ふれあいの森(友人家族とグル)
そして9月28日、29日。北軽井沢スウィートグラス。(Feel Earthイベント参加)
こんな感じになっております。
なんだこのビミョーな空気は。

・・・・の直前に今巷で大流行中の「手足口病」に子ども3人+私。
名前からしてちょっとナメてた手足口病。意外と手強いです。
最後に発症した長男は手も足も肌色の所の方が少ないくらい発疹だらけ。痛くて歩くのもままならず2日間欠席。
でも感染症リストに入っている病気のため、用紙を提出すれば出席停止扱いで、今日もらってきた通知表では
1学期皆勤になってました

大人にもうつるって知らなかったけど、調べてみたら「免疫力の低下している大人にはうつることもあります」だって

私ったら免疫力低下してるのかしら・・・・・。ヤバい。早いとこキャンプ行かなくちゃ

って、そんな話は置いといて、何やらあっちこっちでカヌーブームが到来しているみたいですが、もちろん我が家には
縁遠い話…。

えー、この辺でお気付きの方もいるかと思いますが、そうです。特にネタがないんです

だってーーーーー、どこにも行ってないし何にも買ってないし・・・・・・。
ということで、突然ですが我が家の今後の出撃予定を発表します。って何で?とか言わないで!!!
夏休みは8月7日から9日。無印良品カンパーニャ嬬恋(ファミ)
8月26日から28日。出流ふれあいの森(友人家族とグル)
そして9月28日、29日。北軽井沢スウィートグラス。(Feel Earthイベント参加)
こんな感じになっております。
なんだこのビミョーな空気は。
こんばんは☆
非常に暑い日が続いていますが皆さんお元気ですか??
私はどちらかというと暑いのが苦手なので、早く秋になれーと今から願っているところです。
さて、来週末からはもう夏休み!!!
皆さんも着々と出撃予定を立てられていると思いますが、我が家も珍しく9月まで出撃予定が入ってます。
それにしても、小学校と幼稚園の予定に長男の野球。パパの仕事の予定も考えるとほんとに針の穴を通すくらいの綿密な計画が必要になりますね
どこかが変更になったらアウトーーー
なんとか予定通り行けますように
そして全然キャンプとは関係ない話ですが、長男の所属している少年野球チームが、先日、「資生堂」のCMに出演しました。
放映は7月末ごろからとのことですが、なんでも、CM制作会社から直接オファーがあったらしく、主人公(子役)の子が所属する野球チームの応援に来るお母さん、みたいな構図を撮りたかったみたいです。
子役の子はうちのチームのユニフォームを着て出演していますし、長男たちもいろいろ演技指導をされていました。
親たちも初めて間近で見るCM撮影の現場に興味深々でした
スタッフの人たちはみんなGO OUTに出てくるようなハイセンスアウトドアファッションの方がとても多くて、私はそこにも注目でした
早朝からの撮影だったので、朝食も用意され、出演料も出たみたいです
(チームの運営費用になるようですが・・・)
「資生堂ワタシプラス」というCMです。長男は、子役の子が打ったホームランを追いかけて行く外野の役で写ってる・・・かも?
非常に暑い日が続いていますが皆さんお元気ですか??
私はどちらかというと暑いのが苦手なので、早く秋になれーと今から願っているところです。
さて、来週末からはもう夏休み!!!
皆さんも着々と出撃予定を立てられていると思いますが、我が家も珍しく9月まで出撃予定が入ってます。
それにしても、小学校と幼稚園の予定に長男の野球。パパの仕事の予定も考えるとほんとに針の穴を通すくらいの綿密な計画が必要になりますね

どこかが変更になったらアウトーーー

なんとか予定通り行けますように

そして全然キャンプとは関係ない話ですが、長男の所属している少年野球チームが、先日、「資生堂」のCMに出演しました。
放映は7月末ごろからとのことですが、なんでも、CM制作会社から直接オファーがあったらしく、主人公(子役)の子が所属する野球チームの応援に来るお母さん、みたいな構図を撮りたかったみたいです。
子役の子はうちのチームのユニフォームを着て出演していますし、長男たちもいろいろ演技指導をされていました。
親たちも初めて間近で見るCM撮影の現場に興味深々でした

スタッフの人たちはみんなGO OUTに出てくるようなハイセンスアウトドアファッションの方がとても多くて、私はそこにも注目でした

早朝からの撮影だったので、朝食も用意され、出演料も出たみたいです

「資生堂ワタシプラス」というCMです。長男は、子役の子が打ったホームランを追いかけて行く外野の役で写ってる・・・かも?
先日のグルキャンでデビューとなったパパさん自作のIGTビルトインフレーム。
いろいろな人のブログを見まくって、いろいろな人に助けてもらったにもかかわらず、
残念な仕上がりになりました
「20分くらいで出来ます」
「超簡単です」
「ツライチにしました」
などという経験者の方の言葉は我が家には全く当てはまらず、どういうわけか悪戦苦闘。

何この隙間・・・・。

めっちゃ歪んでんじゃん

いや、一応ハマりましたよ?でもハマればいいってもんじゃないでしょうよ

さらにこの穴!!!!見えなきゃいいってもんでもないでしょうよ
もうね、残念すぎて、でもちょっと予想通り過ぎて、怒る気にもなりません。
なんかね、ステンレスの角パイプをネジで留めるのに、パイプの中の「押さえ」みたいのがなくてどうやってネジ留めするんだ??!!と散々悩んでおりましたよ。
その結果、中を見るために穴を開けてしまったようなんですが、結果としては全然普通にネジ留め出来たというオチ。
それにしても何でこんなに歪んでんの?
結果オーライ的な満足感でいいのか?!
本当にどこかに弟子入りして欲しいです
いろいろな人のブログを見まくって、いろいろな人に助けてもらったにもかかわらず、
残念な仕上がりになりました

「20分くらいで出来ます」
「超簡単です」
「ツライチにしました」
などという経験者の方の言葉は我が家には全く当てはまらず、どういうわけか悪戦苦闘。

何この隙間・・・・。

めっちゃ歪んでんじゃん


いや、一応ハマりましたよ?でもハマればいいってもんじゃないでしょうよ


さらにこの穴!!!!見えなきゃいいってもんでもないでしょうよ

もうね、残念すぎて、でもちょっと予想通り過ぎて、怒る気にもなりません。
なんかね、ステンレスの角パイプをネジで留めるのに、パイプの中の「押さえ」みたいのがなくてどうやってネジ留めするんだ??!!と散々悩んでおりましたよ。
その結果、中を見るために穴を開けてしまったようなんですが、結果としては全然普通にネジ留め出来たというオチ。

それにしても何でこんなに歪んでんの?
結果オーライ的な満足感でいいのか?!
本当にどこかに弟子入りして欲しいです
