3月15日(土)、江東区の若洲海浜公園で行われていた「焚火クラブ」なるものに行ってきました。


この日私は夜勤明け。
でもパパさんお休みで天気は文句なしの快晴
ゆっくり寝かせてくれるわけがない
というわけで、車の中で爆睡しながら向かいました。
前に一度来たことがあったけど、キャンプ場に入るのは初めてです。
イベント自体はキャンパー向けに夜まで開催されるようで、私達が行ったお昼頃はそんなに盛り上がってはいなかったかな。
入るなり、たくさんのノルディスク商品が色々張られていて面白かったです。
中でもびっくりしたのはこれ。

とにかくでかい!!!

中なんてこんなですよ。

って写真わかりづらいですね
こちらが夜はBarになるようでした。
他には

キャンプマニアのファイアーハンガーが展示されてたり

各社の焚火台がずらりと並び、薪入れ放題でした

これ欲しいんだよなぁーーーーー
あとはこんな方がワークショップを開いてました。

ぐるりと一周見て回って、キャンプ場の中もぐるっと歩いて、「早く遊ばせろ!!」とうるさい子供達のために、隣接する公園に行きます。

遊具あり。

風力発電あり。

小さい春あり。
近々ここのキャンプ場でキャンプしてみようっと。
お値段笑っちゃうほどリーズナブルです!!!



この日私は夜勤明け。
でもパパさんお休みで天気は文句なしの快晴

ゆっくり寝かせてくれるわけがない

というわけで、車の中で爆睡しながら向かいました。
前に一度来たことがあったけど、キャンプ場に入るのは初めてです。
イベント自体はキャンパー向けに夜まで開催されるようで、私達が行ったお昼頃はそんなに盛り上がってはいなかったかな。
入るなり、たくさんのノルディスク商品が色々張られていて面白かったです。
中でもびっくりしたのはこれ。

とにかくでかい!!!

中なんてこんなですよ。

って写真わかりづらいですね

こちらが夜はBarになるようでした。
他には

キャンプマニアのファイアーハンガーが展示されてたり


各社の焚火台がずらりと並び、薪入れ放題でした


これ欲しいんだよなぁーーーーー

あとはこんな方がワークショップを開いてました。

ぐるりと一周見て回って、キャンプ場の中もぐるっと歩いて、「早く遊ばせろ!!」とうるさい子供達のために、隣接する公園に行きます。

遊具あり。

風力発電あり。

小さい春あり。
近々ここのキャンプ場でキャンプしてみようっと。
お値段笑っちゃうほどリーズナブルです!!!

3月8日~9日で、茨城県桜川市の上野沼やすらぎの里キャンプ場へ行ってきました。
メンバーは仲良し3組さわやか3組なkumi*ちゃんファミリーと8Aちゃん母子です。
もう他のお二人がレポアップしてるからネタバレですが、私と8Aちゃん。一年違いの同じ誕生日なんです!
そこで体育館裏上野沼にkumiちゃんを呼び出して強制的に誕生日を祝わせる会を開催!!
のんびり行こう!なんて思ってたのにやっぱりうちが一番乗り。
一番乗りの使命として、しっかりチェックインします。

こちらが管理棟。
管理人のおじさんはとっても親切で、「あ、いや、もうわかりましたから大丈夫です」と言いたくなってしまうほど親切です(苦笑)
着いたときには一組設営済みの方がいらっしゃいましたが、今夜はその方と私たちさわやか3組、あともう一組だけとのこと。
サイトは若干狭めで、直径5メートルのベルテントが張れるかどうか心配でしたが、2区画使っても大丈夫とのことで、贅沢に使わせていただきました!
今回実践では初投入のベルテント。
写真は翌日の片付いてしまった後の物ですが、ちょっとはキラキラしてきたかな??
夜はちっこい電気ヒーターでは全然あったまらなかったけど、コロナをよわーく点けておいたらポカポカでした。警報機買わなきゃ。
そして、入口にメッシュが付いていないので、オプションで注文して付けようかなー。そしたら夏も使えそう。
広くて開放感半端なくて超良かったです♡



新入りのお道具もベルテントにマッチでぇーーす
設営中にkumi*家到着。その後8Aちゃんと娘ちゃんも到着。よろしく~♪
一番乗りの我が家は設営も早めに終わり、8Aちゃんのバースデープレゼントという白くないシロクマを覗きに行きます。

Kumi*家はミネルバと宴会用にピルツを張ってくれました。あんがと~♪


設営が一段落したところで、kumiちゃんからもらったペヤングとか、kumiちゃんからもらったペヤングとかでお昼を済ませます。
来る途中で買い出ししてきたときにカップラーメンいろいろ買ったのに、ペヤングを買わなかった親を子供たちは責めまくり、家庭内ペヤング戦争が勃発仕掛けてた我が家をkumiちゃんが救ってくれたよ。あんがと~♪
もうキャンプにペヤングは不可欠だね(^_^;)))
で、あたしは「あ、誕生日プレゼント渡さなきゃ!」と何やらごそごそやっている8Aちゃんの所へ。
それがさ、みんなからはすごくちゃんとしたプレゼントもらっちゃって、ほんとに申し訳ないッス(。>д<)

8Aちゃんからは超かわいいカップツリー。
kumi*ちゃんからはみんなでお揃いの黄色いバケツ。
なんと、写真撮ってなかったので次回のレポで改めてご紹介します
なのに、なのに
あたしがあげたのは超やっつけ感満載の「酒」。
ほんとに思い付かなくてごめんなさい~(泣)
Kumiちゃんは9月らしいから、倍返しだ!!!!
そこからはだらだら~っと、ふらふら~っと、ピョンピョンと好きなことやります。

空前の縄跳びブーム到来か?!
やべー、あたし流行りに乗れないわ。
健全な火遊びをしたり、かるたしたり、年齢も性別も性格もバラバラなのに、仲良く遊べちゃうのはやっぱりすごいよね~。

ぼちぼち夕飯の支度でもやりますか、と誰かが言ったか言わないかは忘れたけど、やります。


今回我が家はちょっと手抜きしました(^^;
ハンバーグとサラダと生春巻きだけど、ハンバーグ以外は買ってきたやつを盛り付けただけΨ( ̄∇ ̄)Ψ
写真なかった・・・。
ハンバーグは手を汚したくないのでジップロックの中で混ぜ合わせ、丸めるのはシェラカップを2つ合わせて振り振りするだけ。
案外ちゃんと丸まりますw
写真なかった・・・。
そして今回デビューのグリルパンで焼きます!写真なかった・・・。
ダメじゃん
タレは家で作ってきた、びっくりドンキー風の通称「秘伝のタレ」。
前に友達の家でハンバーグ作ってもらったときにこのタレがかかってて、衝撃的に美味しかったので最近は専らこれ。
隠し味は「桃ネクター」です♪
みんなのお料理もずらりと並びます。

8Aちゃんの燻玉、トロトロの牛すじ煮込み、めちゃくちゃ美味しかったなぁ~(*´ω`*)
あ、kumiちゃんの冷凍コロッケも焼き鳥も美味しかったよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてピルツで宴じゃ~♪
バイキング並みに並んだお料理でお腹いっぱいになったら、子供たちは我が家のベルテントに移動して再びかるた大会!

でも途中でうちの一番下の子がお眠モードに突入したため、他の子達も寝る準備をして早めにお休み~。
大人はピルツで二次会だー!
今回は冷蔵庫の話とBOURBONと、1000万値切った話しか覚えてないわ(爆)
そんな抱腹絶倒の夜は更けていき、ぼちぼちお休みなさい。
いやあー、笑った笑った。涙出たね。
翌日は、のんびり撤収でいいですよー、とのことだったので、のんびり朝御飯。
そう言えば朝ご飯も豪華だったよねー



その後はkumi*ちゃんにパズドラ教えてもらったりしながら、各自フリー。
そんな中でもうちのパパさんは、ちょっとずつ片付け始めてます。真面目だな~(^^;
子供たちはうちの長男(漫画読んでた)を除いてみんなで上野沼へ。

「沼」というと、薄暗くてどんよりしてて、はまったら抜け出せないという暗いイメージや、お金がいくらあっても足りない、といった非常に危険なイメージなのですが、こちらの「上野沼」は沼、というよりはみ「湖」と言った方がしっくりくる感じ。
完全に余談ですが、ベネッセ小学国語辞典によりますと、「沼」は水が浅くてどろが深い、自然にできた池。「湖」は陸地の中のくぼみに広々と水がたまっているところ。池より大きくて深い。とあります。
じゃあ「池」は?というと、地面がくぼんで水のたまっているところ。また、人が地面を掘って水をためたところ。とのこと。
つまり「池」だけが人工的な意味を含むってことなんですね。
ってどーーーでもいいわ!!!とか言わないで
その「沼」には黒鳥がいて、なんとヒナが生まれたばかりらしく、それが結構な至近距離で見られるのでみんな大コーフンで、朝食の残りのパンをあげていました。
ほんっとに可愛かった!!

この後マンガ読んでてエサやりしそびれた長男が絶賛ふてくされモードに突入しちゃったけど、近くで見ることはできたし、「またここに来てエサやりしたい」とつぶやくので、「また来ようね」と約束しておきました。
ヒナがおっきくなる前にまた来なきゃ!!!!!
と、癒されまくってサイトに戻ると撤収はほぼ完了。パパさんありがとー♪
8Aちゃんちのパパもお迎えに来てくれていて、シュークリームを差し入れてくれました!
我が家からのイチゴの差し入れと共に、あっという間に子供たちのお腹の中に。

そしてガラスの腰をお持ちのタケさんの代わりに男前に荷物を積み込むkumiちゃん。偉いぞ!

バイバイの前に集合写真を撮ろうとするも、我が家の子供たちを筆頭にワチャワチャしていてなかなか決まらん。

なんとか成功し、お別れの時間です。
うるさすぎる我が家の怪獣達とたくさん遊んでくれてありがとう♪
バースデーキャンプと言いながら、私がすっとこどっこいなタイミングでプレゼントを渡してもーたばっかりに、いたって普通のグルキャンと相成りました( ̄▽ ̄;)サーセン(汗)
次回、お花見キャンプの約束をしたりして、順番に出発です。
今回も楽しい時間をありがとう!!
まったねー( ´∀`)/~~
おしまい。
メンバーは仲良し3組さわやか3組なkumi*ちゃんファミリーと8Aちゃん母子です。
もう他のお二人がレポアップしてるからネタバレですが、私と8Aちゃん。一年違いの同じ誕生日なんです!
そこで体育館裏上野沼にkumiちゃんを呼び出して強制的に誕生日を祝わせる会を開催!!
のんびり行こう!なんて思ってたのにやっぱりうちが一番乗り。
一番乗りの使命として、しっかりチェックインします。

こちらが管理棟。
管理人のおじさんはとっても親切で、「あ、いや、もうわかりましたから大丈夫です」と言いたくなってしまうほど親切です(苦笑)
着いたときには一組設営済みの方がいらっしゃいましたが、今夜はその方と私たちさわやか3組、あともう一組だけとのこと。
サイトは若干狭めで、直径5メートルのベルテントが張れるかどうか心配でしたが、2区画使っても大丈夫とのことで、贅沢に使わせていただきました!
今回実践では初投入のベルテント。
写真は翌日の片付いてしまった後の物ですが、ちょっとはキラキラしてきたかな??
夜はちっこい電気ヒーターでは全然あったまらなかったけど、コロナをよわーく点けておいたらポカポカでした。警報機買わなきゃ。
そして、入口にメッシュが付いていないので、オプションで注文して付けようかなー。そしたら夏も使えそう。
広くて開放感半端なくて超良かったです♡



新入りのお道具もベルテントにマッチでぇーーす

設営中にkumi*家到着。その後8Aちゃんと娘ちゃんも到着。よろしく~♪
一番乗りの我が家は設営も早めに終わり、8Aちゃんのバースデープレゼントという白くないシロクマを覗きに行きます。

Kumi*家はミネルバと宴会用にピルツを張ってくれました。あんがと~♪


設営が一段落したところで、kumiちゃんからもらったペヤングとか、kumiちゃんからもらったペヤングとかでお昼を済ませます。
来る途中で買い出ししてきたときにカップラーメンいろいろ買ったのに、ペヤングを買わなかった親を子供たちは責めまくり、家庭内ペヤング戦争が勃発仕掛けてた我が家をkumiちゃんが救ってくれたよ。あんがと~♪
もうキャンプにペヤングは不可欠だね(^_^;)))
で、あたしは「あ、誕生日プレゼント渡さなきゃ!」と何やらごそごそやっている8Aちゃんの所へ。
それがさ、みんなからはすごくちゃんとしたプレゼントもらっちゃって、ほんとに申し訳ないッス(。>д<)

8Aちゃんからは超かわいいカップツリー。
kumi*ちゃんからはみんなでお揃いの黄色いバケツ。
なんと、写真撮ってなかったので次回のレポで改めてご紹介します
なのに、なのに

ほんとに思い付かなくてごめんなさい~(泣)
Kumiちゃんは9月らしいから、倍返しだ!!!!
そこからはだらだら~っと、ふらふら~っと、ピョンピョンと好きなことやります。

空前の縄跳びブーム到来か?!
やべー、あたし流行りに乗れないわ。
健全な火遊びをしたり、かるたしたり、年齢も性別も性格もバラバラなのに、仲良く遊べちゃうのはやっぱりすごいよね~。

ぼちぼち夕飯の支度でもやりますか、と誰かが言ったか言わないかは忘れたけど、やります。


今回我が家はちょっと手抜きしました(^^;
ハンバーグとサラダと生春巻きだけど、ハンバーグ以外は買ってきたやつを盛り付けただけΨ( ̄∇ ̄)Ψ
写真なかった・・・。
ハンバーグは手を汚したくないのでジップロックの中で混ぜ合わせ、丸めるのはシェラカップを2つ合わせて振り振りするだけ。
案外ちゃんと丸まりますw
写真なかった・・・。
そして今回デビューのグリルパンで焼きます!写真なかった・・・。
ダメじゃん

タレは家で作ってきた、びっくりドンキー風の通称「秘伝のタレ」。
前に友達の家でハンバーグ作ってもらったときにこのタレがかかってて、衝撃的に美味しかったので最近は専らこれ。
隠し味は「桃ネクター」です♪
みんなのお料理もずらりと並びます。

8Aちゃんの燻玉、トロトロの牛すじ煮込み、めちゃくちゃ美味しかったなぁ~(*´ω`*)
あ、kumiちゃんの
そしてピルツで宴じゃ~♪
バイキング並みに並んだお料理でお腹いっぱいになったら、子供たちは我が家のベルテントに移動して再びかるた大会!

でも途中でうちの一番下の子がお眠モードに突入したため、他の子達も寝る準備をして早めにお休み~。
大人はピルツで二次会だー!
今回は冷蔵庫の話とBOURBONと、1000万値切った話しか覚えてないわ(爆)
そんな抱腹絶倒の夜は更けていき、ぼちぼちお休みなさい。
いやあー、笑った笑った。涙出たね。
翌日は、のんびり撤収でいいですよー、とのことだったので、のんびり朝御飯。
そう言えば朝ご飯も豪華だったよねー




その後はkumi*ちゃんにパズドラ教えてもらったりしながら、各自フリー。
そんな中でもうちのパパさんは、ちょっとずつ片付け始めてます。真面目だな~(^^;
子供たちはうちの長男(漫画読んでた)を除いてみんなで上野沼へ。

「沼」というと、薄暗くてどんよりしてて、はまったら抜け出せないという暗いイメージや、お金がいくらあっても足りない、といった非常に危険なイメージなのですが、こちらの「上野沼」は沼、というよりはみ「湖」と言った方がしっくりくる感じ。
完全に余談ですが、ベネッセ小学国語辞典によりますと、「沼」は水が浅くてどろが深い、自然にできた池。「湖」は陸地の中のくぼみに広々と水がたまっているところ。池より大きくて深い。とあります。
じゃあ「池」は?というと、地面がくぼんで水のたまっているところ。また、人が地面を掘って水をためたところ。とのこと。
つまり「池」だけが人工的な意味を含むってことなんですね。
ってどーーーでもいいわ!!!とか言わないで

その「沼」には黒鳥がいて、なんとヒナが生まれたばかりらしく、それが結構な至近距離で見られるのでみんな大コーフンで、朝食の残りのパンをあげていました。
ほんっとに可愛かった!!

この後マンガ読んでてエサやりしそびれた長男が絶賛ふてくされモードに突入しちゃったけど、近くで見ることはできたし、「またここに来てエサやりしたい」とつぶやくので、「また来ようね」と約束しておきました。
ヒナがおっきくなる前にまた来なきゃ!!!!!
と、癒されまくってサイトに戻ると撤収はほぼ完了。パパさんありがとー♪
8Aちゃんちのパパもお迎えに来てくれていて、シュークリームを差し入れてくれました!
我が家からのイチゴの差し入れと共に、あっという間に子供たちのお腹の中に。

そしてガラスの腰をお持ちのタケさんの代わりに男前に荷物を積み込むkumiちゃん。偉いぞ!

バイバイの前に集合写真を撮ろうとするも、我が家の子供たちを筆頭にワチャワチャしていてなかなか決まらん。

なんとか成功し、お別れの時間です。
うるさすぎる我が家の怪獣達とたくさん遊んでくれてありがとう♪
バースデーキャンプと言いながら、私がすっとこどっこいなタイミングでプレゼントを渡してもーたばっかりに、いたって普通のグルキャンと相成りました( ̄▽ ̄;)サーセン(汗)
次回、お花見キャンプの約束をしたりして、順番に出発です。
今回も楽しい時間をありがとう!!
まったねー( ´∀`)/~~
おしまい。