
皆さん、ご無沙汰してますm(__)m
なんか、ものすっごく久しぶりにブログ更新です!!
去る6月最後の週末に、予定を急遽変更して約2か月ぶりのキャンプに行ってきました!!
かなり久しぶりの夫婦揃った週末休み。
本当は千葉の夢の国へ行く予定だったのですが、天気も良くないっていうし、大金を払って行くのに雨なんて納得できない。
ということで、前日の17時ちょっと前にたまたま見てたらたまとま空いてたC&Cをゲリラ予約!!
翌朝、今にも雨が降りだしそうな曇り空の下、久々に行っちゃうよー♪

子供達も意外と栃木の夢の国への変更を喜んでくれている様子(*´∀`)♪
一泊なのでアーリーにして、サクッと設営。
これまた久々のランドロック。
はい、あたくしやっぱり建て方忘れててパパさんからの冷やかな視線が痛いわ( ̄▽ ̄;)
買ってから初めて使うらしいグラウンドシートはさすがの純正。ピッタンコ♪

やっぱランドロック、いいわー。広いし。

子供達はシュラフを吊るしてサンドバッグごっこ。

お昼過ぎくらいからけっこう降って来たけど、あっちで雨に降られるより全然許せる。だって雨なら雨なりにテントでのんびりしてればいいんだもんね。
ああ、キャンプって素敵☆
なのに、あの人たちが放っておいてくれないの(T_T)
我が家がC&Cにゲリラ出撃することを知った某ピーナッツ王国の人達がしょーもないミッションをぶっこんでくるわけですよ。
で、そういうの大好きなあたし(゜▽゜*)
ノリノリでじゃぶじゃぶ池に設置してある場内カメラの前で、予告通りのファミリーコマネチを披露しましたわ!
そして我が家のサラブレッドたちはノリノリで橋の上でEXILEしたり超高速コマネチしたり(苦笑)


そしてそれをlineで実況しながら、さらには実際の画像まで送られてきたり。
ちょうど移動パン屋さんが来てる時間だったので、後ろにいっぱい並んでる人いたのに、堂々たる身のこなし。
まぁクスクス聞こえなかったわけでもないですが( ̄▽ ̄;)
面白かったからよし!!
そんなこんなで、時間は前後しますが、お昼も簡単に済ませて、あとはのんびり過ごしますよ。
チェックインしてすぐに描いたキャンドルも飾ってもらいました。


長男は「ロケットを描いたから高いところに飾ってもらった!」と嬉しそうでした。
一息ついたら、スーパーボールすくいが始まりそうだったので、その隙に我が家は一番風呂を狙ってお風呂へ!
狙い通り、じゃぶじゃぶ池帰りのびしょ濡れSB軍団と入れ替わりで出られました(^_^)v
雨も強く降ったりやんだりの繰り返しで、テントでUNOやったりして、ハイ夕飯。と思ってたけど、そう。ここはあの有名な夢の国。
土曜日の夢の国にのんびり夕飯なんて言葉はなーーーーい!!!
とりあえず戻り次第すぐに食べられるようにしておいて。

ひとまず、B・I・N・G・O♪♪
で、撃沈チーン( TДT)
さぁ、マシュマロ食べたら夕飯よ。
ったって、家族だけですからね。
手抜きというか普段通りというか。

タンドリーチキン丼。
以上!!
風呂も入ったし、さあ寝ろ寝ろ。と子供たちを寝かせた後は、スマホですべらない話を観賞。あー笑った笑った。
あまくさっ!(。>д<)
そして一晩中降り続いたどしゃ降りの雨の後、迎えた2日目の朝はとりあえずお決まりの100円モーニング。
食べたらチビチビ片付けたり遊んだり散歩したりキャンディークラッシュしたり?!
晴れ間も見えて、久々のハンモックも楽しんでたなぁ。


ものすごい真剣にキリスティックにクリームチーズ付けて食べたり。

ポケモンカードゲームしたり。

けっこうな雨が降ったり。

お昼までに撤収が終わらなかったので、途中でお昼を買いに、今さらながら初めてのベーグル屋さんに行ってきました!

ちーっちゃくて可愛らしいお店。
陳列の仕方も学校の購買みたいでシンプル。
でも種類がたくさんでどれも美味しそう。
それぞれ好みのベーグルを選んでサイトに戻ります。
(実は初日の夕方にも行ったんだけど、時間的にほとんど残ってなかったの!)
というわけで、行かれる方はなるべくお早めにどうぞ。
ハンバーガー作りを横目に、ベーグルでランチ。


花壇のお花も綺麗です。

さーて、食べたら残りの片付けをして、夢の国ともお別れ(;_;)/~~~
突発的に、衝動的に決行した久々のキャンプは、「やっぱキャンプっていいよね~」と改めて感じさせるまさに夢の国キャンプとなりました(*´∀`)♪
帰りの車で子ども達も久々の夢の中ー。

さてさて、やっと最終日です。
1日目はこちらから。
2日目はこちらから。

この日も朝から何かやってます。
私てっきり100円モーニングあると思いこんでて、朝食の準備ろくにしてなかったんだけど、なんと、「今シーズンの100円モーニングは終わりました」との事
ひょえーーーー(>_<)と思ってたけどそこはさすがのM家。いろいろ出てきます
ほんとに助かったよーー。ありがとう♡
我が家からはコストコのチョレギサラダのみ
それもパックごとどーんと出しただけ
ごめんなさい!!

グリルパンさいこーーー!!

昨日アップルティーの粉末で漬けてたチキン。ふんわりリンゴの香りがするけど全然違和感なし。何だこれ。超うまい。

朝からサラダにスープに肉にとフルコース
すごすぎ。
子供達も最終日の朝くらいお外で食べよーーー♪

そして何故か焚火にハマった次男。

人んちの焚火台で勝手に火を熾してます。
朝からかなりちゃんとした食事しちゃって、っしゃー、あとは撤収頑張るかーーー!!
と思ってたけど心の中では「チェックアウトは15時だし、みんないるからのんびり帰ろーー」なんて思ってました。
実はこの考えが、私達の知らない所で予想外のトラブルを巻き起こしてたなんて。反省。
M家の嫁ちゃんは美容師さんで、次の日の成人式の仕事のためになるべく早く帰らないと、との事で、撤収を急ぎます。
お昼すぎには先に出発して行きました。
今回、初のテント泊(しかも冬)ということで不安もいっぱいあったと思うけど、無事にデビューできてよかったね!!
これで今度からバシバシ行けるね
実は結構うちが迷惑かけてたんじゃないか、と今さらながらに心配ですが、また行こうね
で、撤収作業の途中で驚いたことにお隣に入ってきたのがなんとbeefさん!!
この日に来ることは知っていたけど、「まさかの隣?!」(笑)お互いに指差し合って爆笑^m^
おかげで撤収どころじゃないわ!!
スーのスタイルチェンジを生で見せてもらったり、NEWストーブのニッセンさんを見せてもらったり、やっぱオシャレだなぁ。くぅーーーっ。
刺激されまくり。。。いかんいかん。
その間にyunaママちゃんちにあいさつに行ったり、のパさんちに行ったりいろいろしてました。
焚火サイトで13時にチェックアウトしたkumi*家と、beefサイトで一緒にお昼食べたり、あーだこーだと話してるうちにチェックアウトの時間も迫ります
パパさんが慌てて管理棟に行こうとしてる時に、スタッフさんがうちのサイトのあたりを見に来て走って戻って行きました。
「あ、もしかして遅いから見に来たんじゃない?」と焦ります。
何とかギリギリでチェックアウトを終え、のパさんの号令の下、ブロガー集合写真撮りました

初めましての方もたくさんいらっしゃって、少しですがお話しさせてただいて楽しかったです^m^
またどこかでお会いできたらその時はまたよろしくお願いします(*^_^*)
そしてラブラブな我が家とkumi*家は仲良く一緒にC&Cを後にしました
って、出てからうちはチーズケーキを買いにチーズガーデンに寄ったんだけどね
そしてリニューアル後初めての羽生SAで早めの夕食を食べて帰りました。
羽生SA、ちょっとした映画村みたいで面白かった


と、まぁここで今回のレポは終了。
でもまだ続きがあるんです。
なんの問題もなくいつも通り楽しく無事に終わったかと思われた今回のC&C。
実は私達の知らない所でトラブルが起きていたようです。
今日わかったことですが、ある方のブログを読んでいて、「C&Cのチェックインの時間とチェックアウトの時間がバッティングしてて予定の時間に入れなかった」方がいることを知り、さらに我が家が出たすぐ後に入られた方がいることもわかったので、その方の記事を読ませていただいたら、まさにうちがチェックアウトぎりぎりまでサイトにいたせいで本来チェックインできる時間に入れなかった、というのです。
なんとも!!!!申し訳ありませんでしたっ!!とお詫びのコメントを入れさせていただきましたが、知らなかったとはいえ「次の方が来るかも」という配慮が足りませんでした。
キャンプ場のシステム自体がうまくなかったのは確かな事ですが、そのことで次に来られた方は楽しみのキャンプしょっぱなから不快な思いをされたと知り、いたたまれない気持ちです。
次の方が14時に入ります、って言っといてくれればその時間に間に合うように出たのにーーー。と悔やまれます。
ほんとにすみませんでした(>_<)
1日目はこちらから。
2日目はこちらから。

この日も朝から何かやってます。
私てっきり100円モーニングあると思いこんでて、朝食の準備ろくにしてなかったんだけど、なんと、「今シーズンの100円モーニングは終わりました」との事

ひょえーーーー(>_<)と思ってたけどそこはさすがのM家。いろいろ出てきます

我が家からはコストコのチョレギサラダのみ


グリルパンさいこーーー!!
昨日アップルティーの粉末で漬けてたチキン。ふんわりリンゴの香りがするけど全然違和感なし。何だこれ。超うまい。
朝からサラダにスープに肉にとフルコース

子供達も最終日の朝くらいお外で食べよーーー♪
そして何故か焚火にハマった次男。
人んちの焚火台で勝手に火を熾してます。
朝からかなりちゃんとした食事しちゃって、っしゃー、あとは撤収頑張るかーーー!!
と思ってたけど心の中では「チェックアウトは15時だし、みんないるからのんびり帰ろーー」なんて思ってました。
実はこの考えが、私達の知らない所で予想外のトラブルを巻き起こしてたなんて。反省。
M家の嫁ちゃんは美容師さんで、次の日の成人式の仕事のためになるべく早く帰らないと、との事で、撤収を急ぎます。
お昼すぎには先に出発して行きました。
今回、初のテント泊(しかも冬)ということで不安もいっぱいあったと思うけど、無事にデビューできてよかったね!!
これで今度からバシバシ行けるね

実は結構うちが迷惑かけてたんじゃないか、と今さらながらに心配ですが、また行こうね

で、撤収作業の途中で驚いたことにお隣に入ってきたのがなんとbeefさん!!
この日に来ることは知っていたけど、「まさかの隣?!」(笑)お互いに指差し合って爆笑^m^
おかげで撤収どころじゃないわ!!
スーのスタイルチェンジを生で見せてもらったり、NEWストーブのニッセンさんを見せてもらったり、やっぱオシャレだなぁ。くぅーーーっ。
刺激されまくり。。。いかんいかん。
その間にyunaママちゃんちにあいさつに行ったり、のパさんちに行ったりいろいろしてました。
焚火サイトで13時にチェックアウトしたkumi*家と、beefサイトで一緒にお昼食べたり、あーだこーだと話してるうちにチェックアウトの時間も迫ります

パパさんが慌てて管理棟に行こうとしてる時に、スタッフさんがうちのサイトのあたりを見に来て走って戻って行きました。
「あ、もしかして遅いから見に来たんじゃない?」と焦ります。
何とかギリギリでチェックアウトを終え、のパさんの号令の下、ブロガー集合写真撮りました


初めましての方もたくさんいらっしゃって、少しですがお話しさせてただいて楽しかったです^m^
またどこかでお会いできたらその時はまたよろしくお願いします(*^_^*)
そしてラブラブな我が家とkumi*家は仲良く一緒にC&Cを後にしました

って、出てからうちはチーズケーキを買いにチーズガーデンに寄ったんだけどね

そしてリニューアル後初めての羽生SAで早めの夕食を食べて帰りました。
羽生SA、ちょっとした映画村みたいで面白かった

と、まぁここで今回のレポは終了。
でもまだ続きがあるんです。
なんの問題もなくいつも通り楽しく無事に終わったかと思われた今回のC&C。
実は私達の知らない所でトラブルが起きていたようです。
今日わかったことですが、ある方のブログを読んでいて、「C&Cのチェックインの時間とチェックアウトの時間がバッティングしてて予定の時間に入れなかった」方がいることを知り、さらに我が家が出たすぐ後に入られた方がいることもわかったので、その方の記事を読ませていただいたら、まさにうちがチェックアウトぎりぎりまでサイトにいたせいで本来チェックインできる時間に入れなかった、というのです。
なんとも!!!!申し訳ありませんでしたっ!!とお詫びのコメントを入れさせていただきましたが、知らなかったとはいえ「次の方が来るかも」という配慮が足りませんでした。
キャンプ場のシステム自体がうまくなかったのは確かな事ですが、そのことで次に来られた方は楽しみのキャンプしょっぱなから不快な思いをされたと知り、いたたまれない気持ちです。
次の方が14時に入ります、って言っといてくれればその時間に間に合うように出たのにーーー。と悔やまれます。
ほんとにすみませんでした(>_<)
1日目はこちらから。

2日目の朝。じゃぶじゃぶ池の水が凍ってます。わかるかな??
ここで私、またやってしまいました
最近のキャンプ、朝はパンばっかりだったから今回の朝食はご飯炊くぞ!!って宣言してて、この日の朝ご飯とおみそ汁の予定だったのにまさかの味噌忘れ
一番に起きてお米スタンバイして鍋にお湯もわかしておいたのに・・・・。
とりあえず「だしの素」いっぱい入れて何とかならないかな。と強引に作っているとM家から「インスタント味噌汁持ってきたからそれの味噌使えば?」と救いの一言。あぁ、なんて素敵な人たちなんだ
ありがとう、ほんとにありがとう。これで無事に解決だよ。
と、まぁ朝からやっちまったわけですが、気を取り直して
朝食後、M家の子供達(女子2名)がC&Cでぜひやりたかった「クリスタルハンター」。
この日から連休で混雑が予想されたため、「朝イチで行ってきな!!」と子供たちを送り出します。
そうそう、今回は父のランタンも連れて行ってたのですが、20年以上前の物なのにちゃんと使えました!!
私が小学生の頃家族でキャンプに行ってた時に使ってたやつらしいです。(オボエテナイ
)
シングルバーナーもとってあって、家でWG入れたらちゃんと点きました

そんなこんなでクリスタルハンター貸し切りで楽しんだ後は、昼食&ディナーの食材を買い出しに「ザ・ビッグ」に向かいます。
「kumi*ちゃん達も今日チェックインするって言ってたけどまだかなぁ・・・」なんて思いながら車で出て行こうとすると管理棟にkumi*家の車発見!!
でもとりあえず今回は友達も一緒なのでそのまま一旦スルーして買い出しへ。
この直後、驚愕の電話が!!!!!!!!!!!!
K「あ、もしもしモッシューーー?今着いたんだけどぉ、どこにいる??」
M「おはよう♪今ねぇ、ちょうど買い物に出ちゃったとこなのよーー」
K「あー、そうなんだ。実はさぁ、うち今回初張りする物があるんだけどさぁ♪」
M「へぇーーーー!!いいね!」
K「それがさぁ、モッシュに手伝ってもらいたい子なのよーーー♡」
M「え?えぇぇぇぇぇ??????マジでーーー?!聞いてないけどそれってもしや・・・・!?」
K「フフフフフフ♡」
M「とりあえず買い物だけしたら戻るから待ってて!」
K「うん♡連結したくてピルツも持ってきてるからそっち先に張っとくわ」
K・M「じゃあねー」
と、いう衝撃の展開だったのですが、それよりも「え?ちょっと待って、ピルツと連結?!」という感想でした。
お騒がせkumi*ちゃんのせいでmosh家車内はプチパニックでしたが、とりあえず買い物を済ませて戻ります。
時すでに昼前だったので、とりあえずパパをkumi*家に送り込み、私はM家のパパと昼食の準備。
え?パパと??って思った??
そうなんです。何を隠そうM家のパパ。元シェフです
というわけで、今回私は珍しくほとんど料理しませんでした

なんかやってます。

おでんのもち入り巾着をわざわざ作ってます。(そもそも何でもち持ってんの!!)
この後もチキンをなんと!「インスタントアップルティー」の粉末で漬けたりしておりました。

私は「何それ!!」「何やってんの??」と周りをうろちょろしながら興味深々。男の人が料理するって新鮮
とりあえず昼食はおでんと焼きそばというB級グルメ祭りで、私は焼きそば作っただけ
「献立決めてきてない」とか言いながら何かに使えるかもと『大根を煮てきた』というところがさすがです。
そして昼食も済んでおやつはポップコーンポッパーをレンタルする!!と決めていたので管理棟で借ります。
ポッパーと豆(3回分)+フレーバーパウダー3種類で500円・・・・・ですが、前回利用時にもらったクーポンで200円になりました
サイトに戻って早速レッツポップ

作り方が書いてあります。


が・・・1回目はまさかの失敗
火に近すぎたようで、ポップする前に焦げてしまいました

失敗を活かして2回目はかなり離し気味に。(活かして、というよりは完全にビビって)
見事成功!!なのに成功した物はソッコーで子供達に食われて写真なし・・・
そしてこの頃kumi*ちゃんが、ぞろぞろとブロガーさん達を引き連れて我がサイトへやってきました。
「ポップコーン食べに来たよーー♪」との事で頑張って作ります。

ゆめ牧パロインで初めてお会いしてから子供たちはすっかり「のパ信者」
子供をいじらせたらこの人の右に出る者はいないのではないか、と思います。毎度ありがとうございます

念願ののパ帽初かぶり

何故かパパも
そして無事にポップコーンを食べた皆さんはぞろぞろと帰った行ったのでした

余談ですが、子供達が一人一回ずつポップしたいというので、最初の失敗の後もう1セット借りに行ったんです。
「ポッパーは要らないので豆とパウダーだけ下さい」と、また200円払って(クーポンもう一枚持ってました)もう3回分ゲット。
なので都合5回出来ることになり、5種類のフレーバー全部試せることに!!!
個人的な見解ですが、ガーリックが一番おいしかったです。(ってどうでもいい??
)
この後はビンゴの時間も考慮しつつ(この日のビンゴ早めのスタートでしたので)夕飯の仕込み。
私の今回の一番の頑張りはここから。
コストコで1000円ちょっとだった丸鶏をダッチで。
シェフの教えを乞いながら、まずはお腹の中をきれいに洗い、塩コショウで下味をつけたら焼け目が付く程度にちょっと焼きます。

一旦取り出してお腹にセロリを詰めます。こうすることで臭みも解消。

ダッチにもセロリの葉っぱの部分を敷いてその上に鶏さんを乗せます。

そして焼くこと20分。野菜を投入してさらに弱火で30分放置。この間にビンゴに行ったんだけど、その話はまた後で。
帰ってきたらこんな感じになってました


超良い匂い♪♪
実際は食べる所が少なかったり取り分けるのがめんどくさかったりする丸鶏ですが、「これぞアウトドア料理!!!」って感じがするので良しとする。
子供達も珍しい料理にテンション上がってくれたし、ちょっと野菜の火の通りが甘かったけど、まぁ良しとする。(翌朝シェフがトマトスープにリメイクしてくれました
)

タコとスモークサーモンとアボカドのマリネ。

パエリア。

さくら鶏の焼き鳥。(グリルパンって超便利!!)
丸鶏とパエリアのディナーの後はお風呂に入って(予想外に空いててびっくり!)子供たちはUNOやったりして就寝。
さてさて、ビンゴの話に戻りますが、もちろんM家は初参加。「ビンゴーシュートーーーーー!!!!」の掛け声に長女ちゃんが若干引き気味だったのはここだけの話

そんないつもと変わらないビンゴが、2回戦で劇的に盛り上がります!!!!
そう!!!なんと!!!!
kumi*家の長女ちゃんビンゴーーーーーーーーー

しかも決勝戦でも当たって見事コールマンの折りたたみテーブルゲットしました
すごーーーい

ブロガーさんいっぱいだったし、異常な盛り上がりとカメラマンの数に、ブロガーとは関係ない方達は「何事か」と思われたのではないでしょうか
いやぁ、しかし長女ちゃんおめでとーーー
そんなこんなで我が家はマシュマロ片手にトボトボとサイトに戻ったさ。もう慣れっ子だい
さて、子供達が寝た後の話
kumi*夫妻が椅子持って遊びに来てくれたので、改めてM夫妻に紹介し、ロッジで一緒に飲みました
既にお料理は食べ散らかしちゃった後だったので私はろくなおもてなしも出来なかったけど、もちろんシェフがこのまま終わるわけない。
夜も更けてきてかなり寒くなってきていたのに、さっき食べきれなかったチキンをきちんと焼いてくれます。
そしてこれまた美味ーーーい
M家もkumi*家も子供が女の子2人なので、女子的遊びの話なんかで打ち解けてました。
kumi*ちゃん来てくれてありがとうね
そんなこんなで盛りだくさんの2日目終了ーーー
はー、いろいろありすぎて久々の長編レポになっちまったーーーぃ
あと1回で終わりますのでみなさんお付き合いよろしくです
2日目の朝。じゃぶじゃぶ池の水が凍ってます。わかるかな??
ここで私、またやってしまいました

最近のキャンプ、朝はパンばっかりだったから今回の朝食はご飯炊くぞ!!って宣言してて、この日の朝ご飯とおみそ汁の予定だったのにまさかの味噌忘れ

一番に起きてお米スタンバイして鍋にお湯もわかしておいたのに・・・・。
とりあえず「だしの素」いっぱい入れて何とかならないかな。と強引に作っているとM家から「インスタント味噌汁持ってきたからそれの味噌使えば?」と救いの一言。あぁ、なんて素敵な人たちなんだ

と、まぁ朝からやっちまったわけですが、気を取り直して

朝食後、M家の子供達(女子2名)がC&Cでぜひやりたかった「クリスタルハンター」。
この日から連休で混雑が予想されたため、「朝イチで行ってきな!!」と子供たちを送り出します。
そうそう、今回は父のランタンも連れて行ってたのですが、20年以上前の物なのにちゃんと使えました!!
私が小学生の頃家族でキャンプに行ってた時に使ってたやつらしいです。(オボエテナイ

シングルバーナーもとってあって、家でWG入れたらちゃんと点きました

そんなこんなでクリスタルハンター貸し切りで楽しんだ後は、昼食&ディナーの食材を買い出しに「ザ・ビッグ」に向かいます。
「kumi*ちゃん達も今日チェックインするって言ってたけどまだかなぁ・・・」なんて思いながら車で出て行こうとすると管理棟にkumi*家の車発見!!
でもとりあえず今回は友達も一緒なのでそのまま一旦スルーして買い出しへ。
この直後、驚愕の電話が!!!!!!!!!!!!
K「あ、もしもしモッシューーー?今着いたんだけどぉ、どこにいる??」
M「おはよう♪今ねぇ、ちょうど買い物に出ちゃったとこなのよーー」
K「あー、そうなんだ。実はさぁ、うち今回初張りする物があるんだけどさぁ♪」
M「へぇーーーー!!いいね!」
K「それがさぁ、モッシュに手伝ってもらいたい子なのよーーー♡」
M「え?えぇぇぇぇぇ??????マジでーーー?!聞いてないけどそれってもしや・・・・!?」
K「フフフフフフ♡」
M「とりあえず買い物だけしたら戻るから待ってて!」
K「うん♡連結したくてピルツも持ってきてるからそっち先に張っとくわ」
K・M「じゃあねー」
と、いう衝撃の展開だったのですが、それよりも「え?ちょっと待って、ピルツと連結?!」という感想でした。
お騒がせkumi*ちゃんのせいでmosh家車内はプチパニックでしたが、とりあえず買い物を済ませて戻ります。
時すでに昼前だったので、とりあえずパパをkumi*家に送り込み、私はM家のパパと昼食の準備。
え?パパと??って思った??
そうなんです。何を隠そうM家のパパ。元シェフです

というわけで、今回私は珍しくほとんど料理しませんでした


なんかやってます。
おでんのもち入り巾着をわざわざ作ってます。(そもそも何でもち持ってんの!!)
この後もチキンをなんと!「インスタントアップルティー」の粉末で漬けたりしておりました。

私は「何それ!!」「何やってんの??」と周りをうろちょろしながら興味深々。男の人が料理するって新鮮

とりあえず昼食はおでんと焼きそばというB級グルメ祭りで、私は焼きそば作っただけ

「献立決めてきてない」とか言いながら何かに使えるかもと『大根を煮てきた』というところがさすがです。
そして昼食も済んでおやつはポップコーンポッパーをレンタルする!!と決めていたので管理棟で借ります。
ポッパーと豆(3回分)+フレーバーパウダー3種類で500円・・・・・ですが、前回利用時にもらったクーポンで200円になりました

サイトに戻って早速レッツポップ

作り方が書いてあります。

が・・・1回目はまさかの失敗

火に近すぎたようで、ポップする前に焦げてしまいました

失敗を活かして2回目はかなり離し気味に。(活かして、というよりは完全にビビって)
見事成功!!なのに成功した物はソッコーで子供達に食われて写真なし・・・

そしてこの頃kumi*ちゃんが、ぞろぞろとブロガーさん達を引き連れて我がサイトへやってきました。
「ポップコーン食べに来たよーー♪」との事で頑張って作ります。
ゆめ牧パロインで初めてお会いしてから子供たちはすっかり「のパ信者」
子供をいじらせたらこの人の右に出る者はいないのではないか、と思います。毎度ありがとうございます

念願ののパ帽初かぶり


何故かパパも

そして無事にポップコーンを食べた皆さんはぞろぞろと帰った行ったのでした

余談ですが、子供達が一人一回ずつポップしたいというので、最初の失敗の後もう1セット借りに行ったんです。
「ポッパーは要らないので豆とパウダーだけ下さい」と、また200円払って(クーポンもう一枚持ってました)もう3回分ゲット。
なので都合5回出来ることになり、5種類のフレーバー全部試せることに!!!
個人的な見解ですが、ガーリックが一番おいしかったです。(ってどうでもいい??

この後はビンゴの時間も考慮しつつ(この日のビンゴ早めのスタートでしたので)夕飯の仕込み。
私の今回の一番の頑張りはここから。
コストコで1000円ちょっとだった丸鶏をダッチで。
シェフの教えを乞いながら、まずはお腹の中をきれいに洗い、塩コショウで下味をつけたら焼け目が付く程度にちょっと焼きます。
一旦取り出してお腹にセロリを詰めます。こうすることで臭みも解消。
ダッチにもセロリの葉っぱの部分を敷いてその上に鶏さんを乗せます。
そして焼くこと20分。野菜を投入してさらに弱火で30分放置。この間にビンゴに行ったんだけど、その話はまた後で。
帰ってきたらこんな感じになってました


超良い匂い♪♪
実際は食べる所が少なかったり取り分けるのがめんどくさかったりする丸鶏ですが、「これぞアウトドア料理!!!」って感じがするので良しとする。
子供達も珍しい料理にテンション上がってくれたし、ちょっと野菜の火の通りが甘かったけど、まぁ良しとする。(翌朝シェフがトマトスープにリメイクしてくれました

タコとスモークサーモンとアボカドのマリネ。
パエリア。
さくら鶏の焼き鳥。(グリルパンって超便利!!)
丸鶏とパエリアのディナーの後はお風呂に入って(予想外に空いててびっくり!)子供たちはUNOやったりして就寝。
さてさて、ビンゴの話に戻りますが、もちろんM家は初参加。「ビンゴーシュートーーーーー!!!!」の掛け声に長女ちゃんが若干引き気味だったのはここだけの話


そんないつもと変わらないビンゴが、2回戦で劇的に盛り上がります!!!!
そう!!!なんと!!!!
kumi*家の長女ちゃんビンゴーーーーーーーーー


しかも決勝戦でも当たって見事コールマンの折りたたみテーブルゲットしました



ブロガーさんいっぱいだったし、異常な盛り上がりとカメラマンの数に、ブロガーとは関係ない方達は「何事か」と思われたのではないでしょうか

いやぁ、しかし長女ちゃんおめでとーーー

そんなこんなで我が家はマシュマロ片手にトボトボとサイトに戻ったさ。もう慣れっ子だい

さて、子供達が寝た後の話

kumi*夫妻が椅子持って遊びに来てくれたので、改めてM夫妻に紹介し、ロッジで一緒に飲みました

既にお料理は食べ散らかしちゃった後だったので私はろくなおもてなしも出来なかったけど、もちろんシェフがこのまま終わるわけない。
夜も更けてきてかなり寒くなってきていたのに、さっき食べきれなかったチキンをきちんと焼いてくれます。
そしてこれまた美味ーーーい

M家もkumi*家も子供が女の子2人なので、女子的遊びの話なんかで打ち解けてました。
kumi*ちゃん来てくれてありがとうね

そんなこんなで盛りだくさんの2日目終了ーーー

はー、いろいろありすぎて久々の長編レポになっちまったーーーぃ

あと1回で終わりますのでみなさんお付き合いよろしくです
1月10日からおま金利用の2泊3日で、キャンプアンドキャビンズに行ってきました
今回はグルキャンですが、相方はブロガーではなく、長男の時からの幼稚園友達で、以前このブログにも登場してくれたM家の皆さんです
今回はM家のテント泊デビューなので、「デビューにはここが安心」ってことでC&Cにしました。
出発日。
いろいろミーティングした結果、M家の嫁ちゃんとうちのパパ(運転)&娘が先発隊として出発し、幼稚園組2人と小学校組2人の帰宅を待ってM家のパパ(運転)&私が後から行くことに。
当初、嫁チームが後から子供4人乗せて行く予定だったのですが、M家の嫁ちゃん、高速の運転は自信が無いと。
私は学生時代、車で高速通学してたこともあるので大丈夫は大丈夫なんですが、実は事故歴も豊富でして・・・・・
ましてや人んちの車だし、パパさんに運転してもらった方が安心だわってことで。
というわけで、先発隊が積める限り我が家の車に積んで13時頃出発。
人間は3人だけだからルーフも含めてかなり積めた。もちろんテントも2件分。パパさん頑張ってねーーーー!!!
今回は、「デビューでいきなり夜設営は厳しいし、子供達も慣れない状況で待ってるのは辛いだろうから、俺が先に行って設営しとくからまかしとけ
」作戦です。
15時半にはチェックインしたとの連絡が入ります。
後発隊は子供達の帰宅後すぐにピックアップしてもらってM家の車で16時ちょい過ぎには出発!!
途中休憩一回で18時半には到着しました。
さすがによそのパパさんの隣で爆睡はできませんでしたわ(汗)
作戦通り、着いた時にはティエラにミネルバ、ロッジシェルターが見事に設営済み。(パパよく頑張った!!)
ここで皆さんお気付きでしょうか・・・・・。
そうです。私。
運転も設営もせず\(◎o◎)/!
着いたらご飯食べてお風呂入って寝るだけです
楽チンすぎてごめんなさーーーい^m^
というわけで初日は写真もなく、これと言って事件もなく、ほんとにこのままご飯食べてお風呂入ってちょっとだけ飲んで寝ました
さてドキドキのテント泊デビュー
みんな寒くないかな。ちゃんと寝られるかな。
実はすっごく心配でした。
でも翌朝嫁ちゃんが「全然寒くなかったよーーー!すっごい快適だった!!」と言ってくれてとりあえず一安心
子供達もちゃんと眠れたみたい。あーー良かった。
2日目に続く。

今回はグルキャンですが、相方はブロガーではなく、長男の時からの幼稚園友達で、以前このブログにも登場してくれたM家の皆さんです

今回はM家のテント泊デビューなので、「デビューにはここが安心」ってことでC&Cにしました。
出発日。
いろいろミーティングした結果、M家の嫁ちゃんとうちのパパ(運転)&娘が先発隊として出発し、幼稚園組2人と小学校組2人の帰宅を待ってM家のパパ(運転)&私が後から行くことに。
当初、嫁チームが後から子供4人乗せて行く予定だったのですが、M家の嫁ちゃん、高速の運転は自信が無いと。
私は学生時代、車で高速通学してたこともあるので大丈夫は大丈夫なんですが、実は事故歴も豊富でして・・・・・

ましてや人んちの車だし、パパさんに運転してもらった方が安心だわってことで。
というわけで、先発隊が積める限り我が家の車に積んで13時頃出発。
人間は3人だけだからルーフも含めてかなり積めた。もちろんテントも2件分。パパさん頑張ってねーーーー!!!
今回は、「デビューでいきなり夜設営は厳しいし、子供達も慣れない状況で待ってるのは辛いだろうから、俺が先に行って設営しとくからまかしとけ

15時半にはチェックインしたとの連絡が入ります。
後発隊は子供達の帰宅後すぐにピックアップしてもらってM家の車で16時ちょい過ぎには出発!!
途中休憩一回で18時半には到着しました。
さすがによそのパパさんの隣で爆睡はできませんでしたわ(汗)
作戦通り、着いた時にはティエラにミネルバ、ロッジシェルターが見事に設営済み。(パパよく頑張った!!)
ここで皆さんお気付きでしょうか・・・・・。
そうです。私。
運転も設営もせず\(◎o◎)/!
着いたらご飯食べてお風呂入って寝るだけです

楽チンすぎてごめんなさーーーい^m^
というわけで初日は写真もなく、これと言って事件もなく、ほんとにこのままご飯食べてお風呂入ってちょっとだけ飲んで寝ました

さてドキドキのテント泊デビュー

みんな寒くないかな。ちゃんと寝られるかな。
実はすっごく心配でした。
でも翌朝嫁ちゃんが「全然寒くなかったよーーー!すっごい快適だった!!」と言ってくれてとりあえず一安心

子供達もちゃんと眠れたみたい。あーー良かった。
2日目に続く。
先週の今頃は那須にいたんだなぁーーー
一週間って早いなぁーーー
などと思い返しながら先週のグルキャンレポいきます!!
11月29日(金)~12月1日(日)、久しぶりにキャンプアンドキャビンズに行ってきました
パロインから1週間。その熱も冷めやらぬうちに11月は3度目の出撃です
おま金(お前の金じゃないよ)で19時ちょい過ぎに一番乗りでチェックイン。
・・・と言うのも、今回もパロインに引き続きグルキャンでした。
メンバーはkumi*ちゃん、beefさん、2日目からはyunaママ、sacoさんも登場です。
すっかりクリスマスムードなC&C
。後から気付いたことですが、我が家、ちょうど1年前の11月30日~12月2日もC&Cにいました
!


去年の同じ日。雪降ってちょっと積もって焦ったんだったーーー
この頃はまだナチュブロもやってなかった頃。ブロ友さん達とグルキャンするようになるなんて夢にも思ってなかったよ。
話がタイムスリップしてすみません
今年も家族みんな元気に来られて幸せね

我が家は初めてのちょい広サイトに設営します。
少しするとbeefさんちとkumi*ちゃんちも到着~
一週間ぶり~
よろしくーーーー
(パパさんはパロイン行けなかったから半年ぶりね。)
広めとちょい広にそれぞれの寝床テントと、宴会場兼食堂のロッジシェルター&子供の遊び場スーさんを張ります。

写真が翌日ですみません

こちらは撤収寸前の写真ですみません

とりあえず前夜祭的な、よろしく小宴会を軽くやっておやすみーーーー

2日目ーーー
朝ご飯をダラダラと食べたら買い出しに行こう!ということになり各自準備。
kumi*ちゃんちのイングリッシュマフィン、超美味しかったーーー♪今までこういうの思いつかなかったーーーー!!

シーザーサラダが挟んであります
買い出しは車で15分ほどの「BIG」へ。翌日の昼食やらお酒やらを買いこみます。
戻ってくるとyunaママちゃんちが到着しておりましたよ
よろしくねーーー
そして早速薪スト登場ーーー
どぶろっくなパパさん(ひっぱり過ぎ??もういい??え?似てない??いや、本人だってば!!)が、
薪とは思えないようなきれいな角材をたくさん持ってきました。

さっそくおでんが乗せられてます
柵もいい感じ
そしてお昼をテキトーーーに食べて、まったりしたようなしてないような・・・・。
何となく夕飯の仕込みをしながら、いろいろお話しながら楽しい時間はどんどん過ぎてゆくーーー
散歩しながら同じ日程で来ているはずのぶーにゃんさんを襲撃したりしました。
また後でゆっくりー♪なんて挨拶して失礼します。
夕方、暗くなり始めた頃、sacoさんファミリーが重役出撃ーーー
滞在時間24時間ないっていうのがすごい。。。ガッツだぜ

設営は男どもがほぼ総出で10分!!!ガッツだぜ
そしてB・I・N・G・Oに向けて早めにお風呂に行ったり、夕飯を食べたり、kumi*ちゃんもレポに書いてるけど、ほんとにキャンプと言うより共同生活だったね。。キャンプでも合宿でもなく、当たり前のようにそこで生活してる感じ。〇〇族的な。ウルルン的な。なーるほどザワールド的な?!(わかんねーよ!!)
昼間から煮込んでた、もつの煮込みやダッチオーブンで焼いたタンドリーチキン、タコのマリネも好評で良かったです
家族だけのキャンプだとなかなか作れないアウトドア料理も、食べてくれる人がたくさんいると思うとどんどん作ってみたくなっちゃって。
完全に私の自己満足でしたが、やりたかったことがいろいろやれて良かった
でも「moshやりすぎー」って言われたので、次はお皿を持ってみんながおかずを乗せてくれるまで立ってます
喋るのと食べるのと作るので忙しくて写真これしかなかった
しかもちょっとだけ焼き過ぎた
でもあっという間になくなった
そして子供達もお待ちかねのBINGO♪♪

次男のダブルリーチもビンゴならず
残念
このあと、新しくなってから初めてのC&Cのお風呂
相変わらず洗い場寒かったけど、あれは浴槽との間のドアが開いてたからなのか??
とにかくお湯も熱めで超気持ち良かったーーーー
光るシャワーとか意味わかんないけど
タイミングもちょうど良くて、うちらだけで貸し切りでした
そして子供達がある程度寝てから、全員揃っての宴会です
でもこの辺から写真がなーーーい
あんまり飲めないはずの私が、ホットサングリアがおいしくてちょっとハマってしまって2~3杯飲んだので酔っ払ってたのかなぁ
アハ
なんかみんなの(いや、一部の人だけど)ブラックな部分を知れて面白かったなーーーー♪「はぁ~、お涙ちょうだい(冷)」とか、名言だよkumi*ちゃん(笑)
そんなあなたが大好きよ
アハ
うるさくて何度かスタッフさんに怒られてしまったことを後から猛反省しました
近隣にいらっしゃった皆様、大変申し訳ございませんでした<m(__)m>
ママチームが寝た後もパパチームはシェルターの中で2時近くまでやってたみたい?!
我が家のパパさんが「高校の修学旅行みたいだったよ」と言っていたので、盛り上がった話の内容は大体何となく察しが付きますが
まったく、男ってやつぁーーー
小1でさえ教えてなくてもこういうことするしね
そんなこんなでいろいろ楽しかったグルキャンもいよいよ最終日ーーー
子供たちは歳も性別も違うけど2週連続で会ったせいか結構仲良くなってました
お姉ちゃんって頼りになるーーーー
お母さんみたい。すごい。
それに比べて男ってやつぁーーー・・・・
確実に半分はバカでできてるね。
仲良く熊手したり。
beefさんちのお姉ちゃんとお揃いだったり。
5家族、大人10人、子供9人のC&Cは流山パロイン開催に向けて団結したとかしないとか・・・・。
とにかく楽しかったのでまたやりたいぞってことで!!!
女子率高かったなーーーー


11月29日(金)~12月1日(日)、久しぶりにキャンプアンドキャビンズに行ってきました

パロインから1週間。その熱も冷めやらぬうちに11月は3度目の出撃です

おま金(お前の金じゃないよ)で19時ちょい過ぎに一番乗りでチェックイン。
・・・と言うのも、今回もパロインに引き続きグルキャンでした。
メンバーはkumi*ちゃん、beefさん、2日目からはyunaママ、sacoさんも登場です。
すっかりクリスマスムードなC&C




去年の同じ日。雪降ってちょっと積もって焦ったんだったーーー

この頃はまだナチュブロもやってなかった頃。ブロ友さん達とグルキャンするようになるなんて夢にも思ってなかったよ。
話がタイムスリップしてすみません

今年も家族みんな元気に来られて幸せね

我が家は初めてのちょい広サイトに設営します。
少しするとbeefさんちとkumi*ちゃんちも到着~



広めとちょい広にそれぞれの寝床テントと、宴会場兼食堂のロッジシェルター&子供の遊び場スーさんを張ります。
写真が翌日ですみません

こちらは撤収寸前の写真ですみません


とりあえず前夜祭的な、よろしく小宴会を軽くやっておやすみーーーー

2日目ーーー

朝ご飯をダラダラと食べたら買い出しに行こう!ということになり各自準備。
kumi*ちゃんちのイングリッシュマフィン、超美味しかったーーー♪今までこういうの思いつかなかったーーーー!!
シーザーサラダが挟んであります

買い出しは車で15分ほどの「BIG」へ。翌日の昼食やらお酒やらを買いこみます。
戻ってくるとyunaママちゃんちが到着しておりましたよ


そして早速薪スト登場ーーー

薪とは思えないようなきれいな角材をたくさん持ってきました。
さっそくおでんが乗せられてます


そしてお昼をテキトーーーに食べて、まったりしたようなしてないような・・・・。
何となく夕飯の仕込みをしながら、いろいろお話しながら楽しい時間はどんどん過ぎてゆくーーー

散歩しながら同じ日程で来ているはずのぶーにゃんさんを襲撃したりしました。
また後でゆっくりー♪なんて挨拶して失礼します。
夕方、暗くなり始めた頃、sacoさんファミリーが重役出撃ーーー

滞在時間24時間ないっていうのがすごい。。。ガッツだぜ

設営は男どもがほぼ総出で10分!!!ガッツだぜ

そしてB・I・N・G・Oに向けて早めにお風呂に行ったり、夕飯を食べたり、kumi*ちゃんもレポに書いてるけど、ほんとにキャンプと言うより共同生活だったね。。キャンプでも合宿でもなく、当たり前のようにそこで生活してる感じ。〇〇族的な。ウルルン的な。なーるほどザワールド的な?!(わかんねーよ!!)
昼間から煮込んでた、もつの煮込みやダッチオーブンで焼いたタンドリーチキン、タコのマリネも好評で良かったです

家族だけのキャンプだとなかなか作れないアウトドア料理も、食べてくれる人がたくさんいると思うとどんどん作ってみたくなっちゃって。
完全に私の自己満足でしたが、やりたかったことがいろいろやれて良かった

でも「moshやりすぎー」って言われたので、次はお皿を持ってみんながおかずを乗せてくれるまで立ってます




そして子供達もお待ちかねのBINGO♪♪


このあと、新しくなってから初めてのC&Cのお風呂

相変わらず洗い場寒かったけど、あれは浴槽との間のドアが開いてたからなのか??
とにかくお湯も熱めで超気持ち良かったーーーー


タイミングもちょうど良くて、うちらだけで貸し切りでした

そして子供達がある程度寝てから、全員揃っての宴会です

でもこの辺から写真がなーーーい

あんまり飲めないはずの私が、ホットサングリアがおいしくてちょっとハマってしまって2~3杯飲んだので酔っ払ってたのかなぁ

なんかみんなの(いや、一部の人だけど)ブラックな部分を知れて面白かったなーーーー♪「はぁ~、お涙ちょうだい(冷)」とか、名言だよkumi*ちゃん(笑)
そんなあなたが大好きよ

うるさくて何度かスタッフさんに怒られてしまったことを後から猛反省しました

近隣にいらっしゃった皆様、大変申し訳ございませんでした<m(__)m>
ママチームが寝た後もパパチームはシェルターの中で2時近くまでやってたみたい?!
我が家のパパさんが「高校の修学旅行みたいだったよ」と言っていたので、盛り上がった話の内容は大体何となく察しが付きますが

まったく、男ってやつぁーーー


そんなこんなでいろいろ楽しかったグルキャンもいよいよ最終日ーーー



それに比べて男ってやつぁーーー・・・・
5家族、大人10人、子供9人のC&Cは流山パロイン開催に向けて団結したとかしないとか・・・・。
とにかく楽しかったのでまたやりたいぞってことで!!!
